雑誌目録カガク ノ ジッケン
          資料番号:100008461
            
        科学の実験 第3巻第9号(1952年9月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 共立出版
 
- 出版年月
 - 1952年(昭和27年)9月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 83p
 
- NDC(分類)
 - 405
 
- 請求記号
 - 405/Ka16/3-9
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 - 内容:連星を語る
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              科学の実験 VOL.3 No.9
実験シンフォニー
連星を語る(石田五郎)
クワから紙をつくる(荒木綱男)
殿粉を科学する(完)(大久保好章)
検電器をうまく使って(寺崎恒信)
実験ハイスクール
光度を比べる(荒井文治)
光学顕微鏡でできる岩石の研究(下)(稲森潤)
ガルヴァニのカエル(土屋格)
高分子物質の膨潤(吉岡甲子郎)
グラビア
テレビ3題(Think誌より)
顕微鏡下の岩石構造(稲森潤)
アイソトープ医療時代(Saturday Evening Postより)
ミクログラフ(柴田栄一)
科学講座:理論物理学への道(8)(小林稔)
技術講座:実験室の電気技術(3)(熊谷寛夫・庄野久夫)
科学の歩み(17)
原子に秘められたるもの(高野義郎)
科学随想
実験室のひともしごろ(14)(柴田栄一)
実験の指針:統計数理演習(2)(樋口伊佐夫)
生物実験四季のメモ(秋)(山口敏雄)
進学羅針盤:大学進学の指針-総論-(佐藤重平)
卓上マイク:ウェラーとリービヒ(白井俊明)
科学の尖塔
地球の年齢の新しい値(Pb同位体から)・地球の年齢の新しい値(Kの放射能から)・水の表面構造(36)
読者の実験室
昆虫の呼吸量をはかる(西山喜太郎)
表紙デザイン(菅野陽太郎)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

