雑誌ガイコク ノ シンブン ト ザッシ 100004460

外国の新聞と雑誌 第403号-第406号(昭和13年7月~8月)

サブタイトル
日本読書協会会報
著者名
日本読書協会 著者
出版者
日本読書協会事務所
出版年月
1938年(昭和13年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/G14/403
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

外国の新聞と雑誌 第403号
世界戦争に於ける石油と自動車 まへがき 世界の自動車及び石油生産 国別検討ロシア 独逸 英吉利 伊太
米国の労働内乱と公衆 労働階級の内乱 ブリッジスの擡頭 A・F・LとC・I・Oの争闘 ボイコット戦
米国の太平洋作戦勢力及び配備 1 大艦隊の内容 米国海軍の編成 その他太平洋方面補給艦艇 2 真珠湾
ソ聯邦の資本主義化 革命の総決算如何 前後5箇年計画と生活標準 新富豪の出現と商業的復興 L・E・ハ
英国外交政策の諸問題 独逸は戦罪国に非ず 戦争を択ぶか平和を択ぶか ヴェルサイユ条約の過誤 西班牙問
米国航空事業の発達 飛行機工業の収益増加 商業機売行の前途 空輸会社 飛行郵便の営業状態改善 ラ・リ
黄河決潰と揚子江の増水 一 黄河の決潰 二 揚子江の増水 1 一般の状況 2 武漢地方 3 湖南と江
外報日誌(6月16日―同30日)
外国の新聞と雑誌 第404号
独逸の国防経済 国民社会主義政策の発展 経済動員 経済に対する政治の優位 準備の限度 経済政策の目標
米国経済に対する日本の購買 日米経済関係の変化 米棉豊作と日本輸入制限 日本産業の転向 西部木材業に
比律賓問題の新断面 米国は西部太平洋より手を引くか 米国依存一本槍に傾く 極東事態と比島独立法 親日
不安定の米国 1 米国の外交と独裁主義国 2つの新事情 2国内の安定を求める米国人 復興への障碍 ロ
独墺合邦後の匈牙利 「ラウンド・テーブル」誌
支那政局の動向 はしがき 1 ○○合作の行方 2 和平○と主○○3第3勢力の存在 4 臨時政府と国民
本年度の英国予算案 昨年度予算の成行サイモン予算案の特色 本年度の増税案 予算案に対する世評 議会に
フィンランド 建国20周年の現状 堅実且つ自由なる経済政策 平穏自足の楽土 諸外国との関係 E・W・
外報日誌(7月1日―同15日)
外国の新聞と雑誌 第405号
原料問題と外交政策原料問題の見方 通商の自由が根本問題 原料品供給は増加傾向 防共3国の貿易趨勢 国
仏蘭西の財政状態 まへがき 財政及び金融の実勢 金流出と平価切下 不景気に由来する所得減と財政難 世
国民政府の経済力 はしがき 1 政府資金 2 上海法幣の暴落 3 国民政府の為替統制4 外債の低落
瑞西と欧洲の変局 欧洲一の不可思議国 環境の変化 聯盟との交渉 経済的事情 国民一致の覚悟 ウィリア
日米は戦はねばならぬか まへがき 米国対支政策の根本方針 伝統的対支政策の誤り 漠然たる日米戦争論
スターリンとソヴェート外交 モーリス・ペルノ
メキシコ○○○○問題メキシコの○○○○ メキシコの国内現状 不透明の外交方針 英・米石油会社との抗争
英国海運業の危機 1英国海運業の衰微 2 英国の船舶数と諸外国船数との比較 3 各自治領の船舶は頼み
大西洋上の航空路 欧米大陸連絡飛行の空想実現 国際航空の自由制限 空運事業の自由を阻止する理由各国空
外蒙に於けるボルシェビズム モスクワ駐剳外蒙公使館 シベリヤ鉄道の側面掩護 共産主義的帝国主義の餌食
ブルガリアの新政治 半独裁より民主へ 政党無き議会 将来の予想 N・ペンチェフ
外報日誌(7月16日―同31日)
外国の新聞と雑誌第406号
ソヴェート聯邦の農工業 まへがき第1次及び第2次5箇年計画 計画立案の過程 工業の発達 巨人企業 金
ロシアの労働及び経営問題 労働生産力増加の運動 ソヴェートの賃銀 労働組合の地位 産業経営の諸問題
汎米国際道路の建設 南北亜米利加貫通道路建設の空想 最初の米大陸国際会議 南北米大陸を結ぶ鉄道敷設の
常設農業委員会の議事報告 1 常設農業委員会の組織と其の第1会議 2 常設農業委員会の史的背景 3
比律賓産業の現在及び将来 豊富なる資源 外国貿易○○を迪る ○○○○○○ 根を下ろした米国資本 砂糖
ポーランドの外交方針 独逸とポーランド 対ソ聯関係 仏蘭西関係 ルーマニアとの同盟 チェコとの不和
土耳古の産業化 1土耳古の第1次産業計画(1934―37年) 2 第2次産業計画(1937―41年)
外報日誌(8月1日―同15日)