偕行社記事 付録 第640号-第651号(昭和3年1月~12月)
偕行社記事 第640号附録 昭和3年1月
第1章 我が校の概要
第2章 教練指導の一般方針
第3章 教練の為の諸施設
第1 教育計画
第2 時間割と教練教師の受持時間
第3 週番生徒
第4 分隊長と教練委員
第5 教練ノート
第6 兵器資材の保管手入
第7 服装姿勢敬礼等を良好ならしむる手段
第8 生徒保健の為運動場の利用
第9 運動場の清潔保持
第10 欠課欠席者の取扱
第11 教練点数の調査
第12 教練検定合否の決定
第13 生徒考科簿
第14 備付帳簿
第4章 各教材教授の著眼並要領
第1 一般に就て
第2各兵科及海軍の知識附与に就て
第3 各個教練指導法
第4 部隊教練指導法
第5 指揮法の指導
第6 狭き運動場を利用して教育する中隊教練、陣中勤務、距離、測量等
第7、旗信号の教育程度及実施法
第5章 中学校教練と上級学校入学試験
附表
附録
偕行社記事 第646号附録 昭和3年7月
其8 財政及金融ニ関スル事項
第67、近世主要戦争直接戦費比較表図示
第68、世界戦争交戦列強戦費主要統計一覧表
第69、世界大戦、日露戦争戦費一覧図示
第70、世界戦争前後ニ於ケル列国々富一覧表
第71、世界大戦及日露戦役戦費並国富一覧図示
第72、世界戦争前後ニ於ケル各国民所得概見表
其9 航空関係事項
第73、各種飛行機一般性能比較表
第74、世界航空記録一覧表
第75、世界飛行速度記録年別比較表
第76、世界航続飛行時間記録年別比較表
第77、世界航続飛行距離記録年別比較表
第78、世界飛行高度記録年別比較表
第79、1926年度ニ於ケル各国民間航空輸送事業成績一覧表
第80、列国陸軍航空兵力一覧表
第81、自1923年至1926年度列国航空予算一覧
第82、航空機進歩一覧表
第83、大西洋横断計画飛行機主要項
第84、飛行機、電車及自動車事故比較表
第85ノ1、爆撃機行動半径要図 其1
第85ノ2、其2
偕行社記事 第647号附録 昭和3年8月
1、地方長官会同席に於ける陸軍大臣口演要旨
2、全国青年訓練指導者講習会に於ける陸軍次官口演要旨
3、各府懸学務部長同視学官等会同席に於ける陸軍次官口演要旨
4、各府懸及6大都市社会教育主事等会同席に於ける軍務局長口演要旨
5、入営兵の景況より見たる青年訓練推移の大観
6、体育の上に顕はれた青年訓練の効果
偕行社記事 第649号附録 昭和3年10月
1、如何に青年訓練所に於ける教練を査閲すべきか
2、軍事統計集 其10
偕行社記事 第642号附録 昭和3年3月
第1、英国
1、航空一束
2、英本国に於ける対極東諸情報
第2、仏国に於ける共産主義運動及之に対する政府の対策
偕行社記事 第643号附録 昭和3年4月
第1、一般防空
1、史的考察
2、防空に関する議論
3、計画
4、提案
第2、対空部隊の編成
1、英本国防禦対空部隊現編制
2、対空部隊編制
3、新単位部隊の創設
4、高射砲隊の任務
5、問題
6、予示
7、ヴィッカース予示機
8、射撃成績
9、射撃
10、照空灯
11、照空灯訓練
第3、監視編制
1、情報の必要
2、末期に於ける諜報配備
3、監視隊の起源
4、編成
5、方法
6、結果
7、空軍の協同
偕行社記事 第647号附録 昭和3年8月
1、仏国事情
1.仏国鉄道電化問題
2.仏国総選挙の結果
2、羅馬尼の現状
3、土耳古陸軍の改編
4、「レーニングラード」に於ける航空化学演習
偕行社記事 第648号附録 昭和3年9月
1、英国に於ける労働界の現況
2、印度軍情
3、米国に於ける夏期軍事訓練野営の景況
4、仏国事情
5、世界大戦に於ける伊軍戦争準備の欠陥
6、伊国軽快兵監新設
7、1928 1929年度土耳古国予算
8、労農海軍諸学校に就て
偕行社記事 第651号附録 昭和3年12月
第1 英軍機械化の趨勢
第2 米国事情 1、第2軍団管区司令官エリイ少将の国防に関する演説
2、米海軍の世界最大飛行船2隻建造契約
3、北米対拉米貿易関係
第3 中南米事情 1、パナマ共和国新大統領と其政策
2、エクアドル近く立憲政体に復帰せん
第4 仏国事情 1、戦時及戦役に於ける仏国の冷蔵貨車に就て
2、木村木炭及自動車
3、仏国に於ける航空省の独立及新任大臣の経歴
第5 伊太利に於ける共産党の没落
第6 中近東事情 1、土耳其共和国のラテン文学採用
2、希国下院議員の総選学
3、希国煙草労働者の罷業終息
偕行社記事 第640号附録昭和3年1月
偕行社記事 第651号附録
偕行社記事 第646号附録 昭和3年7月
偕行社記事 第641号附録 昭和3年2月
第1、昭和2年度第9師管学生射撃大会概況
第2、第4回関東大学専門学校射撃大会記事
第3、明治神宮体育大会射撃競技成績表
第4、教練学生隊に伍して
偕行社記事 第643号附録 昭和3年4月
第1、軍事統計集其6、其7
第2 北鮮の訓練(写真)
常夏の教練(写真)
四国健児の連合演習(写真)
東高師の教練(写真)
第3 学校教練査閲に東久迩宮稔彦王殿下の御台覧を仰ぎて
偕行社記事 第645号附録昭和3年6月
口絵 第1乃至第8
第1章 緒言
第2章 国民国防教育とは何ぞ
第1節 国防とは何ぞ
第2節 教育とは何ぞ
第3節 国防と教育は不二なり
第3章 国家と国防教育
第1節 国家の盛衰と国防教育
第2節 独逸盛衰の回顧
第3節 国防教育と独逸の戦敗
第4章 現時の独逸国民国防教育
第1節 戦後教育思潮の大観
第2節 国防、教育不二の見地に基く国家の着眼(附独逸児童幸福増進法律)
第3節 国防教育に関する国民の自覚
第4節 国防、教育不二の見地より観察したる教育上の1、2要点附愛国訓話1編
第5章 結言
偕行社記事 第648号附録 昭和3年9月
1、国運展開と教練の真精神
2、山東派兵に関し教練の効果による学生生徒の美談
3、麗はしき所感
偕行社記事 第651号附録 昭和3年12月
1、青年訓練に依つて救はれた私の農場
2、昭和3年7月富士裾野野営演習記事
偕行社記事 第641号附録 昭和3年2月
第1、問題の地徐州に就て
第2、自7月10日至同17日ソウエト連邦の催せる国防週間に於て農村は何をなすべきや
第3、英国事情
偕行社記事 第649号附録 昭和3年10月
1、将来の経済戦
2、仏国陸軍下士の新俸給額
3、黒国陸軍に於て実施せる長距離飛行の状況
4、希国の政変
5、土耳其に於ける飛行奨励富籖
6、支那事情1、仏、伊、葡と支那 2、仏紙と支那の新紀元 3、香港紙最近の論調 4、山東に於ける日本
7、太平洋に於ける黄色人種間の共謀
偕行社記事 第646号附録 昭和3年7月
1、中南米事情
2、不戦条約と列国の与論
3、仏国事情
4、米伊間の仲裁条約
偕行社記事 第642号附録 昭和3年3月
偕行社記事 第642号附録 昭和3年3月