雑誌カイコウシャ キジ 100004639

偕行社記事 第667号-第669号(昭和5年4月~6月)

サブタイトル
著者名
偕行社 著者
出版者
偕行社
出版年月
1930年(昭和5年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/Ka21/667
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本  折り込図2枚
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

偕行社記事 昭和5年4月 第667号
前社長閣下を送るの辞
日露戦争と米国朝野の感想 子爵 金子堅太郎
湘南夜話 北星将軍
日露戦役思出の記 新農氏
実兵指揮話談 少将 南保卓水
「マンヂヤン」将軍の逆襲と飛行機 航空兵少佐 柳成利
兵の保育 一等軍医正 石黒大介
近時に於ける兵器進歩の趨勢(完了) 大将 吉田豊彦
地下鉄道の軍事上の価値に就て 工兵大尉 鎌田銓一
我国最初の無線による写真電送 工学博士 丹羽保次郎
日本精神の確立(承前) 法学博士文学士 大川周明
マルクス主義に対する欧米識者の嘲笑 法学博士 蜷川新
海軍軍縮問題に就て 海軍々令部次長 末次信正
欧米最近視察談 永田秀次郎
欧戦閑譚 歩兵中佐 本間雅晴
「マラソン」の捷報 大山柏
各地通信 仙台通信 天谷中佐
「ウイルノ」通信 S生
日記の一節 母隊の戦場を訪ねて 在奉天 TK生
社員の声 国軍気象業務促進の必要を提唱す 砲兵大尉 能登久
御礼と御願 久留米一若武者
記念事業の提唱 一工兵少佐
陸軍記念日祝賀会に参会せる一在郷社員より
海外事情 列強の軍備MK生
学教青訓 師団司令部附少将等会同席に於ける陸軍次官口演要旨
第5学年生徒野営実施情況 歩兵大尉石井政次
戦術研究 統裁法 歩兵中佐 村上啓作
応用戦術
外国語研究
編纂便り
新刊紹介
偕行社記事昭和5年5月 第668号
済南事変の回顧 少将 外山豊造
南山戦闘思出の一節 中将 NH
南山戦闘の回顧大佐 小山永行
従軍秘話 少将 伊藤政之助
干洪屯の戦跡を訪ねて 農学博士工兵少尉 山川洵
湘南夜話北星将軍
仏軍参謀総長論述陸軍々制論の要旨を紹介す 在仏国砲兵中佐 下村定
実兵指揮話談 南保卓水
独逸のことども 大将 大庭二郎
経済的に見たる我国の満豪に於ける地位 三等主計正 伊藤久
兵の保育上に関する偶感一束 三等軍医正 矢野義徳
露支抗争に於ける露機の活躍
偽装と赤外線写真 技術本部工兵少佐 久徳知至
資本主義経済組織の功罪と社界主義思想 経済学博士 土方成美
彼理が我国防思想上に投げた波紋と其教訓 歩兵大佐 古城胤秀
欧米最近視察談(承前) 永田秀次郎
日本兵法の由来と其流派 参謀本部歩兵大尉 松井真二
菖蒲(尚武)の節句 京大文科国史専攻 飯沼守麻呂
各地通信 奉天通信 奉天独立守備隊 YT生
北支那通信(亜東茶話) 北支那 寒月生
習志野乗馬大会の状況 習志野乗馬会委員
社員の声 学校配属将校としての希望一配属将校
下級幹部に支那語修習の提唱 NK生
海外事情 列強の軍備(蘇連邦) MK生
時事問題2、3
支那南北2大勢力の確執 SM生
シベリヤ・トルキスタン鉄道 PP生
比島独立問題に就て 八十八生
学教青訓 我校の3月10日 歩兵大尉 杉山欽次郎
青年訓練に対する一部人士の謬見に就て
戦術研究 統栽法陸軍大学校歩兵中佐 村上啓作
応用戦術
外国語研究
編纂便り
新刊紹介
社報
偕行社記事 昭和5年6月第669号
帝国陸軍の軍備に就て 中将 金子直
日露戦争に対する米国朝野の感想 子爵 金子堅太郎
得利寺戦闘の回顧 大将 鈴木荘六
湘南夜話 北星将軍
日露戦役思出の記 新農氏
従軍秘話 少将 伊藤政之助
「テケリス」の戦闘(山地に於ける一種の夜間遭遇戦) 陸軍大学校兵学教官歩兵少佐 石田保政
軍隊教育私見 中将 和田亀治
実兵指揮話談 南保卓水
将校団 大将 大庭二郎
医学の立場より見たる航空 一等軍医正 寺師義信
最近3箇年の部隊兵器現状検査に於ける11年式軽機関銃の故障に就て 砲兵大尉 諏訪部正人
思想問題研究の参考(資本主義の概念とマルクス主義の概念) 砲兵大尉 秋永月三
国債及金解禁前後の金融問題に就いて大蔵省理財局長 富田勇太郎
各国軍備より見たる1929年の回顧
極東選手権競技大会に就て 戸山学校歩兵大尉 外園進
各地通信 北支那事情 天津 S生
中国通信(秋季演習の獲物) 砲兵大尉 梶松次郎
莫斯科雑信
社員の声空中分列 尊空生
師範生徒の軍事講習に就て HO生
情事外海 列国の軍備(承前)
仏国
英国
伊国
学教青訓 1、我校の教練と訓育との連繋に就て 三重県志摩水産学校配属歩兵中尉 杉立亀之丞
2、訓育上の重要なる施設 熊本県立商業学校長 今村直人
戦術研究 応用戦術
文苑
外国語研究
編算便り
新刊紹介
社報