雑誌目録カガク ノ ジッケン
資料番号:100008445
科学の実験 第2巻第5号(1951年5月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 77p
- NDC(分類)
- 405
- 請求記号
- 405/Ka16/2-5
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
科学の実験 VoL2 No.5
物理学の実験
静止摩擦の研究(2)(木下是雄)
写真乾板で原子核・宇宙線をさぐる(真田順平)
化学の実験
ビスコース人絹のつくりかた(荒木綱男)
pHをたずねて―水の科学(4)―(菅原健)
生物学の実験
鳥類の野外観察(橘川次郎)
動物のふんにつくかび(1)(印東弘玄)
地学の実験
光の速さを測ろう―木星の衞星の観測―(竹内端夫)
技術講座:実験室の工作技術(2)(星野ガイ)
科学講座:自然の時計―分子の世界(4)―(水島三一郎・立花太郎)
原子エネルギー(1)(鈴木坦)
科学講話:抗生物質の検定(梅沢浜夫)
実験の指針
スライド映写機の選び方(正木道行)
改良二項確率紙の作り方と使い方(2)(増山元三郎)
ガスの発生とその取扱い方(津田恭介)
化学分析の基本操作(2)(武藤義一)
物理学上の基礎量の測定法(2)(筒井俊正・江森康文)
こまかい昆虫のプレパラートの作り方(2)(石井悌)
メダカをそだてる(山浦篤)
科学の歩み(1)
それでも地球は動いている(鈴木坦・高野義郎)
科学の常識 風(福井英一郎)
海外科学ニュース
星は宇宙塵から生れる(C.I.E.提供)
読者の実験室
磁力線を固定する方法(高橋正雄)
読者の談話室
表紙デザイン(菅野陽太郎)
附録 椎計紙
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626