雑誌コウクウ アサヒ 100008836

航空朝日 第3巻第5-8号 = 第19-22号(昭和17年5月~8月)

サブタイトル
著者名
出版者
朝日新聞東京本社
出版年月
1942年(昭和17年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
538
請求記号
538/Ko45/3-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本、発売:朝日新聞社
和書 複写禁止
目次

航空朝日 第3巻5号
附図
米英現用航空発動機要目表
アート
陸軍落下傘部隊パレンバン奇襲
海軍新鋭攻撃機
陸海軍新鋭戦闘機
アメリカ航空界の近況
特輯・米英の反撃果して可能か?
―米英艦上機・爆撃機の技術的再検討―
ブラックバーン“スキュア”(愛知時計技師 尾崎紀男)
アメリカ艦上機の相貌(愛知時計技師 西田光雄・高橋清見)
ボーイングB-一七“空の要塞”(三菱重工業技師 小沢久之丞・加藤清明)
コンソリデーテッドB-二四(三菱重工業技師 久保富夫)
長距離飛行艇について(川西航空機設計課長 浜田栄)
―座談会―
米・英空軍の反撃可能か?
―敵空軍の実力をあばく―
航母集団攻撃法(海軍少佐 富永謙吾)
―アメリカの言ひ分―
アメリカ軍用機の現実(W・レツクローン)
“空の要塞”物語(W・L・ホワイト)
英・米空軍司令官を截る(下)(赤城茂夫)
欧米人の見た米本土空襲
ニューヨーク爆撃(P・メースフィールド)
パナマ運河の防空(S・カルダーラ)
ニュース
戦時下の英空軍を視る (1)(フヨードロフ)
滑空機規則の改正について(航空局事務官 滝野竜雄)
特許時報 航空発明の展望(特許局技師 岡本栄三・森田雄次郎)
ルポルタージュ
俘虜は語らず (下)(本誌特派員 五百木元)
機上見聞 (下)(本誌特派員 伴俊彦)
座談会
大空は我らのもの
―操縦候補生の生活を語る―
学聯十二年の回顧(本社航空部 中野勝義)
伝声管
後記
グラビア
赫々たる大空の戦果
ブルーノ・ムツソリーニの葬儀
川西大艇を見る
航空映画を語る (座談会)
米・英空軍の反撃可能なりや?
本誌掲載の海軍関係写真の複写複製は海軍省許可済(第五六九号)
表紙目次(山路真護)
カツト(大川一夫・野村敏雄)

航空朝日 第3巻6号
附図
ドイツ代表的軍用飛行機要目表
ドイツ代表的航空発動機一覧表
アート
陸軍新鋭戦闘機の諸相
待機する海軍戦闘機の一群
独伊の第一線戦闘機
本誌掲載の海軍関係写真の複写複製は海軍省許可済(第五六九号)
特輯・枢軸航空を語る
ドイツ航空界の趨勢(川崎航空機技師 北野純)
ドイツ航空発動機の設計上の傾向(川崎航空機技師 林貞助)
独伊の水上機について(川西航空機技師 馬場敏治)
滞独雑感 航空工業について(三菱重工業技師 辻猛三)
独伊空軍武官・枢軸航空を語る
ドイツ空軍を語る(ドイツ大使館空軍中佐 W・ネーミツツ氏)
イタリア空軍を語る(イタリア大使館空軍少佐 R・フエデリーチ氏)
東亜共栄圏と資源
航空機用金属(東大教授工学博士 石田四郎)
航空燃料(燃料局技師 武藤武)
ガラスと航空(岩城硝子研究所長会田軍太夫)
無敵皇軍・敢闘記
パレンバン降下血戦譜(落下傘部隊長 徳永悦太郎中尉・談)
スラバヤ空中戦記(海軍報道班員 吉田一)
陸鷲と比島基地(本社特派員 宗倉恒孝)
航空母艦いろいろ(海軍報道班員 牧島貞一)
グラビア
枢軸空軍の威容
川西航空機会社訪問記
フイアツト工場写真訪問
巴式ろ・一型セコンダリー
ニュース
ノース・アメリカンB-二五は母艦上に発着できるか?(H生)
ニートの死(小原高四郎)
戦時下の英空軍を視る (2)(フヨードロフ)
座談会
少国民の模型指導をどうするか
雷撃機の兵装 (附・その変遷)(川西航空機技師 足立英三郎)
飛行機の基礎計画から竣工生産まで (完)(阪大教授 三木鉄夫)
伝声管
後記
表紙・目次(山路真護)
カツト(大川一夫・野村敏雄)

航空朝日 第3巻7号
特輯・高々度飛行
成層圏飛行の意義と各国の研究(東大助教授航研所員 小川太一郎)
成層圏の気象とその重要性(理学博士 滑川忠夫)
成層圏の飛行燃料について(航研 山崎毅六)
ボーイング亜成層圏用旅客輸送機(航研 北川義雄)
ドイツにおける成層圏飛行瞥見記(川西航空機技師 増見勝朗)
成層圏飛行と医学的事項について(名大助教授声学博士 阿久津慎)
成層圏における液体酸素の利用(清水研究所技師長 岡田次郎)
高々度飛行における航空糧食(川島四郎)
高々度飛行と高射砲(陸軍報道部陸軍少佐 平櫛孝)
成層圏爆撃機をどうして防ぐか?―諸家に訊く―
附図
最近のアメリカ軍用機一覧表
アート
高々度飛行に備へて
出撃せんとする海軍新鋭艦爆
南海制圧の海軍新鋭機集
ブリストル・ボーフアイター戦闘機
グラビア
カメラに躍る海鷲魂
若人におくる翼
生駒山滑空研究会発会式
出来たぞ吾等の手で!
特輯・高々度飛行
若鷲必勝の錬成
珊瑚海・海鷲の凱歌
戦記
珊瑚海々戦と海軍航空部隊(海軍少佐 富永謙吾)
敵空軍を衝く
アメリカ高速爆撃機の臨戦体制(ウエーン・トーミス)
米英「空の第二戦線」の正体(赤城茂夫)
英空軍の脆弱性(磯部佑治)
特輯・航空医学
高空病の正体について(文学博士 淡路円治郎)
高空七千米の医化学(東京慈恵大助教授 友井敏男)
高々度飛行と液体酸素(J・アカーマン)
滞独雑感 飛行機篇(三菱重工業技師 辻猛三)
飛行機の兵装“照準棄”(川西技師 足立英三郎)
滑空機戦作講習について(航空官 松浦四郎)
雲のはなし(山下一郎)
飛行家ムツソリーニ(三)(下位春吉)
座談会
メナド急襲かくして成れり―海軍報道班員に訊く―
上の空博士(横山隆一)
伝声管

航空朝日 第3巻8号
特輯・大東亜戦の航空技術
戦闘機の戦闘性能について(航研所員 糸川英夫)
新偵察機の設計について(三菱・技師 久保富夫)
わが陸軍機の優秀性(陸軍少佐 鈴木将剛)
海軍機の優秀性について(海軍少佐 富永謙吾)
米英飛行艇の検討(川西・技師 井関武雄)
敵空軍の秘密書類を暴く
1 「ディーゼル機関並びに燃料」を読みて(工学博士 大井上博)
2 袖珍「航空発動機」その他
(航研所員 高月竜男)
3 アメリカの爆弾について
(川西技師 足立英三郎)
ルポルタージユ
大東亜戦線飛行場行脚(1)(本誌特派員 斎藤寅郎)
戦記
南海に凱歌あり!(本社特派員 天藤明)
海軍落下傘部隊(本社特派員 足立和雄)
図表
最近のアメリカ軍用機一覽表(2)
アート
海軍新鋭艦爆の諸相(斎藤特派員・撮影)
鹵獲敵機飛ぶ
グラビア
撃墜撃破・鹵獲敵機の解剖写真集
ボーイングB-一七C型E型 ブリユースター・バツフアロー ブリストル・ブレンヒムコンソリデーテツドB
日本航空に学ぶ
大東亜戦争鹵獲機展観
アヴロ・マンチエスター重爆現る
敵空軍を衝く
空母中心へ転換の米海軍(足利五郎)
マレー戦線・撃墜敵機の素描(長田九二十四)
技術・研究
飛行機の兵装“照準棄”(承前)(川西技師 足立英三郎)
特許時報 航空発明の展望(特許局技師 岡本栄三・森田雄次郎)
航空以前史抄(1)(石川緑朗)
戦果
独伊米英艦艇一覽表(島村達三編)
随想
北の海(日魯漁業 祥瑞専一)
伝記
飛行家ムツソリーニ(完)(下位春吉)
座談会
完膚なし!米英の拠点―陸軍○○爆撃隊歴戦譜―
伝声管
後記