雑誌目録カガク ノ ジッケン
資料番号:100008453
科学の実験 第3巻第1号(1952年1月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 87p
- NDC(分類)
- 405
- 請求記号
- 405/Ka16/3-1
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
科学の実験 1
特別寄稿
遺伝子を探る(1)(佐藤重平)
実験シンフォニー
降る雪の動態(孫野長治)
インキの本性を衝く(中鉢栄二)
一酸化炭素を測る―空気の科学(3)(野口喜三雄)
冬眠中の動物の生態(山田真弓)
石炭を岩石学的にしらべる(島倉己三郎)
実験ハイスクール
熱に関する実験(荒井文治)
塩類の溶解度をみる(塩見賢吾)
アミーバを捕えて(土屋格)
地質図の読み方(渡部景隆)
グラビア
ツルの生態(中西悟堂)
降る雪の動態(孫野長治)
イオン交換樹脂による純水製造装置(清水博)
ミクログラフ(柴田栄一)
技術講座:実験室の工作技術(10)(星野ガイ)
科学講座:理論物理学への道(1)(小林稔)
セリ科植物分類の着眼点(北川政夫)
科学の歩み(9)
粒子か波動か(高野義郎)
科学講話:ツルを語る(中西悟堂)
イオン交換樹脂の話(清水博)
実験室のひともしごろ(柴田栄一)
スキー談義(筒井俊正)
実験の指針
物理学上の基礎量の測定法(10)(筒井俊正・江森康文)
統計数理ノート(1)(樋口伊佐夫)
科学の尖塔(柴田栄一)
血液中にCuがこのように含まれている・蛋白尿にCuが多量に含まれている・唾液や精液中にCuが含まれて
読者の実験室
堺市井戸水の燐酸含有量の調査(佐藤升彦)
表紙デザイン(菅野陽太郎)
読者の談話室
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626