雑誌カガク チシキ 100008592

科学知識 第6巻第8号(大正15年8月)

サブタイトル
著者名
出版者
科学知識普及会
出版年月
1926年(大正15年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
104p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/6-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

科学知識 八月号
表紙
マグヌス効果を利用して走るロートル船とロートル飛行船
口絵
理化学研究所と七大臣
十勝岳の爆発
新型革命的の航空発動機
青森県浅虫に於ける東北帝国大学の臨海実験所
一千哩外の放送プログラムを蓄音器レコードに作る
濠洲長官クツク氏と八万六千箱の林檎船
扉絵(工学博士 伊東忠太)
天変地異の続発につき所感を述べる(理学博士 今村明恒)
余白を利用して
恩賜賞を授けられたる 小沢博士の地殻変動論(理学博士 今井半次郎)
日本の地体構造に関する研究の経過
化石による層序の研究
有孔虫の系統発生的分類
新しき分類法の応用
地殻変動の時代
終りに
日本学術協会第二回大会予告
日本学術協会第一回報告書
マグヌス効果の理論と応用(工学士 阿河財造)
はしがき
マグヌス効果の理論
マゲヌス効果の応用
新刊紹介
十勝岳の爆発に就て(理学博士 渡辺万次郎)
十勝岳の位置
十勝岳の構造
今回の爆発
惨害の主因
被害の大要
今後の予想
ケーブルカーの話(工学士 佐伯政之助)
登山鉄道の発達
登山索道の種類
路面式登山索道
架空式登山索道
ハーバー博士の還金研究の結果
家庭に於ける白粉の含鉛倹出法
飛行機応用で雨を降らせる実験(小山文吉)
農業に風車の応用(本岡玉樹)
潅漑用風車
農業諸機械用風車
新刊紹介
短波長電波(東京放送局技師長 北村政次郎)
現今の無線通信距離と波長
波動現象と短波長電波の復活
各種電波長による通達距離の記録
岩槻ナウエン間の実験
短波長の特性
短波長電波の応用
終りに
本年初頭に現れた無線撹乱
漁獲の豊凶とその原因(水産講習所技師 丸川久俊)
冷蔵用としての固形炭酸
東北大学の新設臨海実験所(ドクトル ハンスモーリッシュ)
グラビア画報
英国首相のラヂオ写真とその放送機
各国さまざまの登山鉄道
英国聡罷業と科学の偉力
ラヂオの秘密通信装置
カナディアン ロッキーの雪
世界の噂
蛔虫の予防(医学博士 小県誠治)
蛔虫はどうして感染するか
蛔虫は何時頃から発育を始むるか
六、七、八、九月中旬頃までの蔬菜に注意
漬物の材料試験
漬物の食塩では蛔虫卵は死滅せぬ
蛔虫卵の抵抗力と薬液滅虫の無効
驚喜すべき事実の発見
蛔虫撲滅の要諦
天上の大いさ比べ(東京天文台内 井上四郎)
流星
月と太陽
太陽と惑星
太陽の黒点
紅焔
月の山岳と噴火口
彗星の尾
巨星と矮星
球状星○
小児結核(その二)(医学博士 田村均)
その他の小児結核の徴候
治療法
果物や蔬菜のガス貯蔵
夏休みの読み物
平版画報
一番甘い菊芋の新砂糖と楓の砂糖
深海の動物
海外通信
世界見聞録
関東大地震の過去二千年間に於ける反復発生に就いて(理学博士 今村明恒)
海水中における金銀の存在状態
活動写真の話(田子勝弥)
その発達
活動写真
撮影
トリツクの法
活動写真の利用
アインシユタイン
蚊の駆除と蝙蝠塔(東大伝研技師 山田信一郎)
キヤンベル氏の蝙蝠塔
蝙蝠の保護と蝙蝠塔の建設問題
飛行船の気嚢温熱装置
天然紀念物粥川の鰻棲息地(理学博士 黒田長礼)
学海雑録
家庭園芸 品種の改良と人工媒助
科学時事
編輯室より