雑誌目録カイゾウ
資料番号:100011587
改造 第4巻第6号(大正11年6月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 改造社
- 出版年月
- 1922年(大正11年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 190,132p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Ka21/4-6
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
- 600000503
和書
目次
懺悔逃避の文化的価値(巻頭言)
ボルシェヴヰズムの資本主義への降伏(福田徳三)
生活に対する支配の道徳(長谷川如是閑)
解放前後(片上伸)
農村法律問題(末弘厳太郎)
フイヒテの社会主義の哲学的基礎(リッケルト)
労働階級の教育運動(コール)
The Origins of Working Class Education in Great Br
Die philosophischen Grundlagen von Fichtes Soziali
GK問答
彩管余語(岸田劉生)
労農ロシア見聞記(パンカァースト)
文芸管見(里見〓)
山桜二十五首(若山牧水)
新独逸の独裁王(室伏高信)
博物学者の登山(大杉栄)
日本子福者の悲哀(生方敏郎)
内閣改造と将来の政局
内閣改造の失敗と将来の政局(堀江帰一)
改造劇の見物(室伏高信)
政見熱と政権慾の錯位の矯正(杉森孝次郎)
改造騒ぎのあと(山川均)
創作
妹の問題(滝井孝作)
紫陽花(佐藤春夫)
ダンス・マカブル(武林無想庵)
拾児(小山内薫)
或る男(武者小路実篤)
隠れ家(広津和郎)
不良児(葛西善蔵)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626