雑誌目録カイゾウ 資料番号:100008135

改造 第15巻第11号(昭和8年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1933年(昭和8年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
79,296,95p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ka21/15-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
600000458
和書
目次

改造 第十五巻 第十一号
私塾簇出の社会相 巻頭言
民族主義の復興(矢内原忠雄)
太平洋会議と日本の人口問題(上田貞次郎)
我国金融資本の特殊性(佐多忠隆)
英国工業の衰退と自由通商論(大河内正敏)
米穀の過剰と減産(東畑精一)
マルクス主義の貨幣理論の為に(猪俣津南雄)
マリー・アントワネツト(古垣鉄郎)
東京の新建築を語る(岸田日出刀)
支那の細民生活(後藤朝太郎)
絵画・哲学・宗教(村山知義)
魔女の話(阿部真之助)
財界うらおもて(B・C・R)
日本インテリゲンチヤの特殊性を論ず(青野季吉)
一九三六年戦略論(平田晋策)
平和への直言(水野広徳)
ボートは今後どうなる(宮城音五郎)
■河上博士の下獄■(鈴木安蔵)
東京音頭の氾濫(高田保)
アラビヤ兵シエメルの一生(実話)(浜野修)
愛郷塾を思ふ(近親への通信)(橘孝三郎・林正三)
新興トルコ国民文化運動の進展(大久保幸次)
五・一五民間側公判余談(中村正常)
インテリの憂欝時代(新居格)
不良マダム(伊礼次五郎)
上海反戦会議の真相(米村耿二)
『赤い先生』捕物雑記(三津木京馬)
世界情報
フアツシスト・オーストリアへの道
あはたゞしき中欧の動き
アメリカ国家産業復興法の効果
キユーバ革命と合衆国のラテイン・アメリカ政策
世界恐慌と列強の財政(図解)
詩人の秋の夢(千家元麿)
文芸時評(深田久弥)
改造アンテナ
第七回懸賞創作募集
五・一五事件の社会的根拠(清沢洌)
五・一五事件被告人国記(田中惣五郎)
五・一五事件の弁護に立ちて(清瀬一郎)
創作
小説 人さまざま(宇野浩二)
小説 職人気質(徳永直)
戯曲 南蠻鋳物師(田郷虎雄)
小説 散りぬるを(川端康成)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626