雑誌カガク チシキ 100008550

科学知識 第2巻第7号(大正11年7月)

サブタイトル
著者名
出版者
科学知識普及会
出版年月
1922年(大正11年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
96p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/2-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

科学知識 七月号
表紙 高山の幽邃(三色版)
口絵 御花畠(三色版)東西建築の一致―アルプスの勝景―高山植物―アメリカ土人の黄金彫刻(以上写真版)
建築の形(工学博士 塚本靖)
地勢の影響
歴史人情風俗と建築との関係
材料の及ぼす影響
風土気候との関係
将来の建築の形
山と地質学(理学博士 横山又次郎)
山は図○館
地殻面は初めは平坦
山の大小高低に拠る名称
成因に拠る分類
過去の生物と進化論
植物の遺伝性と外囲の影響(農学士 香川冬夫)
機関車の損失熱量(上村浩)
国立公園と山岳(林学博士 上原敬二)
山岳と気象=越中立山高山気象観測雑記=(中央気象台技師 国富信一)
山岳と雨
降水
山風谷風
雪渓
後光
木取法
高山植物大観(理学博士 武田久吉)
高山と高山植物の定義は困難
日本中部高山の植物帯
高山植物も千島では海岸に見られる
花は必ずしも大ならず
花の色は鮮麗
厳格には高山植物でないもの
花を摘んで不満足、移植して失敗
お勧めしたい写真撮影
結核の治療は如何に難きか(医学士 山本和成)
結核菌
化学的療法の盛衰
メチレン青の効能
暑さを防ぐ良案なきか
山岳と森林(理学博士 草野俊助)
山と木
森林的気候
適地の観念
邪魔の仕方
濶葉樹林
針葉樹林
古い樹木と古い森林
朋友シンあり
瑞西の勝景ベルネル オーベルランド(辻村伊助)
高山の蝶と蛾(農学博士 丸毛信勝)
―ミヤマシロテウ、クロマツマキテウ、ヤマモシロテウ、ベニヒカゲ等+数種―
夏休みの読物
世界第一の火山阿蘇(阿蘇火山研究会)
神話
読者欄
自燃性合金(島田慶一)
科学的経営法の創始者テーラー(宇野信一)
興味ある写真染法(高木貞二)
平凡なる霧吹から注射器迄(K、O生)
怠けものの出世(鈴木不二雄)
経験のみに依りて得たる知識(吉井昌)
水力電気と火力電気(石塚直太郎)
通俗科学講義 化学の緒(一)(工学博士 鴨居武)
物質と其変化
分子及原子の説明
元素の意義
アルキメデスの一生(理学士 向坂義太郎)
週間中の好い日と悪い日、魚類の年齢
生物学者の寿齢調べ(水産学士雨宮育作)
サー ウヰリアム ラムゼー(理学博士 亀高徳平)
―ラムゼーは幼時空想家で語学の達者な人。ラムゼーは如何にして化学を学び始めたか―
―空気中の稀有元素発見の来歴―
セメント工業の大要(一)(小原弘)
放射機能に由る太陽熱の本源
青長家(二)=本邦生物学側面史=(理学博士 岡村金太郎)
常識の泉
一、薬湯
二、化学湯
三、色の素
四、味の素
五、香の素
六、葉の香
農商務省蚕業試験場訪問記(段子・微粒子)
素人工業
電気モーター
小型モーターの逆転装置
逆転及調節装置
電気エンヂン
電池の電圧計
質問応答
七月の天象
七月の気象
自然界社会科学界
読者諸君へ