雑誌目録カガク ノ ジッケン
資料番号:100008454
科学の実験 第3巻第2号(1952年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 78p
- NDC(分類)
- 405
- 請求記号
- 405/Ka16/3-2
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
科学の実験 VOL.3 No.2
特別寄稿
遺伝子を探る(2)(佐藤重平)
実験シンフォニー
スキーで実験する(黒田正夫)
植物の休止芽の発芽促進(松原益太)
土は生きている―土の科学(1)(弘法健三・熊田恭一)
遺伝と環境―精神の科学(1)(中村弘道)
卵は立春に立ちやすいか(津野正敏)
郷土の生いたちと国土の生いたち(1)(小林貞一)
実験ハイスクール
趨走性を調べよう(土屋格)
酸化と還元(角田義和)
熱に関する実験(2)(荒井文治)
気象の観測(1)(福井英一郎)
グラビア
実験ハイスクール・アメリカ版(C.I.E)
季節の表情(黒田正夫)
正確な時報(C.I.E)
気象隔測施設(佐貫亦男)
ミクログラフ(柴田栄一)
技術講座:実験室の工作技術(11)(星野ガイ)
科学講座:理論物理学への道(2)(小林稔)
科学の歩み(10)
作業機から動力機へ(高木勘一)
実験室のひともしごろ(7)(柴田栄一)
実験の指針
物理学上の基礎量の測定法(11)(筒井俊正・江森康文)
統計数理ノート(2)(樋口伊佐夫)
科学の尖塔
地質時代の年代を測る新しい方法(54)・超ウラン元素アメリシウムが金属状態に単離された(54)・血の
読者の実験室
サッカリンのソーダ塩から典型的結晶を造る
(萩生田忠昭)
表紙デザイン(菅野陽太郎)
読者の談話室
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626