雑誌目録シュウカン フジョ シンブン
資料番号:100011487
週刊婦女新聞 昭和13年3月27日 = 第1972号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 婦女新聞社
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 24p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh99/1972
- 保管場所
- 閉架引出
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
江南の野良へ(表紙)
時事グラフ(表紙の二)
「善」の種蒔運動(三たび)
公信私信(春浦)
長期応戦に備へて時局婦人大会
春立返る北京(清水郁子)
明り窓
女守衛さんの見た婦人の議会傍聴者(今週の話題)
金髪も国のために(日本の銃後の皆様に)(アツケルマン)
ヘルタの母の場合外(社会時評)(松田解子)
今週の時事
敵地雷を踏越えて(現地通信)(短保勇吉)
隴海線戦機満つ(戦局ニユース)
台湾土産話(長田嘉春)
昨年婦人団体活動のあと
麗日抄(高群逸枝)
新党問題と近衛公(今週の時事解設)(悠々老)
生ける人形(識業随筆)(稲田みち子)
歌集「芹の花」(和田百邦)
婦人界・女教会
婦人の任務は良き子孫を(名著展望―ケーの「恋愛と結婚」)(金子直一)
日章旗(婦女歌壇)(和田百邦選)
教壇に送る「新しさ門」(舞台のぞき)
ゲスタ・ベルリンク(翻訳小説)({セルマ・ラゲルレフ作・西沢静子訳})
芸術作品としての人形を語る(堀柳女)
さよならした冬物類の手入
木工具の用ひ方(家庭工作の手ほどき)(柴谷邦子)
食べられる野草
一般質問・婦女医局・編輯だより
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626