内外調査資料 第5年第7輯-第9輯(昭和8年7月~9月)
第五年第七集
世界経済会議に関する資料
国際通貨経済会議専門家準備委員会報告書
第一部
第二部(議題の注釈)
附録
世界経済会議の計画
米国の予備会商発企
経済会議への準備(華府会商の経過)
英米会商
英米会商最後声明
英米専門家会議
仏米会商
仏米会商協同声明
仏米専門家会議
その他の会商
日米会商
日米専門家会議
世界経済会議の各国代表顔触れ
経済会議に関する情報
ドイツ
アメリカ
イギリス
チェコ・スロバキア
英国五大銀行頭取演説
英国財政政策に関する蔵相の演説並に通貨新政策に関する
Federation of British Industriesの建言
日本
経済会議の諸問題
戦債問題
通貨及銀問題
国際的債務の発展
銀の貨幣的復活問題
一九三二年に於ケル銀問題の発展
英国は金本位制と仲直りすべきか
為替比率の問題
関税休戦の提議
海運の国際協定の問題
世界の船舶と海運
貿易の世界的縮減と各国卸売相場の比較
協議条約(安全保障)の問題
新聞論調
資料日記
第五年第八集
植民地の産業資料
朝鮮の産業
農業
土地
国有未墾地
公有水面(干潟及沼沢)
農業者
農産
蚕業
畜産
穀物検査
肥料取締
勧農機関
農業団体
水利組合
工業
朝鮮人の工業
内地人の工業
中央試験所
工業奨励
林業
森林保護
植林事業
砂防事業
造林貸付成功譲与
国有林野存廃区分調査
国有縁故森林の譲与
国有林経営
林業試験
鉱業
鉱業の概況及特許鉱山
鉱業の助長施設
主要鉱物及其の鉱業
水産業
水産業の概況
漁業処分
水産業の保護奨励
水産試験及調査
水産業発展の状況
台湾の産業
農業
耕地と農業者
主要農産
畜産並蚕業
農業施設の概要 附事業機関
農業団体
糖業
糖業施設
甘蔗農業
砂糖工業
糖業の概況
林業
概説
林政
造林
補助造林事業
林産物払下
官営斫伐事業
林野整理事業
水産業
概説
水産施設と試験
水族
漁業
製造業
養殖業
水産関係会社及魚市
水産貿易
鉱業
鉱政
主要鉱業
工業
一般工業
製茶業
度量衡
樺太の産業
農業
概説
現状及施設
畜産
鉱業
総説
鉱物
鉱業
林業
総説
林政
造林
森林調査
森林の利用
大学演習林
官行斫伐
水産業
総説
漁業並に水産製造
繁殖保護
水産物検査
水産に関する組合
工業
南洋の産業
概要
土地
農業
糖業
工業
林業
水産業
鉱業
産業施設
資料日記
第五年第九集
第一 一般状況
一、概説
二、月別貿易
三、港別貿易
四、州別貿易
五、国別貿易
イ、輸出
ロ、輸入
六、貨物種類別貿易
七、重要輸出入品の消長
八、金銀輸出入の消長
第二 重要品品別貿易状況
輸出之部
一、 米及籾
二、 豆類
三、 小麦粉
四、 精糖
五、 茶
六、 水産物
七、 寒天
八、 缶瓶詰食料品
九、 麦酒
一〇、植物性脂肪油
一一、魚油及鯨油
一二、硬化油
一三、石鹸
一四、樟脳
一五、除虫菊
一六、薄荷油及薄荷脳
一七、燐寸
一八、綿織糸
一九、屑糸、真綿及玉糸等
二〇、生糸
二一、人造絹糸
二二、綿織物
二三、毛織物
二四、絹織物及人造絹織物
二五、綿ブランケット
二六、綿タオル
二七、絹製手巾
二八、メリヤス製品
二九、帽子
三〇、鈕釦
三一、身辺装飾用品
三二、紙類
三三、石炭
三四、セメント
三五、陶磁器
三六、硝子及同製品
三七、真鍮
三八、鉄製品
三九、ゴム製品 ゴムタイヤー、ゴム製玩具、
ゴム靴及其他のゴム製品
四〇、機械及同部分品
四一、木材
四二、製帽用真田
四三、洋傘
四四、刷子
四五、ランプ及同部分品
四六、玩具
輸入之部
一、 米及籾
二、 小麦
三、 豆類
四、 採油所原料
五、 砂糖
六、 牛肉
七、 皮類
八、 革類
九、 鉱油 原油及重油、揮発油、灯油及機械油
一〇、生ゴム
一一、苛性ソーダ及ソーダ灰
一二、粗製硝酸ソーダ
一三、硫酸アンモニウム(粗製)
一四、合成染料
一五、真綿及繰綿
一六、其他の植物繊維
一七、羊毛
一八、毛織糸
一九、綿織物
二〇、毛織物
二一、製紙用パルプ
二二、印刷料紙
二三、燐鉱石
二四、石炭
二五、鉱
二六、アルミニウム(塊、錠及粒)
二七、鉄 銑鉄、レール及フィッシュプレート及其他の鉄
二八、懐中時計及同部分品
二九、自動車及同部分品
三〇、機械及同部分品
発電機及変圧機、其他の機械及同部分品
三一、木材
三二、麸
三三、油槽
附録
一、台湾外国貿易各種統計表
二、朝鮮外国貿易各種統計表
三、明治元年以降本邦(内地及樺太)外国貿易累年対照表
四、対外電信売為替相場表
五、ロンドン現物銀相場表
昭和七年本邦外国貿易資料文献
資料日記