雑誌カガク ノ ジッケン 100008465

科学の実験 第4巻第1号(1953年1月)

サブタイトル
著者名
出版者
共立出版
出版年月
1953年(昭和28年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
91p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/4-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:アイソトープとその応用
和書
目次

科学の実験 VOL.4 No.1
実験シンフォニー
ビニル風船の作り方(水谷久一)
方向知覚と山の遭難(西丸震哉)
花粉学と花粉病(上)(上野実朗)
鉛筆をすべらせて(古賀正三・上村欣一)
地学の系譜(4)(松下進)
実験ハイスクール
冬の星座を眺めて・四季の星座(1)(青木信仰)
浸透圧を測ろう(林俊郎)
電解と電量計(荒井文治)
高分子膜の透湿性を測る(鶴田栄一)
グラビア
新雪(岡順二)
越冬ツバメの生態(中西悟堂)
日本から出たウロコギの化石(橘行一)
粘土の電子顕微鏡像(完)(柴田栄一・須藤俊男)
技術講座:実験室の電気技術(7)(熊谷寛夫・庄野久夫)
科学の歩み(21)
宇宙線を語る(藤田文章)
科学講話
千葉県東金町の越冬ツバメ(中西悟堂)
アイソトープとその応用(上)(山下久雄・木下文雄)
科学随想
実験室のひともしごろ(18)(柴田栄一)
アート
輸血用の血漿処理(U.S.I.S)
時代の寵児アイソトープ(U.S.I.S)
放射能研究室の警戒器さまざま(U.S.I.S)
実験の指針:簡易顕微鏡ランプの作り方(津村孝平)
進学羅針盤:大学進学の指針(5)(金原寿郎)
―物理の勉強法―
卓上マイク:ウロコギの化石(橘行一)
科学の尖塔
海草にはどんな元素が含まれるか?・他6篇(柴田研究室)
表紙で見る科学史:古代エジプトの数学書・リンド・パピルス(平田寛)
階段教室:蓄電器の充電時間を利用して容量と抵抗を測る(高橋正雄)
実験ファイル:化学のデモンストレーション実施報告7篇
読者の談話室
喃蛇廊下
進歩充夢
表紙写真(羽田敏雄 撮影)
特別附録
向性検査と作業素質検査(中村弘道)