雑誌ニューズウィーク ニホンバン 100005256

ニューズウィーク日本版 1986年1月30日-1986年7月10日

サブタイトル
著者名
出版者
ティビーエス・ブリタニカ
出版年月
1986年(昭和61年)1月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/N99/1986-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

ニューズウィーク 日本版
CONTENTS
WORLD AFFAIRS
不正の噂とびかうフィリピン大統領選
マルコス、強権発動か
大衆に広がるコラソン支持の輪に包囲された病める大統領
マルキストの内ゲバ続く南イエメン
核の全廃めざすソ連提案に意表をつかれた米国
カダフィを「助けた」レーガンの強硬策
南ア、政治改革で経済危機回避?
民政移管、グアテマラに新風吹くか
U.S.AFFAIRS
赤字削減へ苦渋の道歩む米国予算
緊縮財政実現に向け史上初の大ナタを振るわれる中間層
やっぱり増税は避けて通れないか
公民権運動の父キング師に死後18年目の贈り物
誕生日が連邦祝日となり全国でさまざまな思いが
黒人は共和党の強い味方になるか
BUSINESS
アップルが導入したフランスの血
ジャン=ルイ・ガッセはあのスティーブ=ジョブズになれるか
ネバーエンディング日米貿易摩擦
レーガン政権、独禁法を大幅見直し
ARCHITECTURE
摩天楼を侵食するポストモダン建築
アーチや円柱の洪水がアメリカの都市景観を変える
PHOTOGRAPHY
画家の眼を持つ映像の魔術師ケルテス
ENTERTAINMENT
心のつぶやきを映す30秒「心理劇CF」
SCIENCE
自然界に「第5の力」という新説登場
Cover:山辺 絹
SPECIAL REPORT
世界に映った日本の姿
繁栄を謳歌するこの国に向けた世界の目は今、称賛と敵視、好感と羨望の間で大きく揺れている
インタビュー構成
クローズアップ「私と日本」
世界12カ国17人の外国人が語った率直かつ辛辣な日本人観
INTERVIEW
ブッシュ米副大統領に聞く
日本に深い愛着を抱いています
FAMILY
独身だって子どもが欲しい
アメリカで未婚の母が増えている。自立世代の女性たちの悩みは
LIFESTYLE
他人の声で歌手気取り、「リップシンク」が大流行
BOOKS
粋なタップダンサーの偉業の記録『アステアは踊る』
MOVIES
フェリーニ監督が描くテレビ隷属社会
SPORTS
命がけのパリ=ダカール間ロードレース
HEALTH
アメリカの十代に広がる精神の荒廃
3人の少年少女のケースにその実態を追う
JUSTICE
「子どもを売ります」ジプシーの悲惨
スリや物ごいの訓練を受け旅行者の懐を狙うヨーロッパの流浪の民
MY OPINION
創造性にみる科学者とアーチスト(利根川進)
COLUMNIST
出生率の低下は何を意味するのか(ロバートJ.サミュエルソン)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
創刊のご挨拶
ニューズウィーク 日本版
CONTENTS
U.S.AFFAIRS
軍事力誇示に出た米国
業を煮やしたレーガンは、リビアに対して軍事的示威作戦に出た。だが逆にカダフィの威信が高まったとの声も
軍備増強5年間のバランスシート
1兆ドル(200兆円)を使ってアメリカはより安全になったのか。浪費も多い。基本戦略もない。財政再建の
ハイテクが変える未来戦争
閣内評価固めるシュルツ長官
一般教書の「ゴーストライター」、表舞台で本家争い
社会保障も聖域外か、米国予算
88大統領選、クオモ知事へ熱い視線
WORLD AFFAIRS
「抗日の英雄」だったのか、マルコス
謀略宣伝だといなす比大統領だが、次に打つ窮余の策は……
マルコス・インタビュー
流血のベイルートから現地報告
サビがつきはじめた鉄の女宰相
BUSINESS
危機に瀕する国際商品カルテル
アダム・スミスの「見えざる手」の力を改めて実証した原油価格の急落
税制の「抜け穴」封じる米国議会
キリもみ飛行から立ち直るか、米イースタン航空
ついに無配となったバンカメリカ
INTERVIEW
中曾根首相に聞く
「アメリカの友人たちはあまりにも気が短い」
SPECIAL REPORT
骨や歯を強くし過大な期待も育てる
カルシウムアメリカで大ブーム
健康不安に怯える現代アメリカ人が、ビタミン流行の次に飛びついた「奇跡の」栄養剤
カルシウム剤市場が急成長
日本人はカルシウム不足か
ミネラル補助剤はいま百花繚乱
ENTERTAINMENT
操り人形で政治家を風刺する英テレビ番組
サッチャー首相に捧げるシャンソン
BOOKS
「幻の女流作家」ディネーセンの回想録『アフリカの日々』
MOVIES
ゴールデン・グローブ賞受賞
『愛と哀しみの果て』
ディネーセンの『アフリカの日々』をもとに、M.ストリープ、R.レッドフォード主演で織りなす愛の相克と
熟年の恋物語『マーフィーのロマンス』
IDEAS
「ペン」を忘れた作家たち
政治論争に明け暮れたニューヨークの国際ペン大会
THEATER
ブロードウェイで注目浴びる女優グレン・クロース
MUSIC
思い出の名演奏を楽しむビデオ・セレクション
JUSTICE
麻薬に怯え職場に持ち込まれたうそ発見器
EDUCATION
丸暗記から考える教育へ、米教育界の新傾向
WORLD TOPICS
未婚で妊娠、すぐ解雇
魚のうろこの模様からお国が知れるほか
COLUMNIST
成長と生産の停滞は米国の高金利のせいだ(ロバートJ.サミュエルソン)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
CONTENTS
SPECIAL REPORT
シャトル大惨事の全容
7人の英雄よ、安らかに
爆発の航跡
大空に散った挑戦者
悲しみに沈むアメリカ
固体燃料ブースターの発火が原因か?
なぜ推力が突然落ちたか―NASA事故調査チームは右側ブースターに焦点を絞る
重大な曲がり角迎えた米宇宙開発計画
140億ドル投じたスペースシャトルは果たして無用の長物なのか
シャトル開発秘話
「NASAvs.宇宙の英雄」
特別寄稿/『ザ・ライト・スタッフ』の著者トム・ウルフ
世論調査―挑戦は続けるべきだ
有人か無人か?論議呼ぶ宇宙開発
U.S.AFFAIRS
公益事業を売り出すレーガン流皮算用
玉石混淆、「民営化バザール」に買い手は慎重
ニューヨーク知事選にキッシンジャー出馬?
WORLD AFFAIRS
再選に手段選ばぬ?マルコス
アキノ女史に聞く
マルコス大統領に聞く
カリブ海の超独裁国ハイチで火を噴く反政府暴動
米、アンゴラ反政府勢力に援助
姑息な手段で妥協図る南ア政権
Cover:Photo by FredSisson-Sipa Special Features
BUSINESS
日本が学びはじめた「余暇の経済学」
貯蓄を減らし消費を増やせば貿易摩擦は緩和するか
資金運用の大成功で混乱する米国企業年金制度
エクソンに21億ドルの罰金
ソ連、アルゼンチン貿易に意欲
INTERVIEW
全斗煥大統領に聞く
「いつ、どこででも全日成と会う用意が……」
SCIENCE
謎の惑星天王星の意外な素顔
8年半の旅の後ボイジャー2号が初めて、その秘密をとらえた
ART
現代に甦った印象派の歴史
FASHION
はつらつ女性のニットウエア、ビタディーニの世界
MOVIES
ウディ・アレンが描く中流知識人の肖像『ハナーとその姉妹』
石器時代のウーマンリブを描く『ケーブ・ベア』
BOOKS
ナチ占領下のポーランドでユダヤ人を救った人々の記録『暗闇に光がさした時』
米外交の独善を突く『断絶深まるアメリカと世界』
MEDICINE
子どもの肥満は親ゆずり?
有力な遺伝説が出たが、治療次第で減量の望みも
絶食で「緩慢な死」を選ぶ女性
ENVIRONMENT
アスベストを米環境保護庁が全面禁止
EDUCATION
キャンパスに差別抗議のとりでを築く学生たち
WORLD TOPICS
CMビデオで客をつかめ/「正義の騎士」に会社売るなど
COLUMNIST
地球非核化提案はソ連の策謀だ
(ピエール・ルルーシュ)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
混乱生んだ比大統領選
選挙の経緯は内外に大きな反響を巻き起こした。とりわけ公正な選挙と民主主義の勝利をめざし監視団まで送り
想像を絶したあの手この手の不正選挙
現金で買収は当たり前、銃による脅しから投票用紙の偽造までもが横行状歩
米、「新人民軍」にどう対処?
暗黒政治に終止符、カリブの独裁国ハイチ
新政権は樹立されたが国内態勢立て直しに問題山積
恐怖の「ブードゥー王朝」
ソ連の国内体制に「雪解け」の兆し?
スパイ交換劇を契機に、注目を集めるゴルバチョフの「解放」政策の意図は?
モスクワで甦るケネディ大統領
U.S.AFFAIRS
財政赤字解消は本当に実現するか
国防費を「聖域化」したレーガンのシナリオに議会は早くも対決姿勢
憲法違反の判断下る財政均衡法
スペースシャトル爆発原因に異常低温説も
発射後2分間は飛行中止は不可能―打つ手はなかったか
BUSINESS
久々に活気づくヨーロッパ経済
インフレ再燃を恐れ、財政による景気刺激策には依然として慎重な各国
再燃するメキシコの債務問題
通貨改革に向け動き出す米国
宝石王ウィンストンの新戦略
SPECIAL REPORT
笑いが爆発、深夜テレビにヤングが戻った
今、米国でD.レターマンのトークショー「レイト・ナイト」がヤングアダルトに大受け
真夜中の語り部たち
レターマンのライバル番組
SPORTS
ゲレンデはスリル満点
音楽に乗って華麗に舞うアクロバット・スキーの妙技
THEATER
ステージこそわが世界、ミュージカルの才人ナン
MOVIES
メディアを操る男を描くルメット監督の新作『パワー』
ART
光の呪術師タレルの偉業
多彩な顔ぶれの香港芸術祭
MUSIC
逆境をはね返した花形指揮者ジェフリー・テート
BOOKS
名門企業崩壊の内幕『ウォール街の強欲と栄光』
MEDIA
英国の新聞王マードックの奇襲作戦
戦闘的組合を出し抜きフリートストリートに旋風を巻き起こす
EDUCATION
私大離れ傾向が定着、米国の進学事情
WORLD TOPICS
「飢えるアメリカ人」に連帯の愛の手を霊長類の「大祖先」はリスもどき?など
COLUMNIST
新しい視点から黒人問題を見直す(ロバートJ.サミュエルソン)
MY OPINION
「複眼思考」のテクノロジー礼讃(ジェイ・ボイヤー)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
SPECIAL REPORT
米第2の実力者ボルカー
「アメリカで大統領に次ぐ権力をもつ人物」連邦準備理事会議長は、4兆ドル経済のゴッドファーザー
「通貨の番人」FRB
経済政策を動かす男たち
BUSINESS
ベルギー・ダイヤモンド・スキャンダル
秘密のベールに包まれたダイヤ業界に司直の手が伸びたが
寒風に首をすくめる米コダック社
米証券界で90億円横領事件?
WORLD AFFAIRS
比選挙結果に戸惑うレーガン政権
歯切れの悪い大統領の胸の内は
問われるアメリカ式報道
野党のマルコス追放計画
シチャランスキー、獄中9年間を語る
「アテネの法廷で弁明したソクラテスに力づけられて裁判に臨んだ」
ソ連の雪解けは本物か?
対決色深まる韓国の政治状況
国を追われた独裁者たちのその後
U.S.AFFAIRS
女神をめぐるアイアコッカ解任劇
エリス島開発計画をめぐって対立し、内務省が強行措置に出る
シャトル事故に新事実、惨事は事前に警告されていた
3年前からわかっていたブースターの欠陥部
無差別殺人か、鎮痛剤に青酸化物
JUSTICE
医者のほうこそ手術が必要?
医療過誤に対する補償金の高騰に議論が噴出
FAMILY
出産育児休暇をめぐり議論広がる
HEALTH
間違いだらけのヘルスクラブ
MEDICINE
エイズは簡単にはうつらない
INTERVIEW
ライシャワー・ハーバード大学名誉教授に聞く
「日本は世界の工業国から世界のリーダーになるべき」
COLUMNIST
東西ドイツの融和は実現するか(テオ・ゾンマー)
ARCHITECTURE
甦るか近代高層建築の始祖ミース
DESIGN
冬空に輝く氷の城、セントポール・カーニバル
FASHION
大都会のなかでエレガントにアフリカを着る
MUSIC
ニューヨークを揺るがす声量、ビッカーズ大評判
BOOKS
ウェルズ、オーウェルをしのぐ近未来小説『侍女物語』
インド人作家ナラヤンの『おしゃべり男』
TECHNOLOGY
コンピュータの出現で特撮は新時代へ突入
MOVIES
フットボール映画2作『ワイルドキャッツ』と『ザ・ベスト・オブ・タイムズ』
海亀との冒険を描く『タートル・ダイアリー』
SCIENCE
電場を知覚する哺乳類の変わり種カモノハシ
ENTERTAINMENT
スター街道まっしぐら、ソウルの新星ヒューストン
WORLD TOPICS
ビタミンC愛好者に朗報 女に政治はやっぱり?など
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク日本版
U.S.AFFAIRS
シャトル爆発は人災だった
事故調査で明らかになったNASA意思決定過程の致命的な落とし穴とは……
打ち上げはどのように決定されたか
シャトル再飛行のための技術的関門
コネを金に変えるロビイスト
アメリカの外交を動かすとまでいわれる「実力者」の群像
WORLD AFFAIRS
急変したフィリピン情勢
反乱派軍部と大統領派軍部の対決が深まるなかで、マルコス独裁体制はタイムリミットを迎えた
エンリレ国防相インタビュー
ラモス参謀総長代行らの素顔
スターリン批判から30年、ソ連共産党大会
いまだに体制イデオロギーに固執するゴルバチョフ路線
暴動再燃で一層深まる南アの苦悩
レーガン、中米左傾化にくさび
せめぎ合う米ソ軍縮合戦
BUSINESS
「ガイジン」が日本で成功する方法
日本式のやり方で日本人に勝ったアダム
禍を転じて福となした日本テトラパック
日本の創造性を加えたミスタードーナツ
流れに乗ったソフトベンチャー、アシスト
急騰を続ける米国株式市場に危険信号が出た?
相場を支えるドル安、原油安のもう一つの読み方
MOVIES
スピルバーグ監督の話題作『カラー・パープル』
黒人女性の生き様を鮮烈に描き、アカデミー賞11部門にノミネート
恐怖に血も凍るヒッチハイク映画『デッドエンド』
ART
回顧展で見る「滅びゆくウィーンの夢と現実」
ENTERTAINMENT
怪物トラックが大暴れ、車つぶしコンテスト
FASHION
この夏おへそがセクシー
LIFESTYLE
人気者ミニー・マウスが現代風に大変身
TELEVISION
NBC、朝のニュース番組で大進撃
中国のテレビに話題の在米華僑が登場
DANCE
創造力を欠くNYシティ・バレエ
BOOKS
18世紀のロンドンと現代をつなぐ殺人ミステリー『ホークスムア』
英国スパイ史の実像『大英帝国の諜報機関』
JUSTICE
空飛ぶコカインに捜査の手
字が読めなきゃシャバには出さぬ
EDUCATION
選手優遇の大学スポーツに裁きのメス
RELIGION
ハイチ文化の根底に流れる民族宗教ブードゥー
COLUMNIST
トップの決断には常にウラがある(バリンドラ・T.ビタッチ)
MY OPINION
道をあやまる政治コンサルタント(レイモンド・D.ストローザ)
WORLD TOPICS
エイズ撲滅の手がかりが見つかる 避妊具選びによくよくご注意あれなど
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
マルコス資産の全容に迫る
50~100億ドルもの隠し財産はどこに眠っているのか。ニューヨークのビルかスイス銀行の現金か。それと
亡命地ハワイで悶着マルコス一行
アキノ政権にどう出るか左翼勢力
ゴルバチョフ・カラーのソ連新指導部
ナチ説で苦境に立つワルトハイム前国連事務総長
社会党政権にシラク首相誕生か、注目の仏総選挙
南アで黒人の反米感情が強まる
デュバリエ、フランス永住か
U.S.AFFAIRS
中米の赤色化に怯えるレーガン
ニカラグア反政府ゲリラ援助で米議会が真っ二つ
職場での麻薬検査に人権論争
シャトル事故で事前の不手際発覚
BUSINESS
スポーツでは「入超」の日本企業
威信かけカネに糸目つけぬ有力外人選手の獲得競争
石油過信で破綻したメキシコ経済
男まさりだけが能ではない、女の感性が武器になる
ニューウエーブになるか、一味違う女性経営戦略
米国の財政均衡に新奇なアイデア
金利低下で見通し明るい米国経済
仏とNZが貿易で遺恨試合?
COLUMNIST
レーガノミックスは神話にすぎない(ロバートJ.サミュエルソン)
MY OPINION
結局は正しかった―専門家の夢(ミルトン・フリードマン)
SPECIAL REPORT
映画再生の夢はディズニーから
創造力が枯渇したハリウッドで、現代的経営による大胆なビジョンを描く
今年のホットな話題作
LIFESTYLE
レーガン大統領一家の「家族ゲーム」
令嬢パティが自伝的小説で一族の私生活を暴露
復活の兆しみせる理想主義
「平和部隊」
ART
歴史を超えた人間の営みを描くリベーラ
働く人々への賛歌を謳いあげるメキシコの壁画家
くつろぎを売る壁画の数々
FASHION
クラシックな美しさの再発見
シャネルやエルメスの洗練された感覚がいま見直されている
RELIGION
台湾で新興宗教と国が対決
BOOKS
君主なきアメリカに「桂冠詩人」が誕生
CIA対KGBの暗闘を巧妙に仕立てたスパイ小説『姉妹』
SCIENCE
植物進化の秘密に挑む
FAMILY
誘拐の怖さを学ぶアメリカの子どもたち
HEALTH
多汗の悩みにさようなら
TECHNOLOGY
電子メールは「恋のキューピッド」
JUSTICE
ポルノ産業進出に歯止め
WORLD TOPICS
平和大行進、出足からつまずくなど
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
分裂する南ア白人社会
四面楚歌の中で守勢一方の白人は人種隔離政策をめぐり、リベラル派と徹底抗戦の保守派に二極分解
日本・南ア関係に新しい動き
栄華と権勢にひたり切った女帝イメルダの素顔
庶民の富を吸い上げ、結局は石もて追われた女の人生
ビデオが明かすマルコス家のおごり
反体制派へ「硬軟」使い分ける全斗煥大統領
NATO残留を決定したスペイン
中東和平で策をなくした米国
次期首相で混迷のイスラエル
U.S.AFFAIRS
危険の塊だったスペースシャトル
チャレンジャー乗組員の遺体回収が火をつけた新たな疑問
「自由のための反革命がなぜ悪い」
1億ドルのニカラグア反政府ゲリラ援助で開き直るレーガン
BUSINESS
キーをたたいて金儲け、パソコンで株の売買
株式ブームのアメリカにハイテク利用の新タイプ投資家が登場した
株価上がれば消費も増加
米国経済の足を引っ張るか?国防支出に批判の声
世銀の新しい顔は米国前下院議員
女性に照準合わせる米自動車業界
SPECIAL REPORT
十代を襲う麻薬禍
恐怖の高純度コカインが大流行し、アメリカでは学園の中でも中毒患者が続出している
コカインの魔力と闘う3人の少女
日本も有望なマーケット?
おとり捜査官が高校生の麻薬汚染を摘発
MOVIES
因襲を超える愛の世界『眺望のある部屋』
陰影ある人間ドラマを叙情的に描く
日本的経営の喜劇映画『ガンホー』
BOOKS
極限下の人間を鋭く抉るストーンの新作『光の子ら』
状況に打ち負かされた狂気の男女が織りなす終末論的世界
タイム社新雑誌廃刊の内幕『最も風変わりな飛び込み』
EDUCATION
名門ブラウン大学が泣く女子学生売春
DANCE
イデオロギーを超えた中国バレエ
MUSIC
ブルース復興の「旗手」クレイ
LIFESTYLE
カーストの掟に背くインドの性意識革命
ビクトリア朝の作法を一掃し、カーマ・スートラの原点に立ち返る
JUSTICE
高度福祉国家にプライバシーはない?
HEALTH
走れ、走れ、長生きのため
WORLD TOPICS
居住権で泣くインディアン
ベビーフードにとんだ異物など
COLUMNIST
問い直される米国の弁護士社会(ロバートJ.サミュエルソン)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
ニカラグア情勢緊急報告
米議会でコントラ援助を阻止されたレーガン
危機脱却進まないニカラグア経済
ゲリラ対策に超インフレが追い打ちをかけて
現地からの最前線ルポ
「政治的な粗大ゴミ」と化した落日の独裁者
資産文書が公開されて、マルコスは今や八方ふさがり
アキノ暗殺解明に新事実
「順調」な滑り出し?仏の保革共存新政権
対決を回避したミッテラン、シラク両者の胸の内は
極右「国民戦線」台頭の背景
米第六艦隊がリビアのシドラ湾突入か
サハロフ夫人が米国に助力懇請
BUSINESS
米国vs.アジアコメ戦争の暗雲
福音となるはずの「緑の革命」が直面した経済の非情な論理と現実
いま米国は消費者天国、主導権は買い手に
新手奇手も登場、販路拡大に知恵絞る売り手側
快調に走るトヨタ・GM合弁会社
香りを売ります、化粧品会社のあの手この手
U.S.AFFAIRS
不発に終わったボルカー議長転覆劇
金融政策の殿堂FRBの内紛は副議長辞任で一件落着
「核の冬」を半ば認める国防総省
MEDIA
報道か人命か、問われる記者の良心
NBCニュース番組の残虐シーン放映が巻き起こした「やらせ報道」の問題
COLUMNIST
アキノの勝利はわれわれの勝利(岡孝)
SPECIAL REPORT
ニューヨーク州知事マリオ・クオモ、大統領への道
イタリア系移民の子でカトリックという不利をはねのけたこの男は、頭が切れ、タフで謎が多い。これからどう
支持率70%で知事再選は確実
レーガン顔負けの名「弁舌家」
誇り高きイタリア移民
宗教観が政治に影を落とす
「ニューリーダー」は行動派知事
各州知事に対するアンケート
HEALTH
失った胎児から何を学ぶか
高齢出産の増加に伴い、流産に対する社会認識が変わった
血圧を下げるホルモンを発見
MOVIES
いま最高に乗っている人気抜群の女優モリー
戦場の生き地獄に真実を見る『サルバドル』
頼りになるのは夫の愛人、三角関係映画『ジャスト・ビトウィーン・フレンズ』
LIFESTYLE
華麗なるビバリーヒルズの凋落
FOOD
パリの田舎町の三ツ星レストラン
WORLD TOPICS
新手の遊具エアロビーがいまブーム
黒チューリップの謎に挑む男など
IDEAS
特別寄稿(アラン・ペイトン)
南アのアフリカーナは腐敗の歴史を克服できるか
BOOKS
「強い女」の疎外感を浮き彫りにしたオーツの新作『マリア―ある人生』
ホワイトハウスの住人を痛烈に風刺する『ホワイトハウス・メス』
RELIGION
バチカンに弓引くアメリカ人神父クラン
TECHNOLOGY
レーザー・ガンで血を流さずに実戦訓練
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
ターゲットはアメリカ!
世論調査
報復テロを懸念するアメリカ人
「血に飢えた」テロ集団の素顔
憎しみが憎しみを呼び殺人集団に
テロを公然と煽り支援するリビア
地下に潜行しているアブ・ニダル派
テロ戦術を放棄しないPLO主流
テロリストの逮捕がテロを招く
アキノ比大統領、腐敗追放に強権
U.S.AFFAIRS
ニカラグア問題に「ベトナム」の影
対ソ二面作戦に出たレーガンの正体
BUSINESS
原油暴落で明るさ増す世界経済
警告!90年代に深刻な石油危機が
住宅ローン借り換えに走る米国サラリーマン
骨抜きにされた?米国独占禁止法
SPECIAL REPORT
理想像を求めて揺れる現代の母親
アンケート/仕事、子育てを女性はどうみるか
一人二役に挑戦するスーパー・パパ
女性運動にも「第2の波」
それぞれの職場で実験と模索
PHOTOGRAPHY
女性写真家の先駆者たち
SPORTS
米大リーグ、今季の注目株
FASHION
ロンドン・コレクションはパンクを卒業した
ENTERTAINMENT
一人芝居で大熱演のパフォーマンス・アーチスト、ボゴジアン
BOOKS
歴史の迷路を探り現在を語るキニーリーの小説『家族の狂気』
アンケート/アメリカ人の読書量
MEDIA
米CBS放送局、黒人指導者ジャクソンに屈す?
MEDICINE
二重焦点コンタクトレンズ新発売
評価高い日本製「万能」抗生物質
LIFESTYLE
「雪解け」のソ連に殺到する欧米からの旅行客
旅のお供にボディーガード
WORLD TOPICS
非情の殺人鬼ソブラージ、まんまと脱獄
教会に謎の秘密結社?など
COLUMNIST
ウォール街の狂騒は何を意味するか(ロバート J.サミュエルソン)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
テロに狙われる空の旅
安全な海外旅行の方法教えます
「ワシントンは私を裏切った」語り始めたマルコス
スーダンにも介入するカダフィ
パンジャブ問題で苦悩するインド
バチカンを揺るがす解放の神学
南ア情勢、一段と危機的状況に
U.S.AFFAIRS
レーガン元側近のロビー活動に疑義
アラバマ州知事ウォーレスが引退宣言
緩和か強化か?揺れる銃規制
BUSINESS
原油暴落が招く?第3次ショック
情勢急変、石油に泣く米銀行業界
IBM、携帯用パソコンに参入
大西洋を股にかけ暴れまわる英ハンソン買収軍団
子どもに照準定める米小売業界
熾烈な戦略爆撃機売り込み合戦
SPECIAL REPORT
米政界の不気味な動き超右翼ラルーシュとは何者
ラルーシュ版「赤狩り」リスト
MYOPINION
ラルーシュへの1票は苦い教訓だった(ウィリアム・ブラシュラー)
THEATER
ミラノで絶賛される浅利慶太演出の『蝶々夫人』
MOVIES
黄金週間を彩る日本公開予定の3大話題作
MUSIC
英国で再評価の天才作曲家クルト・ワイル
LIFESTYLE
春の海辺で若者たちの乱痴気騒ぎ
ENTERTAINMENT
ヘアサロンを舞台にした爆笑推理劇『シアー・マッドネス』
FASHION
パリ・コレクションはロシアに夢中
BOOKS
新境地を開いたル・カレの新作『完壁なスパイ』
EDUCATION
格安な授業料を先払いし、入学は11年後
JUSTICE
性生活の自由をかけて、米最高裁で争うゲイ
ペルーの子どもを蝕む麻薬
ENVIRONMENT
イギリスはヒキガエルの楽園?
MEDIA
買収後の米ABCに合理化の嵐
TECHNOLOGY
日米仏が挑む深海艇開発
WORLD TOPICS
優雅な生活送るグロムイコ氏のその後・ダーティハリーが市長選になど
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
カダフィ懲罰に悩む米国
対リビア戦闘で展開可能な兵器一覧
ナチの疑いが強まったワルトハイム
米ソ首脳会談再開へ手探り
早くもひび割れ、フランス保革共存政権
緊張高まるアキノ政権と軍部
ハク大統領に挑戦するブット女史
U.S.AFFAIRS
ブッシュ副大統領は「失言不感症」
自由の女神も戸惑う大狂騒曲
前予算局長ストックマンの内幕秘話・レーガン革命とは
BUSINESS
サミット前に米とECが不協和音
帰って来た古き良きアメリカ
肩すかしを食った豪州ハレー商法
SPECIAL REPORT
ニューズウィークが報じた終戦直後の天皇
敗戦国の顔―天皇は去らず
海洋生物学の研究に心静かな時を過ごすヒロヒト
ヒロヒトの犠牲的精神
「私に会いたいのですか?」
マッカーサーにより宗教の呪縛を解かれた
神だった人の巡幸
天皇ヒロヒトの今後
ヒロヒトの決意
和をもって勝つ
ヒロヒトと枢機卿
日本―国の再生を前に
ヒロヒトをめぐる大騒ぎ
日本人にとって、天皇は生者と死者のかけ橋
ARCHITECTURE
ロンドンと香港に光と空間の超高層ビルが誕生
SCIENCE
臓器に続き脳も移植の時代
TECHNOLOGY
空気力学が生んだ「日本製」スポーツウエア
MUSIC
ギタリスト、メセニーが音の神業を発揮
WORLD TOPICS
西ドイツで喫煙が政治問題にしゃべる電子電話帳など
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
SPECIAL REPORT
天皇と歩んだ激動の60年
旧華族、実業家、農民の人生に見るそれぞれの昭和史
ヒロヒトが即位したときそれぞれは
戦雲広がるなかで揺れ動く3家族
国家と天皇制の運命は連合軍に握られた
荒廃から立ち上がり奇跡の一翼を担った人々
東京オリンピックと戦争を知らない若者
いま次の世代へ何を伝え残したいのか
WORLD AFFAIRS
リビア爆撃の目算と誤算
カダフィ懲罰に踏み切ったレーガンの決断にアメリカ国民は歓喜しているが、泥沼化のおそれはないのか
未明のリビア爆撃11分間のドキュメント
イギリスからの大編隊の飛来をカダフィは気づかなかった
カダフィ排除政策が直面する数々の難問
アメリカ討つべしの合唱の背後で注目されるシリアの動き
対米聖戦を誓うアラブ・テロリスト
米ソ首脳会談の道閉ざされず
辣腕振るうモスクワ第一書記
神童の知恵を借りる仏新内閣
BUSINESS
強気のウォール街に忍び寄る暴落の影
もう下がるかまだ上がるか、必死で先を読む相場師たち
企業番付で競う米3大経済誌
FASHION
ビジネス戦士を襲う
80年代おしゃれ症候群
泡タイプの整髪料やパーマは序の口、ジーンズとTシャツに飽きたアメリカの男たちはしわ1本にもこだわりを
男も磨けば玉になる
ニューズウイーク記者の突撃体験記
ENVIRONMENT
フロリダの大湿地帯が破壊の危機に
野生動物と亜熱帯植物の楽園、エバーグレーズはよみがえるか
LIFESTYLE
都市よさらば、企業は郊外をめざす
アメリカではハイテク企業の都心脱出が相次ぎ、のどかな郊外は昔物語に
MOVIES
「赤い国」からハリウッドに進出した映画監督コンチャロフスキー
MEDICINE
エイズの予防はワクチンで
TECHNOLOGY
図書館がまるごとCDに入る
コンパクトディスクは音楽だけでなく、文字の世界にも大変革をもたらす
TELEVISION
米テレビ界に笑いが復活
連続コメディー花盛り、もうメロドラマの時代じゃない
SPORTS
エアロビクス、中国に上陸
DANCE
輝くモダンダンスの巨匠ポール・テイラー
BOOKS
さっぱりわからない「文学賞」の選考基準
審査員の思い込みと人間関係で決まるピュリツァー賞などの受賞作
IDEAS
歴史の教訓にどう学ぶか
MY OPINION
貿易体制の改善へ日本は指導力を(C.マイケル・エイホ)
WORLD TOPICS
モンキーズ、20年目のカムバック
呪われた船ラウロ号など
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
SPECIAL REPORT
テロに揺れるサミット
貿易黒字対策でガードを固めたはずのホスト日本に政治的な難問が急襲した
サミット成功に賭ける中曾根首相の胸の内
楽みのロン=ヤス関係も裏目に出かねない日本的事情
日本はルールを守っていない
サミットの創始者の1人、西ドイツのシュミット前首相が日本に直言
受益国から貢献国へ
深刻なジレンマに直面する日本の内省に期待する
WORLD AFFAIRS
リビアの刺客か兄弟テロリスト
欧州を舞台に、スパイ小説さながらの暗躍ぶり
消えたカダフィに飛ぶ憶測
カダフィ攻略の決め手は「石油」だ
リビア本土爆撃に続きアメリカが模索している次の一手
反乱続発で新人民軍対策に苦しむアキノ政権
イランへの武器密売事件摘発
「世紀の恋」シンプソン夫人の死
U.S.AFFAIRS
花形ロビイストに伸びる司直の手
金に目がくらんだか、ディーバー元大統領次席補佐官の「暴走」
大統領選に動き出したジャクソン
BUSINESS
天才が仕掛けるハイテク玩具戦争
ロボット軍団で市場制覇、日本も有力なターゲットに
エクソン、大幅な人員削減へ
EDUCATION
犯罪撲滅作戦で平和な学園を
強姦や殺人まで起こるアメリカの大学では学生と当局が犯罪に立ち向かう
大学に「男性学」講座が誕生
DESIGN
レストランは「食」の劇場だ
米国のレストラン業界は、客寄せのため店舗設計にあの手この手の意匠を凝らす
LEISURE
盛大な開幕を待つ'86バンクーバー博覧会
ART
米国で没後再評価される洋画家、国吉康雄
LIFESTYLE
50セントでアリバイ売ります
MUSIC
老ピアニストのホロビッツ、祖国で大歓迎
JUSTICE
カポネ型の若手ボスが台頭し、マフィアの抗争が激化
ガンビーノ一家の新ボス、ゴッチに迫る暗殺の気配と捜査の手
米国で「わいせつ」論議花盛り
BOOKS
日記形式で綴ったM.デュラスの新作『戦争―ある回想』
トレードマーク誕生物語『アメリカのシンボル』
IDEAS
ヤルタ会談の解釈めぐり米国で再び激論
ルーズベルトの対ソ外交は弱腰だったのか
HEALTH
性病クラミジアの脅威
MEDIA
ルモンド紙、荒療治で甦る
INTERVIEW
南ア黒人の精神的指導者ツツ主教に聞く
WORLD TOPICS
プレイボーイ誌がヌード・ビデオに
石器人の存在など嘘八百?など
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
悪夢が現実に炉心溶融の恐怖
チェルノブイリ原子力発電所で何が起きたのか、見えない事故の真相を追跡する
20世紀の「黒死病」放射線障害の実態
生き残った人間が即死者をうらやむほどの死への確実な道
原発を選ぶことの代価は何か
事故が起きないとは誰も保証できない、と専門家は言う
ソ連に怒りを隠さないポーランド国民
汚染した施設の「掃除」はどうするか
暴かれたゴルバチョフの旧体制体質
日本の原発は本当に安全なのか
南太平洋地域に探りを入れるソ連の外交攻勢
西側を上回る微笑とラブコールは功を奏するか
連続テロとシリアをつなぐ点と線
U.S.AFFAIRS
アジア系移民を襲う不安と憎悪の波
「先住」下層アメリカ人が反発する異文化と経済的成功
米、ロケット打ち上げ連続3回失敗
BUSINESS
カネも輸出する「金持ちニッポン」
東京がシチーやニューヨークと並ぶ国際金融センターに
米航空業界の安売り王ついに転進
SPECIAL REPORT
微笑みの大使ダイアナ
チャールズ皇太子の愛に包まれた現代のシンデレラは、華やかさのうちにも未来の王妃の気品と風格をそなえは
LIFESTYLE
超豪華バスルームが流行
金ピカとハイテクで華麗を極めるアメリカ浴室事情
MUSIC
新しい扉を開くクラシックギター
巨匠セゴビアに続き、独自の道を歩む若手奏者たち
EDUCATION
宿題の山を背負うアメリカの小学生
MOVIES
MTV世代の50年代賛歌『ビギナーズ』
ENTERTAINMENT
ロックは汗だ!体力だ!
MEDICINE
「完全なる避妊法」を求めて
薬害事件を恐れ、新製品開発も鈍りがち
HEALTH
虫歯激減のアメリカで患者集めのアイデア商法
歯並びを矯正して自転車をもらおう
WORLD TOPICS
きこりの時代は終わる
お遊びのクレジットカードなど
COLUMNIST
貿易の「原則」を忘れた日本(ロバート J.サミュエルソン)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
WORLD AFFAIRS
広がる汚染に怯えるソ連
原子炉の密閉作業が進む一方で国内パニック現象も起きている
米女子留学生のキエフの危険な春
爆弾テロ続発スリランカ人種抗争
テロ対策に翻弄される米外交官
臆病なアメリカ人への手紙
ソ連色強まるアフガン新政権
国家再建への正念場を迎えたムバラク大統領
エジプト初の実務型指導者といわれる元軍人はいま真価を問われている
ムバラク大統領インタビュー
U.S.AFFAIRS
相次ぐ事故が暴いた宇宙計画の病根
「技術の殿堂」NASAの面影は今や消え去った
大詰めを迎える税制改革への動き
機密漏洩の締め付け図るCIA
議論百出、NBCのテロリスト会見
BUSINESS
「戦国時代」迎えた米パソコン市場
安くて高性能の互換機がIBMの牙城を揺さぶっている
ガス欠に悩む米国自動車業界
優遇ローンぐらいではカバーできない根本的な問題
突然脚光浴びる米ミニ証券取引所
SPECIAL REPORT
復権するニクソン
ウォーターゲート事件から12年、「長老政治家」として甦った元大統領の打算と名誉
ニクソン、大いに語る
自らの失脚から現代の国際情勢まで、縦横に語り尽くした胸の内
ART
エルミタージュが取り持つ米ソ美術外交
セザンヌ、ゴーガン、マチスなどロシア秘蔵の傑作が米国旅行に出たが
PHOTOGRAPHY
200人が活写した「アメリカの一日」
『日本の24時間』に続く各国シリーズ第5集に収められるのは……
THEATER
舞台で新境地を見せるジャック・レモン
ユージン・オニールの名作『夜への長い旅路』で存在感のある演技
FAMILY
米国で論議呼ぶオープンな養子縁組
ENTERTAINMENT
マイケル・ジャクソンが復活
BOOKS
『ゴーリキー・パーク』の著者スミスの壮大な小説『スタリオン・ゲート』
MEDICINE
不治の遺伝病「のう胞性腺維症」に差し込む明るい光
JUSTICE
マフィアを追いつめる検察側の新戦術
黒幕の支払った弁護料が犯罪摘発の証拠に
WORLD TOPICS
英国国教会、女性主教で揺れる
スイス銀行が不正資金を一掃?など
MY OPINION
名前を知ればモノは輝いてくる(ダグ・カミング)
OTHER DEPARTMENTS
Periscope
Newsmakers
Letters
ニューズウィーク 日本版
U.S.AFFAIRS
新しいハワイが台頭
太平洋時代の要衝へと脱皮をめざす「アメリカのアジア」の課題は何か
現場に見る日本資本のハワイ