雑誌カガク チシキ 100008593

科学知識 第6巻第9号(大正15年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
科学知識普及会
出版年月
1926年(大正15年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
71p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/6-9
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

科学知識 第六巻 第九号
表紙
船山にのぼる装置。独逸の運河に計画せられた三十六米の昇降機(内務技師 鈴木雅次)
口絵
北極探検者バード少佐の栄誉と探検飛行機実物の試験
アルミニユーム及び優秀軽合金の顕微鏡組織
最新の原野自動車と電力石炭荷揚装置
ラヂオお目見えと放送違反検出器
四日間に一キロメートルの道路仕上工事
瑞典皇太子のトマスエヂソン氏訪問
扉絵(工学博士 伊東忠太)
人口問題と科学(農学博士 鈴木梅太郎)
船が峠を越す話(工学博士 岡部三郎)
舟を高所に昇す方法
欧米に於ける運河の網
峠を越す有名な運河の実例
地球内部の構造成分と其温度(理学博士 今井半次郎)
地球物理学及び地球化学の進歩
地球の核心は鋼鉄の如き固体である
地球内部の温度如何
地球の核心は左程高温に非ず
地軸の話(緯度観測所技師 川崎俊一)
独楽
歳差と章動
緯度の変化
木村項
軽合金の話(工学士 杉山寛慈)
アルミニウム
軽合金の概念
優秀な各種軽合金
軽合金の製造及び接着
軽合金の用途
宇宙の人造
原動機物語(その一 かまの巻)
原動機とはどんなものか
缶は蒸機関動力の源
燃料は完全燃焼が必要
燃料熱をどうして缶水に傅へるか
便所の科学(医学博士 高野六郎)
飛行機による北極探検(工学士 石川嘉夫)
鉱泉の飲用(医学博士 藤浪剛一)
飲用量
温度の関係
物質代謝
飲水と体温
鉱泉水飲用
鉱泉と消化器
血液利尿との関係
各鉱泉の特徴
生児のX線検査
科学者としての鷹司公爵の名誉
グラビア画報
文化都市の神経組織
長良川の鵜飼
世界で一番多きい無線局
最近伯林で行はれた赤十字社の救護大演習
鶏卵代用食品と鶏卵秤器
長良川の鵜飼(理学博士 黒田長礼)
鵜飼の略歴
鵜の捕獲法・種類及び馴致法
鮎漁に用ゐる漁具
鵜飼の漁法
北九州に於ける鵜飼
関東に於ける鵜飼
あまの潜水時間
石の浮く原理を応用した浮遊選鉱法(理学士 大山正)
重いものが浮く
表面膜法
泡沫法
丈夫な染料 インダンスレンの話(柴田商店技師 小松翠)
機械の発掘(工学士 藤田静太郎)
麻酔剤としてのアセチリン
平版画報
世界の二名馬
金物を細工する機械
海外通信=ナポリとポンペイ
世界見聞録
待ち望まれる蓄電池の発明(小山文吉)
秋の七草
妖鬼の頭
惑星に水が有るか無いか(東京天文台 水野良平)
アルベド
オツカルテイシヨン
太陽面経過
三日月の尖端
表面の直接観測
スペクトル
気体運動的説明
超望遠鏡
連続的に太陽の光の強さを自記する装置(東京女高師教授 乙部孝吉)
予備実験
自記装置の説明
金属材料の切断法
蜂の生活(農学博士 横山桐郎)
階級

幼者の育て方
敵慨心
戦争
王位継承問題
冬の生活と雄蜂の末路
木材防腐剤注入の一新法(理学博士 亀高徳平)
稲の開花(中野隆)
学海雑録
家庭園芸 秋の七草
天然紀念物粥川の鰻(理学博士 石川千代松)
科学時事
編輯室より