アサヒグラフ 昭和32年1月6日 = 第1689号―1957年6月30日 = 第1715号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月
- 1957年(昭和32年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 37×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/A82/1957-1
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 合本 欠:第1690号、第1706号
- 昭和館デジタルアーカイブ
アサヒグラフ新年特別号1957
ニュース
どうぞよろしく
石橋ナンザン内閣
華々しい郷土の錦
トピック
オアシスもある日本基地 アメリカの極点基地建設 南極
すまいのアブストラクト
話題の国際女優(モンロー・バーグマン・ケリー)
海外に進出する日本建築
祇園にきたお正月
画家たちの海外便り(パリ・ニューヨーク)
都会と色彩(カラー・ページ)
ニューヨーク
パリ
ストックホルム
東京
フィレンツェ
北京
1957年の科学
世界の原子力(英米加印白瑞)
アメリカの人工衛星
ヴァンガード計画の全貌
夢の宇宙旅行
テアトル・グラフィック
ジャイアンツ(アメリカ映画)
各界1957年の展望
グラフの地方版
岐阜の大仏スス払い・浜名湖のノリとり
鹿児島のマグロ大漁・奥州白河のダルマ作り
郷土の名折れ(読者ルポ)
洪水になる護岸工事(秋田県大曲市)
桜とゴミの名所(秋田県角館町)
私は誰でしょう(解答65ページ)
表紙を飾る人々(予選)
漫画
マンガ学校課題“事始”入選発表
告知板
世界に知られた日本人
アサヒグラフ1.20 1957
ニュース
凶作の年明けて(北海道の開拓村をゆく)
わしが国さの権大僧正
元旦の戦犯釈放(英国関係はこれで全部終了)
敦賀のロシア語熱
三万円の熊狩り
造船ブームの推進器
年のはじめの神だのみ(文と川柳・前田雀郎)
沖縄の人民市長
色の世界1
希望の出船
東と西・今と昔
伎楽のカルラとインドのカルラ
告知板
女でスキー指導員
テアトル・グラフィック
汚れなき悪戯(スペイン映画)
プレイガイド
グラフ地方版(庄内・北海道・一宮・飛騨)
漫画
マンガ学校(担当教授 杉浦幸雄)
読者ルポ・郷土の名折れ
東京よっぱらい
アサヒグラフ1.27 1957
扉
関西の原子力センター
ニュース
一千人の“原子力学会”
平等院の鳳凰
スイングの王様
伊之助の軍配ものがたり
流行に乗ったホッピング
宮中歌会始め
美空ひばり新春の御難
色の世界2
休みない建設
東と西・今と昔2
興福寺の阿修羅とインドのシヴァ神
告知板
西独に出稼ぎにゆく
読者ルポ・郷土の名折れ
日本人立入るべからず・山下公園
テアトル・グラフィック
生命の神秘(長編記録映画)
プレイガイド
漫画
マンガ学校(担当教授 境田昭造)
読者ルポ
終業のない始業式
グラフ地方版(和歌山・三重・富山・群馬)
アサヒグラフ2.3 1957
扉
恵まれぬ献立(三十二年度予算案より)
ニュース
まあまあ書記長の貫禄
“法律違反”の中学校
牧野富太郎博士逝く
パリ=マドリード(画家たちの海外だより)
ガザ回廊の戦線(本社特派員 野末賢三)
笑わせ亭一心坊
牛のトンド焼き
東京の人ア・ラ・ドーモ
ガスの中毒防止法
色の世界3
現代の〓
東と西・今と昔3
可梨帝母とマリア像
告知板
フィギュア・スケートの十代選手
郷土の名折れ
博多のバラック群
大寺学校(文学座公演)
プレイガイド
漫画
マンガ学校 課題“風”入選発表(担当教授・西川辰美)
グラフ地方版(鹿児島・福岡・広島・京都)
唐紙を飾る人々(予選)
豆辞典
階級政党はマイナス(中村哲)
アサヒグラフ2.10 1957
扉
国連へ母親代表
ニュース
国連の日本代表団
利島へ軍艦給水
“浜子水さん”暴走す
石を枕の芦屋市民
若死したキリン児
雪の秋田の山男
花の中で育った姉妹
特産・桜島デコン
角力狂会も千秋楽(青森相撲狂会)
色の世界4
五色の風船(東京・番町小学校)
東と西・今と昔4
竜灯鬼とラオコーン
告知板
生きている日ソ外交史
テアトル・グラフィック
タルチュフのうらとおもて(文と写真・東野英治郎)
プレイガイド
グラフ地方版
沖縄・山形・神奈川・栃木
漫画
マンガ学校(担当教授・小出哲男)
アサヒグラフ2.17 1957
扉 紋切りの型外交
ニュース
岸“権”総理大臣登壇す
日本南極観測隊昭和基地に上陸
グレース・ケリー大出来
高校生二題
剣道初段三人組(東京都下町田)
オペラ“手古奈”公演(群馬県安中)
トラフグの養殖(愛媛県壬生川町)
絵を作る孤島の子ら(青ケ島)
グランド・レビューのお葬式
チフヴィンスキー氏舞鶴・敦賀を視察
色の世界5
京の友禅流し
東と西・今と昔5
土面と黄色面
告知板
火星の地主さん
テアトル・グラフィック
低音の美しさ(イベツト・ジロー)
プレイガイド
読者ルポ・郷土の名折れ
「百万石の素顔」(金沢)
漫画
マンガ学校(担当教授 金親堅太郎)
グラフ地方版
富山・島根・愛知・奈良
アサヒグラフ2.24 1957
扉 共生党員の握手 デヴォシャンソ連駐日大使着任
ニュース
政治とのつながり
戦争を誘導する兵器
自衛隊「死の行進」
住宅二題
手づくり文化生活(鳥取)
ネズミのアパート(京都)
「福は内 鬼も内」(綾部大本教の節分大祭)
ヘリコプターで架線工事
かわいそうなはこの子たち
アメリカの“砂漠王”
色の世界6
輪島のあさ山(石川)
東と西・今と昔6
竜首水瓶と鶏冠壷
告知板
わが家に猛獣あり
郷土の名折れ
恐怖のわんわん物語(青森)
テアトル・グラフィック
お茶と同情(アメリカ映画)
プレイガイド
グラフ地方版
函館・秋田・福岡・長崎
漫画
マンガ学校(担当教授・改田昌直)
アサヒグラフ3.3 1957
扉
高嶺の花の減税
ニュース
首相病気引篭り中
雪どけの霞ケ関(東西両陣営と日本外交の握手)
民族主義の発火点(イエーメン・アデン紛争)
東京の流行語
パリ=ローマ(美術家たちの海外だより)
白鳥は悲しからずや
二十世紀のデザイン
商店街の集団求人
温泉マークの中の小学校
色の世界7
雪の夜の街(群馬県野沢温泉)
東と西・今と昔7
土偶と人形
告知板
運転を誤った俳優たち
読者ルポ
六万トンの山崩し
テアトル・グラフィック
流れる(新派公演)
プレイガイド
漫画
マンガ学校 課題“抵抗”入選発表
グラフ地方版(宮城・兵庫・大阪・富山)
表紙を飾る人々
解説 押しつめられる植民地主義(奥野保男)
アサヒグラフ3.10 1957
扉
天下の名文(石橋書簡)
ニュース
六十の生涯最良の日(本番に格上げの岸総理)
恐怖のクリスマス島
ハッパをかけられる神宮競技場
メイド・イン・ジャパンの台所
生きてる春の味覚
美男の鼻下長検査(鎌倉の大仏さま国宝指定へ)
山間僻地の出張裁判(菅生事件の証人尋問)
謎の伊号潜水艦14年ぶりに浮上す
色の世界8
春をよぶユリカモメ(東京)
東と西・今と昔8
動物浮彫と帯金具
告知板
独学でやりぬいた人々
読者ルポ
二人っきりの小学校(宮城県加美郡田代部落)
テアトル・グラフィック
白い山脈(長篇色彩記録映画)
ぷれいがいど
グラフ地方版(島根・愛知・長崎・富山)
漫画
マンガ学校(担当教授・加藤芳郎)
アサヒグラフ3.17 1957
扉
大学進学の門
ニュース
氷原から決死の脱出(宗谷さながらウェスト・ウインド号の記録)
陸橋を壊した大貨物
ウの目タカの目パパとママ
観光箱根のランプ村(やっと電気がつきました)
マネキン嬢村をゆく
テレビ二題
テレビ・ママさん(その一)
テレビの病院(その二)
敵も来ぬのに防潜装置
色の世界9
数寄屋橋界隅
東と西・今と昔9
壷と葡萄酒入れ
告知板
韓国に抑留された人々
テアトル・グラフィック
シネラマ第三作“世界の七不思議”
プレイガイド
読者ルポ
梅の天神さま
グラフ地方版
宮崎・香川・三重・栃木
漫画
マンガ学校(担当教授・塩田英二郎)
アサヒグラフ3.24 1957
扉
日本卓球チームは世界
ニュース
昭和基地だより
本観測に張切る犬ゾリ隊
豪勢なヴェデル基地(アメリカの南極六基地の一つ)
三笠宮ルポ 北欧三国の旅
アフリカの新黒人共和国
ちりめん飛脚
ボーリング族の誕生
久し「ブリ」の大漁(小田原海岸)
十九年目の初入幕(小野川部屋の小野錦君)
ストでボタ山花が咲く
国鉄スト・上野駅の場合
色の世界10
七彩の小都会
東と西・今と昔10
埴輪の舟とエジプトの舟
告知板
日ソの窓口を開く人々
郷土の名折れ
岡山のだんご道
テアトル・グラフィック
ブリタニキュス(交学座公演)
プレイガイド
漫画
マンガ学校(担当教授・境田昭造)
グラフ地方版(香川・埼玉・広島・福井)
アサヒグラフ3.31 1957
扉
湖底の散策
ニュース
恐怖の一夜(高潮に襲われた福島県久ノ浜)
ケープタウンの宗谷とオビ号
昭和基地だより第二報
“ミスター南極”逝く
サケ・マス三億尾の放流(日ソ漁業委員会に捧ぐ)
祖国ハンガリー脱出(エゴン・ブラシュカ氏の現地ルポ)
乙女の夢・アクセサリー
光カ丘の牛乳合戦
海を渡る日本陶器(ミラノ・トリエンナーレ展出品)
家出娘は狙われている
比大統領の墜死
色の世界11
春雨の色(東京)
東と西・今昔11
薬師寺台座の怪人とコンゴーの木彫
読者ルポ
信濃路の庵主さん
テアトル・グラフィック
動物園日記(長崎記録映画)
プレイガイド
グラフ地方版
三重・兵庫・京都・佐賀
漫画
マンガ学校(西川辰美教授担当)
告知板
プロ野球場の設計者
アサヒグラフ4.7 1957
扉 鳩の魂を野のあらき獣にわたし給うなかれ(旧約聖書「詩篇」第74篇より)
南極特報
歴史を創った22日間(宗谷接岸から離岸まで)
ニュース
楽土を北にもとめて
きものの春(京・大阪の巻)
パリ=芸術たちの「海外だより」
透きとおった流行(ガード下の下着屋)
旅にでるワカアユ
日曜は“芸術”の日
色の世界12
北極の日の出
東と西・今と昔12
遠州緞子とアフリカの皮細工
告知板
電話ぎらいの文化人
表紙を飾る人々
供養二題
水入り“コイ相撲”
ワン公の住吉まいり
テアトル・グラフィック
悪い種子(アメリカ映画)
プレイガイド
漫画
マンガ学校課題“スピード”入選発表(担当教授 加藤芳郎)
郷土の名折れ
ランカンのない伊勢大橋
グラフ地方版(埼玉・石川・熊本・山口)
アサヒグラフ4.14 1957
扉 目下節電中(売春防止法の一部施行)
ニュース
歩きだした更生のツエ
歓迎のブリザード浴びて 永田隊長帰る
「南極は特別な場所だ」(永田隊長の土産写真)
揺りかごから墓場まで
ドレス・ジャポニカ
横綱の宝塚場所
自衛隊版「次郎物語」
「勇退」先生の感慨
色の世界13
丘に来た春(宇和島)
東と西・今と昔13
日本の誕生仏と中国の誕生仏
告知板
“愛ちゃん”
テアトル・グラフィック
マヌツシャツ(男)(ムリナリニ・サラバイ舞踊団インド舞踊)
プレイガイド
読者ルポ
ねんねのリーダちゃん(野毛山のチンパンジー)
漫画
マンガ学校(担当教授 小川哲男)
グラフ地方版(新潟・長崎・静岡・福井)
アサヒグラフ4.21 1957
扉
待望の総理業
ニュース
十八人の原爆乙女(水爆実験とヒロシマ その1)
慰霊碑前の二十四時間(水爆実験とヒロシマ その2)
海を潜る水道工事
免状持ちの女中さん
誤られた「現代日本」
美しき五月のために(阿蘇の山焼き)
45,000円のアパート
クジラと鬼ごっこ
花見気分の温泉境
親の因果が子に報い
色の世界14
阿蘇の山焼き
東と西・今と昔14
銅鐸の狩猟図とアフリカの狩猟図
告知板
修学旅行で惨事にあった先生方
テアトル・グラフィック
人形劇「青い鳥」(チルチル・ミチルの物語)
プレイガイド
郷土の名折れ
ビラに汚れた町(石川県高松町)
漫画
マンガ学校(担当教授 金親堅太郎)
グラフ地方版(滋賀・宮崎・宮城・山梨)
アサヒグラフ4.28 1957
扉 ソ連、英をだしぬく
ニュース
また瀬戸内海で
日曜日の人間模様
花のパリの英女王
盛り場の行在所
男の洋裁学校生
エレンブルグの日本印象記
南極からペンギン
只今スト中でございます(福岡・岩田屋デパート)
色の世界15
黒潮の流れにそって(宮崎県・日南海岸)
東と西・今と昔15
元信の絵馬と太宗昭陵の石馬
告知板
車の女性セールスマン
テアトル・グラフィック
枯葉(ドイツ映画)
プレイガイド
読者ルポ
一升十円のアサリ(愛知県蒲郡)
漫画
マンガ学校(担当教授 荻原賢次)
グラフ地方版(埼玉・静岡・富山・京都)
アサヒグラフ5.5 1957
扉
なつかしの祖国よ同胞よ
ニュース
ダイナマイトを運んだ警官
1000億減税の効果
パパは日曜子守り
修学旅行に日・比の旅
長崎のハタ合戦
海外だより(第五信)
堂本尚郎・田淵安一・岡田謙三
全国珍頓コンクール
昆虫の“春子さん”
フランスの少年合唱団
春に来た“冬の王者”
色の世界16
着かざる女性群(東京)
東と西・今と昔16
鳥羽僧正の漫画とエジプトの漫画
告知板
犬にかまれた損な人
テアトル・グラフィック
ピカソ―天才の秘密―
プレイガイド
漫画
マンガ学校 課題「おみやげ」入選発表
郷土の名折れ
落花狼籍文字通り
表紙を飾る人々
グラフ地方版
宮崎・兵庫・新潟・福岡
南極探検画報社告
アサヒグラフ5.12 1957
扉
教科書も“狭き門”
ニュース
山男南極から帰る
これでも天下の東海道
全購連・肥料の流れ
未熟児センター
初カツオは大漁だ
日本・セイロンに勝つ(デヴィス杯東洋ゾーン)
検挙する教員整理
天童の人間将棋
色の世界17
五月の風を截って
東と西・今と昔17
埴輪の女性とエジプト彫刻の女性
告知板
全購連から汚職追放
読者ルポ
白墨芸術
テアトル・グラフィック
道(イタリア映画)
プレイガイド
漫画
マンガ学校(担当教授 永井保)
グラフ地方版(兵庫・広島・京都)
アサヒグラフ5.19 1957
扉
未解決
ニュース
尼崎トウフ神戸に攻めいる
詰腹を切った出羽ノ海
町ぐるみの歓迎祝賀会
駿馬の子は駿馬
補欠入学は許されたが
小学生の自家用車
十和田の旅館開き
晴れて門出のサケ・マス船団
第四回国際見本市から
二年越しの日本
色の世界18
菜の花の四角に咲いて
東と西・今と昔18
朝鮮の騎馬像とアフリカの騎馬像
告知板
東京の温泉社長
郷土の名折れ
西宮北口ラッシュ
テアトル・グラフィック
抵抗(フランス映画)
プレイガイド
漫画
マンガ学校(担当教授・杉浦幸雄)
グラフ地方版
長崎・京都・新潟・北海道
アサヒグラフ5.26 1957
扉
自動車に憧れる
ニュース
首を切られた国鉄委員長
国鉄ストと世論
ラップ博士の福竜丸物語
〓〓三重勝成るか
〓〓江に長江大橋
〓〓した対抗レース
〓〓電話ニュース
色の世界19
〓〓のメーデー
東と西・今と昔19
〓〓寺の獅子頭とアラスカの狼面
告知板
あっぱれ女編集長
テアトル・グラフィク
陽気妃(文学座公演)
プレイガイド
読者ルポ
田舎から来た人
グラフ地方版
富山・京都・栃木・滋賀
漫画
マンガ学校(担当教授・塩田英二郎)
アサヒグラフ6.2 1957
特集 女性の35年史
変転する世相と風俗
社会ダネのヒロイン
表紙美人いまは昔
扉
授業も水爆も反対
ニュース
トラックが列車を覆す
明るい力士しぶい茶屋
減税のゆくえ
熱帯魚テラピアの旅
浮かばれぬ定員過剰
色の世界20
空駆ける駿馬
東と西・今と昔20
群馬出土の冠とエクアドルの黄金冠
告知板
大相撲の解説者
読者ルポ
子グマのコロちゃん
テアトル・グラフィック
青い目のロバ(ソ連短篇映画)
プレイガイド
映画
マンガ学校課題“にせもの”入選発表
地方版
長野・熊本・栃木・札幌
十万円大懸賞
私は誰でしょう?
表紙を飾る人々
アサヒグラフ6.9 1957
扉
家元の貫録
ニュース
ウラン東海村に入る
英の新原子力発電所
浜松基地を空中査察する
台湾で反米暴動
日本漁法に留学
アホみたいなデパート開店
大山名人雪辱す(名人戦第二局)
新記録女ダービー
色の世界21
五色のダンシング・ハット
東と西・今と昔21
舞楽面とジャワの舞踊面
告知板
ナントカ・ガールズ集
テアトル・グラフィック
箱根交歓録(アジア映画祭から)
プレイガイド
読者ルポ
日曜スポーツマン(横浜市)
漫画
マンガ学校(担当教授・加藤芳郎)
グラフ地方版
岡山・熊本・島根・新潟
アサヒグラフ6.16 1957
扉 原水爆を廃止せよ 全米テレビでフルシチョフの政治的発言
ニュース
茶カッ色のキノコ雲 米・ネバダで原爆実験
きらめく血の火の玉 英・クリスマス島で水爆実験
風邪の中の子供たち
猿芝居も復古調
豪勢なソ連南極基地
見世物・泳ぐ半鯛
かつがれたクジラ
小結安念山優勝す
色の世界22
リズムのある美しさ
東と西・今と昔22
正倉院の密陀絵盆と中国の絵盆
読者ルポ二題
点字の供養塔
村のプラネタリウム
テアトル・グラフィック
間違えられた男
プレイガイド
告知板
街で美男美女を探す商売
漫画
マンガ学校(担当教授・金親堅太郎)
グラフ地方版
福岡・宮崎・栃木・滋賀
アサヒグラフ6.23 1957
扉
放射能のアジア分布図
ニュース
小河内ダム完成す
早慶百三十回戦の巻
インドへ行く電車
升田王将二勝す(名人戦第三局)
アリを食べる愛嬌者(初お目見得のオオアリクイ)
河野前農相ドック入り
松本(宗谷)船長陸に上る
アメリカの唄ごえ大学(カリフォルニア大学グリークラブ)
色の世界23
ワサビのふるさと
東と西・今と昔23
弥生式人面壷と南米ペルーの人面壷
海外だより
パリ=ローマ
告知板
国連の日本人職員
テアトル・グラフィック
バス・ストップ(芸術座ミュージカル)
プレイガイド
記念日二題
三トン半のお嬢さん
ネジ巻く商売人
郷土の名折れ
荒れ放題の名所(福井県)
漫画
マンガ学校(担当教授・荻原賢次)
グラフ地方版
滋賀・福岡・静岡・富山
アサヒグラフ6.30 1957
扉 個人的、そして米国民としてのプライドを
ニュース
岸渡米に物申す(社会党主唱対米要求国民大会より)
生活を背負う学級
輸血パトロール・カー
オオカマキリの赤ちゃん
無医村へ来た“先生さま”
珍版・分福茶ガマ
「宴会打上げ」花火
名人戦第四局へ
色の世界24
天覧相撲のそろいぶみ
東と西・今と昔24
法隆寺伝来の炉がパキスタンの七輪
告知板
南極本観測の中核隊員
テアトル・グラフィック
生きている人形(記録映画)
プレイガイド
読者ルポ
牛の鼻ぐり供養
漫画
マンガ学校(担当教授・杉浦幸雄)
グラフ地方版
愛知・京都・山口・秋田
社告
新連載「世界の切手」予告
十万円懸賞入選発表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626