雑誌目録シュウカン フジョ シンブン
資料番号:100011476
週刊婦女新聞 昭和13年1月9日 = 第1961号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 婦女新聞社
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 24p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh99/1961
- 保管場所
- 閉架引出
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
躍進!(表紙)
新春の話題(表紙の二)
百歳の女学校長(今週の社論)
世界の子供の表情(赤井米吉)
婦人界・女教界
事変下の子供の導き方座談会(出席者―為藤五〓、霜田静志、村岡花子、香川綾子、鷲尾知治氏)
私の、我家の、日本の、世界の=誇りたいこと、羨ましいこと、恥かしいこと(諸家ハガキ回答)
建設の鎚音響く北支(鶴見欣次郎)
節約二題(社会時評)(松井きつ)
春場所人気の王者四横綱のお正月料理(今週の話題を尋ねて)
忠臣蔵正史余録(福島春浦)
戦勝の春を祝して(生花)(高梨汀華)
昭和十二年婦人界・女教界小史
戦場風景(女ところどころ)(志垣寛)
わが祖玄白を語る(杉田鶴子)
婦人問題の古典(婦人問題名著展望―ミルの婦人と従〓)(金子直一)
細い道(創作)(山田友子)
教化農村の建設に活躍する婦人達(〓森彦兵衛)
当季雑詠(婦女俳壇)(寒川鼠骨選)
過食・感冒・腹部の冷えの手当(お正月の衛生)(吉岡房子)
どうして食べるがよいか(お餅の分析)(進藤真砂)
珈琲や紅茶に代る飲物いろいろ
編輯だより
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626