雑誌目録シュウカン フジョ シンブン
資料番号:100011471
週刊婦女新聞 昭和12年9月26日 = 第1946号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 婦女新聞社
- 出版年月
- 1937年(昭和12年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 24p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh99/1946
- 保管場所
- 閉架引出
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
長江を壁する我艦隊(表紙)
時事グラフ(表紙の二)
皇軍の強い理由(今週の社論)
公信私信(春浦)
皇都防空演習の一日(観戦記)
敵砲弾寝室を襲ふ(現地通信)(福島豊次)
北支の戦局を憶ふ(清水郁子)
農村婦女子の活動外一項(社会時評)(丸岡秀子)
我空軍大いに揮ふ(戦局経過)
わが膺懲戦は何を意味するか(松本悟朗)
忠臣蔵正史(福島春浦)
南海のパラダイス(日本丸遠征土産)(長田〓春)
女囚人の待遇改善(海外婦人消息)(狩野弘子)
新愛読者御紹介芳名
婦人界・女教界
婦人界と銃後の活動
枚岡神社と水無瀬宮(三宅由太郎)
尽日尋ねて得ず(福島貞子)
影(婦女歌壇)(和田百邦選)新選組(紙上封切映画)
真珠鈔(長谷川時雨)
山鹿素行死す(今週の史話)
戦ひが永びいたら日本の食料はどうなるか(川島四郎)
秋の盛花(小島専甫)
秋の料理(大枝咲子)
食の合理化による節約(生活半滅の提唱)(高良富子)
日本刺繍のテーブル掛とテーブル・センター(松岡フユ)
婦女〓局
希望紹介・編集だより
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626