雑誌カガク チシキ 100008585

科学知識 第5巻第11号(大正14年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
科学知識普及会
出版年月
1925年(大正14年)11月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
104p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/5-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:国防科学陸軍篇
和書
目次

科学知識 第五巻 第十一号
表紙 タンクを襲へる焼夷弾の威力(オフセツト版)
口絵 マスクのいろいろ 見事な煙幕試験、護身用毒瓦斯ピストル 機関車の雑草刈り 名匠苦心の跡 伯林に
扉絵(工学博士 伊東忠太)
国防と科学(工学博士 高松豊吉)
国家総動員とは何か(陸軍歩兵大尉 森田広)
火薬の話(東京帝大教授 西松唯一)
―発射薬―炸薬―爆破薬―起爆薬―
流星の話(東京天文台内 井上四郎)
―一昼夜に於ける出現の増減―一年間に於ける出現の増減―流星群―流星群は彗星の分離物又は彗星の壊散せる
毒ガス戦(理学士 西沢勇志智)
―円筒放射―ガス弾の発現―擲弾砲の案出―毒剤の種類と製造―
武器の親玉銃砲の話(陸軍砲兵少佐 成田篤)
軍用飛行機の使命(陸軍航空兵大尉 森蕃樹)
―飛行機の発達と戦争状態の変遷―軍用機の種類と其使命―遠距離爆撃機―駆逐機―遠距離偵察機―戦場偵察機
日本学術協会へ入会の好機
軍需上より見たる化学工業(陸軍砲兵大尉 西岡英)
―染料工業―空中窒素固定工業―セルロイド工業―
温泉物語(四)(医学博士藤浪剛一)
―皮膚―水の温寒及び器械的作用―内臓に働く作用―新陳代謝と水浴―筋肉と神経―水の使用―皮膚の反応―
温泉の統計
煙幕の話(工学士 辻元謙之助)
―煙幕用発煙剤四塩化チタンの製法―四塩化チタンの性質―四塩化チタンの用途―新軍器としての煙幕―砂鉄製
日本学術協会、科学知識普及会共同主催の通俗講演会
無試射無観測射撃(陸軍砲兵少佐 成田篤)
グラビア画報
奇抜な印度の穀倉
大砲のいろいろ
カールス・バッド大洞穴の壮観
新式タンク二種
珍らしい空中写真二つ
タンクの進歩(陸軍輜重兵中佐 小島時久)
毒瓦斯にマスク(理学士 西沢勇志智)
―マスクの始源と木炭の偉力―マスクの効果―ガス弾とマスクの勝負―
紙の滲通試験
蟻の生活(五)(農学博士 横山桐郎)
―狩猟のみを事とする蟻―蟻と特別な関係を持つ植物―蟻の巣の同居者―
浜尾子爵を憶ふ(工学博士 高松豊吉)
戦線に於ける鉄道の使命(陸軍工兵少佐 河野巽)
平版画報
世界の新しい発明発見
思ひ切つた飛行機の破壊試験
理科通信 カナダより
世界見聞録
無線聴取機用の乾電池(理学士 門岡速雄)
―真空管の心線電流―真空管のプレート電流―真空管のグリツド電流―電池の種類―乾電池の構造と其の働き―
未来戦と新武器(陸軍砲兵大尉 平野煕)
―機関銃が威力を振ふ未来の戦闘―戦車と飛行機の活躍―戦場に猛威を振ふ火砲―二百里の遠方を射撃し得る電
レールの話(鉄道技師 上村義夫)
―レールと其製作―八幡製鉄所の製造法―レールの形と大さ―各国製品の成績比較―レールの寿命―
八阪丸金貨引揚談(片岡弓八)
科学時事
編輯室より