雑誌トウホウ キョウカイ ホウコク 100004672

東邦協会報告 第19号-第22号(明治25年12月~明治26年3月)

サブタイトル
著者名
東邦協会 著者
出版者
東邦協会
出版年月
1892年(明治25年)12月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
1冊
NDC(分類)
220
請求記号
220/To25/19
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

東邦協会報告 第19
地理 韃靼東部烏蘇里江上紀行 1 烏蘇里河の流域 ハバロフカ府 黒竜江政区の創設
1 ハバロフカ府戸口 諸物価の高貴 生計の太艱
1 府民食料家畜を満洲三姓地方よりの輸入に仰く
1 興凱湖辺地味肥沃
1 烏蘇里地方気候不良の原因 日本海寒流作用の力
1 動物 満洲人の猟業 其営利の巧み
1魚類の豊饒
1 耕作困難 毎年7月連雨洪水漲溢農産を害す
1 1883年及84年移住民の村落
1 屯田兵当初の艱難 満洲人の根柢頗る堅実抜き難し
1 満洲人横行原因 ウスリ兵備の単弱
1 烏蘇里地方土着満洲人の農業 其生活 其建家卜居の状
1 深山幽谷の人参探採 1863年頃移住朝鮮人民
1 移住に適する露人の特性 1882年植民局新設 海路より殖民を送り来るの便利漸く進む
1 支那人中の有害なる種類
1 浦潮は東方露西亜第一の都府 貿易は支那人の手に在り
1 石炭採掘 烏蘇里地方前途多望 此地占領以前露国の大不便大困難 占領以後の大利便
1 烏蘇里地方将来農産豊饒無量の予期 英国人大失望
1 黒竜江風土一斑 スタノオイ山脈ヤブロノイ嶺
1 黒竜江涯一段、二段、三段の景状 地質 ブラゴウエシチンスク府
1 松花江口烏蘇里河口の間沃野千里 黒竜江南満洲村落処々に隠見
1 ハバロフカ府以東黒竜江涯北するに随て気象不良
1黒竜江口暗洲大風浪の為に毎年其位置を変遷す
1 東韃沿海州気象不良 毎年洪水患害 尼古来港衰微
1 黒竜江涯金坑採掘 1884年以降漸進(支那領)
1 諸蛮民ツングー族、ゴリド族、ギリヤク族生活及其習慣
1清国か黒竜江地方を抛棄したる原因 蛮族統治困難の為乎 清人識慮の浅短に由る乎
黒竜江上屯田兵移植其現状及ひ土族との関係
1 屯田兵露清両国の境上に創設 移住奨励 国費保護
1 移住兵民管理方法 屯田地配賦 配与地の制限 困難
1 投機的訛伝妄信の移住流行 「カザク」兵村戸数40戸と限り各村連絡を厚ふせしむ 米国人の感覚(黒竜
1 移住屯田兵耕作牧畜に勉めさる者の弊
1 黒竜江第2段地方木材欠乏 家屋卑湿寒を防くに難し
1 第3段地方移住農民勉励忍耐成功歴然可観可感
1 狡徒甘言移住の大利益を唱へ農民を誘惑し財を掠む 露国の風化大に被及せる黒竜江涯の村落
1 「カザク」屯田兵村と近傍諸蛮族との関係穏和
1 黒竜江上の二府 ブラゴエシチンスク府ハバロフカ府
1 ブラゴウエシチンスク府ノ起原 1860年の盛況近年該府の衰退 結氷期月冬春に亘り大不便(交通困難
東邦協会 第20
要報 朝鮮と外国貿易の関係中川恒次郎君
講談 人種、言語、宗教の比較上より日本人の地位を論す 井上哲次郎君
歴史 露西亜の形勢 チャールス、ヂルク
会報 評議員会
講談会
寄贈図書目
会員入会、及退会姓名
会員姓名
東邦協会報告 第21
講演東邦ノ司法制度ニ関スル国際公法会ノ調査 金子堅太郎君述
1 1873年、白耳義ニ於ル、国際公法会ノ創開
1 欧、米、有名ナル万国公法学士
1 パテルノストロ氏(伊太利国ノ法学士)
1 国際公法会創立ノ主旨書万国公法ノ不完全
1 普仏戦争ノ惨刻
1 外交官 万国公法的智識ト、能力ノ欠乏
1 学科上、万国公法運用ノ目的、並ニ方法
1 国際公法会ノ組織
1 国際公法会ノ会員 120名ヲ限ル
1 金子堅太郎氏カ、此国際公法会、会員ニ選任セラレタル原因
1 宇内万国ノ修好通商条約書大全ノ編輯
1 東邦ノ司法制度調査 米国法学博士ダヴイト、ダドレ、フ井ーシルド氏
1 混合裁判
1 1879年ノ会議
1 埃及ノ混合裁判 埃及ノ名士ニユーバル「パシア」
1 埃及、其他ノ東邦諸国ニ於ル司法制度 ローラン、ジヤクミン氏、「スア」ツラバース、ツ井ス氏、
1 支邦ニ関スル、フアーギユソン氏ノ知識
1 支那ノ文明ニ対スル欧洲公法学士ノ意見
1日本ニ対スル、英吉利公法学士ホランド氏ノ卓見
1 1892年瑞西万国公法会
1 日本ヲ以テ、支那朝鮮埃及波斯ト同視スル「勿レ。
1 日本国ノ品格、ホランド氏ノ動議
1 日本帝国ニ限リ、他ノ東洋諸国ト全ク別視特待セサルベカラサル所以
1 日本ノ司法制度
1 日本現行ノ憲法及ヒ諸法典 歴史的成熟
1 政治法律ノ発達ニ於ル日本帝国ノ歴史
1 日本司法省所蔵ノ判決例書籍7516巻
東邦協会報告 第22
地理 1 西比利亜地方、行政、及兵備
講演 1 ニウヘブリデス島形勢
会報 1 評議員会、講談会
1 寄贈図書目