雑誌ブンゲイ シュンジュウ 100009929

文芸春秋 第11年第7号(昭和8年7月)

サブタイトル
著者名
菊池 寛 編者
出版者
文芸春秋社
出版年月
1933年(昭和8年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
400p
NDC(分類)
051
請求記号
051/B89/11-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

文芸春秋 第七号
随筆
思ひ出るがまゝ(藤沢湘南)
『誰にも道楽はある』(菊池幽芳)
鎌倉風景(俳句)(荻原井泉水)
演劇の将来性(園池公功)
墜落実記(石浜金作)
町村会総改選をめぐつて(麻生久)
石の話(長与善郎)
原稿締切期限(小牧健夫)
架空動物譜(井伏鱒二)
新聞小説の挿絵に就いて(絵と随筆)(矢野橋村)
京都大学問題(池崎忠孝)
文章のこと(林房雄)
反猶太主義そのほか(成瀬無極)
夏の田園(詩)(三木露風)
吉野の花と史蹟と(高田早苗)
赤旗を焼く(結城哀草果)
武蔵野の初夏(吉江喬松)
『伊那節』誤謬(伊藤松雄)
搬び去られた縁蔭(早坂二郎)
予が広島獄中生活の一挿話(安達謙蔵)
平林寺(短歌)(岡麓)
足の始末(杉村楚人冠)
文芸春秋
社会春秋
「大学の自治」を語る座談会
出席者(長谷川如是閑・佐々弘雄・茂木惣兵衛・石浜知行・大森義太郎・三枝博音・向坂逸郎・菅忠雄)
考証随筆
本邦犬の古書珍籍(斎藤弘)
万国総図に就いて(三隅貞吉)
特別読物
日本ゴルフアース展望(石井光次郎)
鶴沢叶聞書(茶谷半次郎)
政党分解の序幕(政界夜話)(城南隠士)
世界飛行家の一群(鈴木文史朗)
聯盟はかく悩む(杉村陽太郎)
怪談地方色
武蔵野の怪僧(白石実三)
嵯峨野の猫(竹内逸)
時評
自由主義の悲劇面(社会)(戸坂潤)
四国協定案の無能(外交)(稲原勝治)
日本紡績の進路(経済)(河合良成)
話の屑篭(菊池寛)
山・ホテル・女
欧羅巴の山々(柳沢健)
ヒマラヤの天国(長谷川伝次郎)
女性アルピニスト(藤木九三)
笛吹川の源流(深田久弥)
伊香保の女に悩んだ頃(松本幸四郎)
青春思ひ出問答(平福百○・河合武雄)
誰れが出世したか(大蔵省の巻)
新聞街素人五人男(伊藤正徳)
ラヂオ匿名批判(A・K・A)
新聞紙匿名月評(N・Y・T)
鳩山文相を嗤ふ(大森義太郎)
京大滝川問題渦中の人々(住谷悦治)
エロチシズム世界一週
ジユネーヴ情話(スイス)(銭馬仁)
バルカン特異のサービス(バルカン)(布利秋)
モスコーの電話エロ(ロシア)(猿楽澄夫)
羅馬女風景(イタリー)(岸晃二)
作家的情熱(文芸時評)(唐木順三)
旧師を語る
広津柳浪先生(中村吉蔵)
水野年方先生(鏑木清方)
戦債と賠償(香月保)
野球批評家を截断す(神宮伊豆)
全文共同被告同志に告ぐる書
(佐野学・鍋山貞親)
英国に於ける思想の自由と学園の自由(茂木惣兵衞)
六号記事
学界ゴシツプ
ユーモア噴泉
カメラ
医学トピツク
七月の話題

映画欄
ゴルフ
新刊診断
将棋
ユダヤ人と乳母車

演劇欄
銀座
大阪
長崎
神戸
目・耳・口
寄稿家紹介
社中日記
列車時刻表
放浪者ブリンゴルフの手記(飯島正)
当選実話
太平洋煙管飛行(立川発)
国際美人局(喜安保)
創作
鬚(向井潤吉画)(中河与一)
反響(中村研一画)(今日出海)
借りピアノ(足立源一郎画)(芹沢光治良)
ユキコ(中川一政画)(井伏鱒二)
海(高畠達四郎画)(竜胆寺雄)
附録 文壇ユーモア