雑誌カガク ノ ジッケン
100008450
科学の実験 第2巻第10号(1951年10月)
サブタイトル
著者名
出版者
共立出版
出版年月
1951年(昭和26年)10月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
86p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/2-10
保管場所
閉架雑誌
内容注記
創刊11周年記念号
和書
目次
科学の実験 VOL2 NO.10
特別寄稿
天文学の本質(萩原雄祐)
ムァラー博士のことども(篠遠喜人)
物理学の実験
透明な気体も目で見える(金原寿郎)
壊れた誘導起電機を生かして(寺崎恒信・高橋正雄)
固体酸素を作る(菅義夫)
化学の実験
わが秋の花キクの色素をめぐりて(黒田チカ)
古乾電池を使って(朝比奈貞一)
生物学の実験
コオロギに親しもう(大町文衛)
蘚苔類の実験と観察(高木典雄)
地学の実験
気象と紅葉・落葉(大後美保)
グラビア
空わたる鳥(葛精一)
“科学の実験”アメリカ版(C.I.E.提供)
ミクログラフ(柴田栄一)
技術講座
実験室の工作技術(7)(星野ガイ)
科学講座
レンズの探求(1)(会田軍太夫)
原子力―その後の発展―(1)(鈴木坦)
科学の歩み(6)
思索から実証へ(川村仁也)
科学講話
鳥のわたり(葛精一)
欧米ところどころ(1)(水島三一郎・立花太郎)
実験室のひともし頃(3)(柴田栄一)
実験の指針
ガラス器具の取扱い方(5)(落合英二・樫田義彦)
物理学上の基礎量の測定法(6)(筒井俊正・江森康文)
科学の尖塔
新らしい物質Positronium(41)
物質の最終単位はWhirlというもの(41)
地球をつつむ大気は30億年前にできた(31)
大気の新らしい分類法(31)
ビタミンCはMoによって増す(72)
ビタミンCは痕跡のCu〓でこわれる(72)
新らしい水素イオン〓が発見された(72)(柴田栄一)
読者の実験室
イオン交換樹脂の製造(小玉芳郎)
読者の談話室
ひおっとこのことば(服部憲治)
表紙デザイン(菅野陽太郎)