雑誌チュウオウ コウロン 100009714

中央公論 第53年第11号 = 第614号(昭和13年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1938年(昭和13年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
416,119p
NDC(分類)
051
請求記号
051/C66/53-11
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
内容:女流短篇小説特輯
和書
目次

中央公論 第十一号 第六百十四号
(口絵)月(近藤浩一路)
(巻頭言)世界大戦の将来
東洋と西洋(谷川徹三)
現代政治に於ける人間(五十嵐豊作)
節約の論理(中山伊知郎)
近衞内閣の将来(馬場恒吾)
知的動員と知識階級(森戸辰男)
長期持久戦と政治への希望(江古尾謙)
統制経済と租税政策(河上丈太郎)
新支那認識への道(太田宇之助)
支那新幣の制定問題(根岸佶)
三民主義の検討
国共合作の楔、三民主義(堀江邑一)
孫文・三民主義・知識大衆(河野密)
中欧の危機未だ去らず(鈴木東民)
四巨頭会議の経済的背景(松本慎一)
チェンバレン外交の黒幕(能見豊)
鎌倉雑談(西田幾多郎)
蝸牛庵聯話(幸田露伴)
水と音楽の国フィンランド(市河彦太郎)
カナカの島々(中川善之助)
和犬礼讃(軍犬論)(吉村九一)
海保青陵の示唆(三枝博音)
すつぽん(佐藤垢石)
軍人『わしが国さ』(伊藤金次郎)
ヒットラーのソヴィエト観(ロンドンデリー卿)
公論・月評
○○○
新聞(上泉秀信)
科学(石原純)
映画(上野耕三)
演劇(久板栄二郎)
芝居ざんげ(小林一三)
綜合リンク制と貿易の振興(経済巷談)(草田時雄)
理研王国の解剖(野田豊)
戦時外相論(木原通雄)
宇垣の退陣と補充失敗(山浦貫一)
南支作戦の急展開(浜田尚友)
広東と海南島(田中香苗)
徳王と成吉思汗(小林知治)
源氏物語とそれを味読した人々(島津久基)
本因坊自伝(本因坊秀哉)
文学の現代的意義(中島健蔵)
(短歌)霧月夜(岡野直七郎)
(俳句)紅葉(水原秋桜子)
(詩)一つの季節(高森文夫)
対支国民綱領の根幹(土肥原賢二)
東京だより
【創作】女流短篇特輯
(小説)老妓抄(岡本かの子)
(小説)竃の火は絶えじ(中本たか子)
(小説)秋袷(矢田津世子)
(小説)膿盆胎児(小山いと子)
(小説)煉獄の霊(円地文子)
(小説)山道(佐藤俊子)
(小説)恋の手紙(宇野千代)