雑誌マル 100005923

丸 第13巻第9号 = 第160号(昭和35年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
潮書房
出版年月
1960年(昭和35年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
180p
NDC(分類)
209
請求記号
209/Ma54/13-9
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:特集・連合艦隊50年
和書
目次

丸 連合艦隊50年 9
日本海軍をめぐる十大事件始末記
(日本陸海軍史研究家 松下芳男)
世界一を誇った日本海軍も内部には様々の爆弾をはらんでいたこれは大海軍を震憾させた十大事件の点描!
歴代連合艦隊司令長官の横顔
(元第二艦隊参謀長・海軍中将 小柳富治)
大海軍を築きあげた先輩武人をことのほか敬慕する筆者が、連合艦隊長官十一人を選んでその横顔を描く!
連合艦隊と世界の無敵艦隊(戦史研究家 小谷到)
かって七つの海を制覇し、古今東西最高の栄誉ある地位に君臨する世界の無敵艦隊十傑を並べれば?
特別読物
ワシントン軍縮会議の真相(イギリス海軍評論家 F・C・ヴァイウォーター)
五・五・三の比率をめぐる各国諜報部のしのぎを削る血みどろの戦い―ここでも日本は敗退した!
連合艦隊とアメリカの悲劇(現いばらぎ新聞社長 後藤武男)
世が世ならハガチー事件は第二次日米戦争を惹起する。しかし米国も皇太子訪米拒否の前歴がある!
検閲止め太平洋戦争裏ばなし(当時読売新聞海軍省詰記者 小川力)
当時海軍省記者クラブ「黒潮会」会員の筆者が戦時中は世に出なかった軍極秘のうらばなしを語る!
特集グラビア
写真・太平洋戦争秘録―真珠湾攻撃から沖縄上陸まで―(解説 大前敏一・伊藤正徳)
聯合艦隊はかく編制された!(高野庄平)
連合艦隊の起源から終戦にいたる最後までを精密資料にもとづいて解説したこれは連合艦隊編制史!
映・画・試・写・室《激戦モンテカシノ・マラソンの戦い・他》
ファンのための軍艦クイズ《大和と零戦が当る》
特別寄稿
連合艦隊を想う(元連合艦隊司令長官・海軍大将 高橋三吉)
かって連合艦隊司令長官として勇名を馳せた筆者が海軍をいつくしみ先輩を偲び往時を回顧する
愚かなる戦い・愚かなる代償(現産経新聞主幹 伊藤正徳)
偉大だった連合艦隊―五十年の光輝ある歴史と培かわれた伝統と精鋭を惜しみつつ回顧する!
特別グラビア
―太平洋戦争参加―
航空機写真集(4)(九七式軽爆・艦上攻撃機天山・他)
戦利艦と捕獲調べ
第二次大戦における沈没艦一覧(その一)
第二次大戦における沈没艦一覧(その二)
無敵艦隊も台風にはかてぬ
艦隊と戦闘距離
真珠湾攻撃は予想されていたか
国際軍事警報下の日本(米ソ冷戦の主戦場)(中野五郎)
ローカル 伝承された屯田兵魂(北海道の巻)(島田勝己)
大休止・小休止 政治不信の責任を問う
陸・海・空 グァム島兵の“野性化”・事故だらけの海上自衛隊
バックナンバーをそろえましょう
読者から編集者から
編集後記
連合艦隊史年表
日本の焦点 戦争体験を生かしきれない日本人の考え方(関野英夫)
日本の艦船 潜水艦いまとむかし(石渡幸二)
世界の航空 謎の快速超重爆撃機ノースアメリカンB70(野沢正)
あの日あのとき 勝利の記録第一次ソロモン海戦の追想
ブック・ストーリー 「雲の墓標」と阿川弘之(日記体で描く特攻隊の悲劇)
テレビ・ガイド 眼でみる世界史「風雪二十年」「世界の記録は訴える」
連載グラビア
日本軍艦写真集(9)(峰風型・神風型・睦月型)
昏く悲しいブイン基地の夜〔積乱雲第二部〕(元読売新聞報道班員・現普及部次長 吉田一)
更けてゆくブインの空の下に嫋々と流れてともすればすさもうとする搭乗員の胸に泌みる一節切の曲
大空に奇蹟を描いた男〔名パイロット列伝〕(航空評論家中正夫)
日本航空界も草分けの頃初の宙返り飛行と長距離飛行に大記録を立てた若冠二三才の天才パイロット
陸軍潜水艦の誕生と活躍の全貌(元海軍中尉 西村鴎盟)
一介の商人から志を立てて、全生涯を潜水艦研究にうちこんだ男は遂に驚異の陸軍潜水艦を造った!
標高三千米のスタンレー山岳戦(元陸軍連絡参謀・海軍中佐 小屋愛之)
峨々と聳え立つスタンレーの山腹に挑んで鬼神も避かしめる大作戦を敢行した将兵達の凄絶の戦記!
連合艦隊と太平洋戦争
<対話> 太平洋戦争の敗因は連合艦隊と軍令部の確執にあったというがその真偽は?(元軍令部作戦部長・海
局戦雷電の作り方(ソリッドモデル教室)(ソリッドモデル研究家 小橋良夫)
惨たり空母加賀埋骨の決戦記(元加賀飛行長・海軍大佐 天谷孝久)
空母四隻を屠り、完全に日本海軍の息の根を止めたミッドウエー海戦を描く生き残り飛行長の手記!
二大連載海空戦記
大空のサムライ〔連載第十六回〕(生き残り撃墜王・元海軍中尉 坂井三郎)
敵機も機銃も怖ろしいとは思わぬ。だがただ一言の軍医長の復帰拒否は撃墜王坂井の胸を抉る!
海の男〔連載第十二回〕(元伊41潜艦長・海軍少佐 板倉秀暢)
骨にしみる酷寒を衝いて伊二潜はアリューシャン作戦に敢然参加した。だが悲運は犇々と迫る!
雪の朝の大反乱《私の見た昭和動乱史》
(評論家・戦史研究家 中野五郎)
法廷に尊皇絶対を叫ぶ相沢三郎中佐の公判を契機に全国の青年将校たちは遂に昭和維新を呼号した!
桜と錨《第二部新連載》
(福永恭助)
才智と武勇と純情の男性No・1佐倉中尉を再登場させて、福永先生の筆致はいよいよ佳境に入る!
図表でみる連合艦隊の最後