雑誌ナイガイ チョウサ シリョウ 100005551

内外調査資料 第7年第1輯-第3輯(昭和10年1月~3月)

サブタイトル
著者名
調査資料協会 著者
出版者
調査資料協会
出版年月
1935年(昭和10年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/N28/7-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

第七年第一集
第六十六回臨時帝国議会資料
開院式勅語
貴衆両院奉答文
国務大臣の演説
岡田総理大臣の施政方針演説
廣田外務大臣の外交方針演説
高橋大蔵大臣の財務方針演説
国務大臣の演説に対する質問
貴族院
加藤政之助氏の質問並に各国務大臣の答弁
岩田宙造氏同右
津村重舎氏同右
男爵阪谷芳郎氏同右
子爵前田利定氏同右
衆議院
山本悌二郎氏の質問並に各国務大臣の答弁
堀切善兵衛氏同右
富田幸次郎氏同右
岡田忠彦氏同右
濱田國松氏同右
中島彌團次氏同右
安藤正純氏同右
西村丹次郎氏同右
中野正剛氏同右
杉山元治郎氏同右
予算案及法律案
追加予算案
法律案
風水害に因る被害者に対する租税の減免猶予等に
関する法律案
都市計画法中改正法律案
凶作地に対する政府所有米穀の臨時交付に関する法律案
昭和九年法律第五号中改正法律案
衆議院の動議並希望条件
政友会の緊急動議並に附帯決議
民政党の希望条件
国民同盟の希望条件
会期延長詔書並閉院式勅語
議会の成績
資料日記

第七年第二集
一九三四年の各国状勢
英国
日英通商問題交渉経過
貿易割合制実施問題
英ソ通商協定
議会の諸問題
英埃通商問題
海峡植民地割当制度慫憑
新聞論調
労働党年次大会
下院の対日論
武器官営決議案敗る
再軍備下のドイツと英国(下院の応答)
武器輸出取締根本方針(サイモン外相)
インド統治法案修正要点(混合委員会報告)
太平洋の危機
英国自治領保護領
アイルランド自由国
カナダ
オーストラリア
インド
エジプト
フランス
政変の顛末
英仏通商協定破棄
仏国社会党の分裂
英仏新通商協定
政治組織改革
ザール問題
仏伊間諸懸案其他
フランダン内閣成立前後
仏ソ同盟論
ア皇帝暗殺の欧州政局(仏紙の観測)
ラヴアール外相演説(下院)
独軍実員推定
予算案(一九三五年度)可決
ドイツ
一般政情
ヒットラー宰相の議会演説
ドイツ国の組織改造及憲法改正法案其他
党及国家の統一確保其他
中央集権制実現其他
トランスファー問題
ナチス清党事件顛末
大統領遺書発表せらる
国民投票施行
ヒ総統の外交政策
独仏協定と軍備平等
ザール問題
パーペン公使墺国赴任
外貨支払問題
商品管理局設立
イタリア
ム首相の極東論其他
北アフリカに於ける伊仏関係
イタリアの総選挙
ムッソリーニ首相演説
議会開会及選挙方法其他
組合統制機関設置
伊ソ関税協定の批准交換其他
伊墺両首相の会見
伊匈両首相の会見
伊墺両首相会談内容
墺太利及匈国
墺国社会民主党の騒擾
墺国内政干渉問題
伊墺匈三国議定書要旨
匈牙利
羅、ユ、勃、致各国
ド首相兇変後のルーマニア政局
ユ国の政情
バルカン協定調印及協定内容
アレクサンドル皇帝御遭難
ブルガリアの新政権
致国平価切下と内閣更迭其他
ベルギー、スペイン、トルコ諸国
ベルギー内閣改造顛末
チユーニス内閣成立
スペイン革命運動挫折
トルコ大統領正式称呼
オランダ
外交方針
関税改正法の公布其他
ソ連邦
連邦共和国の予算
政治部新役員其他
監督委員会新設其他
九国間侵略国定義条約其他
ソ仏新議定書其他
切符制定廃止
キーロフ氏の暗殺
米国
第七回汎米会議
連盟と米国の条約登録
米国航空郵便事業概要
比島新独立法確定其他
米ソ責務協定其他
南洋委任統治地「防備」問題
民主党の全面的勝利
海軍の現状と航空隊の将来其他
銀価吊上と支那の抗議
産業復興局改組事情
米玖通商条約調印其他
比島新閣員其他
関税引上案の目標
資料日記
(備考)各国別に問題を時間的に記載しあるを以て、
前掲項目の外に重要問題あり。

第七年第三集
重要産業及輸出の統制に関する資料
重要産業の統制に関する法律の適用を受けつゝある
産業の統制概況
綿糸紡績業
絹糸紡績業
人造絹糸製造業
洋紙(筆記用具、模造紙、印刷用紙、図書用紙及
新聞用紙)製造業
板紙(五オンス以上のもの)製造業
カーバイド製造業
晒粉製造業
硫酸製造業
酸素製造業
硬化油製造業
セメント製造業
小麦粉製造業
二硫化炭素製造業
精糖製造業
銑鉄製造業
合金鉄製造業
棒鋼製造業
山形鋼製造業
鋼板製造業
綿材製造業
銅又は真鍮の圧延板製造業
揮発油製造業又は揮発油販売業
麦酒の統制其他
石炭の統制其他
輸出組合の概況
第一章 輸出組合概況
第一節 輸出組合発達の状況
第二節 輸出組合の事業概況
第二章 輸出組合に対する政府の助成
第一節 補助金の交付
第二節 低利資金の融通
第三節 為替上の援助
第四節 租税上の特典
輸出統制の現状
一、 魚網及魚網用綿糸
二、 莫大小
三、 人造真珠
四、 陶磁器
五、 麦酒
六、 マニラ・ロープ及トワイン
七、 綿織物
八、 自転車
九、 豆類
十、 米国産業復興法対策としての輸出統制
1 燐寸
2 綿製敷物
3 鉛筆
十一、絹紬
十二、毛布
十三、電球
十四、ゴム靴
十五、莫大小
十六、磁器
十七、セメント
重要産業の統制に関する法律の解説
一、立法の趣旨
二、逐条説明
附、重要産業の統制に関する法律
昭和六年法律第四十号施行に関する件
統制委員会官制
昭和六年法律第四十号第一条第二項の規定に依る
産業の種類
産業統制要綱及同実行要綱
一、縞三綾統制要綱及同実行要綱
二、輸出綿縮統制要綱及同実行要綱
三、輸出綿ネル統制要綱及同実行要綱
四、輸出羽二重重工業改善委員会決定事項及同設立要項
五、琺瑯鉄器工業統制要綱
六、陶磁器工業統制要綱
七、輸出ゴム靴工業統制要綱
八、自転車工業統制要綱
九、タオル工業統制要綱
一〇、セルロイド刷子工業統制要綱
臨時産業合理局組織表
輸出統制の諸問題
一、輸出統制の特質
二、輸出促進策としての輸出統制
三、輸出制限策としての輸出統制
四、輸出統制の機関と組織
五、輸出統制の方法と効果
六、結論
輸出統制の改善問題
一、はしがき
二、輸出組合の事業としての輸出統制
三、輸出統制の実情
四、輸出統制の難点
五、輸出統制の強化改善策
輸入割当制に就て
一、輸入割当制の特徴
二、フランスに於ける発展
三、割当制に伴ふ諸問題
四、割当制に伴ふ反響
五、自主的割当と協定的割当
六、結論
重要産業及輸出の統制に関する文献
資料日記