雑誌カガク ノ ジッケン 100008469

科学の実験 第4巻第5号(1950年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
共立出版
出版年月
1953年(昭和28年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
91p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/4-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:特集・化学的視野に立ちて
和書
目次

科学の実験 5
特集:化学的視野に立ちて
実験シンフォニー
赤外線写真とその応用(菊池真一)
変った型のイオン交換体(小坂勇次郎)
溜池風土記(中)―溜池の性質と利用(長沢幹雄)
土中のコロイド―土の科学(完)(弘法健三・赤塚恵)
天然色に撮る前に(安達直義)
実験ハイスクール
味を測る(都築洋次郎)
植物ホルモンのはなし(八巻敏雄)
鉱物元素を検出する(須藤俊男)
分光化学のいとぐち(荒井文治)
グラビア
“仏法僧”二題-Bird dayにちなんで(中西悟堂)
イオン交換膜の作り方と応用(清水・小坂)
ミクログラフ・糖類オンパレード(柴田栄一)
粘土は変じて沃土となる(U.S.I.S)
科学の歩み(24)
操作主義の成立と克服(高木勘一)
科学講話
ポーラログラフの話(品川睦明)
鳥の食性(中西悟堂)
どんなガラスが腐食されないか?(会田軍太夫)
科学随想
実験室のひともしごろ(22)ホルモン(下)(柴田栄一)
実験の指針
簡易アツベ氏顕微鏡用描画器の作り方と一般描画器の使い方(下)(津村孝平)
表紙で見る科学史
化学者の祖先たち―16世紀の化学的仕事場(田中実)
鼎談連鎖反応
理科教育をめぐって(津田・服部・田代)
科学の尖塔
Paper-electrophoresis,Ionography,Riptographyなど新らしい
階段教室:ペーパークロマトグラフィーによる植物色素の研究(高根敏臣・鳥海三郎)
高校生ルポルタージュ:タバコの浸出液がメラニン色素細胞におよぼす影響(門倉寿美子・寺田康子)
読者の談話室
喃蛇廊下
海外短信