雑誌ナンヨウ ケイザイ ケンキュウジョ シュウホウ 100004266

南洋経済研究所週報 第3巻第1号-第23号 (昭和12年1月~6月)

サブタイトル
著者名
南洋経済研究所 著者/南洋研究会 著者
出版者
南洋経済研究所
出版年月
1937年(昭和12年)1月
大きさ(縦×横)cm
24×
ページ
1冊
NDC(分類)
332
請求記号
332/N48/3-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合冊  昭和12年4月24日までの誌名・発行所:南洋研究会週報 南洋研究会
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

南洋経済研究所週報
(三ノ一)
昭和十二年一月九日

一、「スマトラ」「アチエ」ノ大洪水
二、蘭領「ニユーギニア」石油空中撮影終了
三、「スマトラ」最高峰「ルーセル」征服
四、和蘭皇室ノ御結婚
五、蘭領「チモール」ノ土人
六、蘭印支那人移民数
七、瓜哇ノ「ペスト」死亡者
八、蘭印経済発展ハ相手国トノ協調
九、蘭印蒟蒻芋輸出千噸突破
一〇、蘭印外領一部ノ外米輸入禁止
一一、「スマトラ」煙草利益千万盾
一二、台南市の中心ニ「トマト」工業躍進
一三、台湾今期産糖予想高
一四、東「ボルネオ」ノ伐木人夫不足
一五、「バンカ」島錫生産量
一六、「セレベス」ノ「ニッケル」鉱
一七、蘭印ノ石炭
一八、「スマトラ」「ランポン」州ノ貫通道路
一九、蘭印沿岸航路条令近ク実施
二〇、暹羅、支那間ノ直行航路開拓
二一、蘭、英ノ航空郵便料競争
二二、蘭印ニ於ケル極右ト民主運動
二三、蘭印P.S.I.I党分裂セン
二四、蘭印土人運動ノ血ノ盟約
二五、蘭印「ゴア」自治領復活
二六、本年度蘭印国庫増収
二七、蘭印東部ニ空軍根拠地設置
二八、蘭印海軍募集兵予定数ニ達セズ
二九、蘭印「バリー」ニ土人兵団
三〇、米「スタンドレー」堤督近ク日本訪問
三一、独ノ植民地再分割ニ英仏考慮ヲ約ス
三二、英国支那常駐通商代表、香港着
三三、仏土関係悪化
三四、蘭印紙ノ通商政策両論
三五、日緬会商逆転
三六比島水害慰問隊出発
三七、蘭印土人運動取締厳重
三八、「スマトラ」ノ共産主義運動
三九、共産分子ノ「ロシア」人蘭印ニ潜入
四〇、新嘉坡ノ印度人苦力罷業
四一、国祭日ト土人国民主義学校
四二、蘭印土人ノ高等教育不振
南洋経済研究所週報
(三ノ二)
昭和十二年一月十六日
一、米国大統領比島訪問説
二、瓜哇糖値上ゲ
三、英人カラ南洋満俺鉱山買収
四、神戸高商船南洋へ
五、東京-「サイパン」島間定期航空今夏カラ実現
六、瓜哇銀利下ゲ
七、暹羅国情
八、「支那ハ日本化シ得ルヤ」
九、米、南太平洋ニ空軍発着地点建設カ
一〇、米国「ハワイ」ニ大浮「ドツク」建設
一一、新嘉坡根拠地デ大演習
一二、我モ資源ヲ要求セン
一三、奉天総領事伊国重要視
一四、米国加州邦人第ニ世太平洋協会創立
一五、暹羅ヘ大阪商人進出
一六、米国品ノ敵ハ日本ヨリモ支那
南洋経済研究所週報
(三ノ三)
昭和十二年一月二十三日
一、「バンドン」ノ旋風
二、新嘉坡島内ニ猛虎侵入
三、「ニユーギニヤ」最高峰征服
四、「ケソン」大統領渡米
五、「バンカ」島人口七割ハ華僑
六、蘭印規那制限委員会
七、和蘭本国瓜哇糖入万五千噸輸入法案
八、瓜哇明年度産糖高百二十万瓲
九、蘭印土人農村ノ養蜂業
一〇、蘭印塩業収容法
一一、「ニユーギニヤ」金鉱調査
一二、「ボルネオ」油坑ヲ独伊ニ提供?
一三、英印糖質改善ニ努力
一四、蘭印景気来、求人続出
一五、我名古屋博ニ蘭印参加
一六、「セレベス」地方外国船禁止問題
一七、中米「ニカラガ」ニ運河開鑿
一八、支那汽船会社南洋航路開設
一九、蘭印空路ニ対シ「ツエツペリン」飛行船建造計劃
二〇、「ボルネオ」「タラカン」へ空路開始
二一、「バタビヤ」-「メダン」間飛行時間短縮
二二、「マニラ」香港間定期航空
二三、蘭印最近一般物価昴騰
二四、比大統領日比関係演説
二五、和蘭共産党失業者ヲ「スペイン」戦線ヘ
二六、蘭印ノ大東印度党拡張
二七、蘭印ノ「サリカツト・イスラム」党内証激化
二八、「セレベス」ノ陰謀発表
二九、蘭印土人三百余名税金滞納ニヨリ逮捕
三〇、比島農務長官ニ親日家「アキノ」氏就任セン
三一、和蘭議会ニ於テ社会党マデガ蘭印兵力強化ヲ叫ブ
三ニ、英機九隻新嘉坡ヘ
三三、英国太平洋艦隊新設案
三四、米国向注文ノ蘭印新爆撃機到着
三五、英国極東空軍一挙入個中隊増設
三六、地中海ノ仏艦ニ爆弾投下
三七、香港総督更迭
三八、拓殖奨励館設置
三九、聯盟原料委員会ニ伊藤公使出席
四〇、蘭印党局東洋史著者へ禁錮三ヶ月
南洋経済研究所週報
(三ノ四)
昭和十二年一月三十日
一、蘭印「ソーロ」地方大洪水
二、「テニアン」島ノ人口増加
三、和蘭御成婚祭ノ独乙旗事件紛糾
四、「バタビヤ」日会和蘭内親王御成婚奉祝行列ニ対シ総督感激
五、海南島近情
六、米「ハーバート」教授、類人猿研究ニ「ボルネオ」ヘ
七、八田嘉明氏ノ南洋視察談
八、「ダバオ」ニ於ケル邦人発展ノ現況
九、英領馬来ノ移民数
一〇、盤谷虎衛猖獗
一一、蘭印産「ジヤゴン」日本向激増
一三、馬来ヨリノ日本向鉄屑
一三、国際錫制限新割党発表
一四、K.P.M繋船無クナル
一五、馬来半島一周飛行時間
一六、瓜哇-「アムボン」-「ニユーギニヤ」間定期空路計劃
一七、瓜哇「スマトラ」南部電話開通
一八、台湾対比「アパリー」貿易ノ会社創立
一九、「ソ」聯併行本部ノ陰謀誇張
二〇、蘭印「バリンドラ」党初回大会期日内定
ニ一、一九三六年全東印度土人運動団結協力主義ヘ転向
二二、「セレベス」南部地方ノ土人自治領蘭印政府ト政治契約
二三、元流刑者指令下ノ蘭印独立陰謀
二四、仏「タン」紙日本政局論
二五、屓門「モヒ」中毒患者銃殺
二六、蘭印国庫収入漸次好転
二七、「デ、ヨング」前総督、蘭印国防ハ侵略者撃退二充分ト語ル
二八、新嘉坡中心ニ要塞網
二九、米議会太平洋防備強化案握潰シニ左翼反対
三〇、米海軍部内ノ軋轢「ル」大統領成行憂慮
三一、蘭印陸軍兵ニ「バタツク」人採用
三二、上海国際共産党支部日本党員、反日満策謀
三三、英国大戦艦建造計劃、新嘉坡ニハ大船渠完成近シ
三四、蘭領東印度ノ海軍防禦
三五、「ソ」聯極東軍需品工場建設、西部国憶ニ要塞構築
三六、日蘭通商会談ヲ妥結
三七、委任統治委員会報告
三八、互恵主義通商促進ヲ策ス列国最近ノ新動向
三九、「ヒ」総統ノ宣言、日独協定ノ意義宣明、植民地ノ必要ヲ強調ス
四〇、「世界ニ冠タリ、和蘭植民政策」
四一、独乙「アンゴラ」租借?
四二、和蘭人、独乙ヘ一千万眉寄附
四三、蘭印ト伊国ノ求償貿易協定調印
四四、聯盟世界資源再調整ヘ
四五、和蘭公使ニ桑島主計氏任命
四七、比律賓デ日比学生会議計画
四七、我南進ニ三拓協力
四八、蘭印回教教育団体自由思想浸潤
南洋経済研究所週報
(三ノ五)
昭和十二年二月六日
一、東部瓜哇豪雨、地滑リ二十一名埋マル
二、「グアム」島ニツイテ
三、比島大統領来朝
四、瓜哇ノ人口増加緩和ニ移民拡大
五、蘭印大赦令デ千余人放免
六、「ニ」島「ブルーメン」川ニ於テ石油調査隊蠻族ニ脅カサル
七、暹羅カラニ百人日本観光ニ
八、蘭印ニ於テ蟻ノ為メ殺サル
九、瓜哇「マラン」地方ニ「マラリヤ」猖獗
一〇、「スマトラ」島揶子実暴騰
一一、錫収入激増、当局増収千五百万盾
一二、「ニ」島「バボー」ノ石油根拠地
一三、本邦本年一月下旬入超二千八百万円
一四、対満支南洋航路統一会社創立計画
一五、蘭印豪州間ノ空路問題決定近シ
一六、蘭印航空路「マニラ」ニ延長
一七、「ソ」聯米国ヨリ飛行機購入
一八、台銀瓜哇デ邦人事業援助
一九、永田前拓相拓務省廃止不可強調
二〇、有田外相第七十議会演説ニ対スル蘭印布哇両紙反響論
二一、東印度人協会(和蘭本国)蘭印ヘ叫ブ
二二、「ニ」島南北ニ行政権ノ拡大強化
二三、反「ソ」聯革命派ニ判決、十三名ヲ銃殺
二四、赤軍公然反抗、反「スターリン」熱爆発?
二五、蘭印当局官吏増俸ニ決定
二六、「アラスカ」防備ノ強化一億弗案
二七、武装平和ノ裏面、各国頻リニ武器購入
二八、新巡洋艦蘭印ヘ廻航
二九、新嘉坡軍港攻防戦
三〇、英国「ペナン」ニ根拠地
三一、米国主力艦電気推進機廃止
三二、米海軍十二機「ハワイ」ニ安着
三三、新嘉坡デ飛行艇墜落
三四、独逸殖民地回復要求
三五、蘭印当局移民計画
三六、独逸ノ殖民地要求英承認セズ
三七、米国ノ太平洋発展策
三八、浦塩総領事館ノ国外撤退策動
三九、吉田欧亜第三課長「バタビヤ」視察
四〇、英国婦人記者ノ反日著書
南洋経済研究所週報
(三ノ六)
昭和十二年二月十三日
一、新嘉坡帝国総領事館管轄区内在留邦人数
二、「ルソン」島ニ於テ邦人自動車デ惨死
三、棉ノ甘蕨間作問題
四、伍堂商相対鉄鉱需給策
五、「アンガウル」燐鉱九万瓲輸入
六、蘭印「ゴム」輸出税引下令成ル
七、南洋海運北「ボルネオ」寄港
八、新嘉坡仏印間無線電話近ク開通
九、暹羅官営製糖所機械入札結果
一〇、「グアム」島民ニ市民権
一一、米紙ノ比島国防論
一二、「太平洋情勢今ヤ華府条約前ト同ジ」
一三、英国、独逸恫喝ノ為カ新国防公債七十億円
一四、新嘉坡大演習ニ馬来人聯隊初メテ参加
一五、「パナマ」ニ哨戒爆撃艇
一六、独逸植民地要求デ英政界両論対立
一七、独逸「ニユーギニア」返還要求カ
一八、独逸植民地要求提示
一九、比島聯邦移民取扱振厳重トナラン
二〇、亜細亜会議案検討
二一、砂糖協定倫敦会議開催
南洋経済研究所週報
(三ノ七)
昭和十二年二月二十日
一、蘭印ノ蘭紙益々「ナチス」化カ
二、瓜哇「ソーロ」地方洪水ノ為土人一万三千名飢餓
三、蘭東印度民族旗制定ノ声
四、蘭印当局日本視察土人ヲ危険視
五、文部省練習船日本丸帰ル
六、英陸軍中将香港ヘ
七、「スマトラ」「アチエ」土人反抗緩和
八、「ゴム」再植ニ「マラリア」ヲ気ヲツケヨ
九、盤谷ニ南協新支部設立
一〇、蘭印景気恢復デ綿布需要激増
一一、「ボルネオ」ノ護謨景気
一二、馬来聯邦当局鉱山取締厳重
一三、「ポ」領「チモール」鉱業開発
一四、石原産業馬来鉱区採掘ノ為倍額増資
一五、蘭印「バチツク」業界閉鎖続出
一六、蘭印盾安ノ為請物産輸出躍進
一七、蘭印関税法根本的改正ニ着手
一八、各国航空路香港デ結合
一九、濠州、英領「ニユーギニア」間空路
二〇、米支航空郵便開始期
二一、馬来放送局三月一日ヨリ開業
二二、「和蘭軍備強化ニ責任アリヤ」
二三、米国比島駐剳高等弁弁務官任命
二四、蘭印集団移民ニ乗出決定
二五、我移植民関係予算
二六、日英親善放棄英米太平洋共同作戦
二七、英、着々馬来ノ防備ヲ固ム
二八、在外独乙人ヲ兵役ニ徴集
二九、蘭印土人徴兵制度ノ賛否両論
三〇、世界軍拡ノ競争
三一、英国防五ヶ年計劃、十五億磅ノ尨大予算
三二、英国ノ国防五ヶ年計劃ニ対スル独、伊ノ反響
三三、英議会十五億磅国防案ニ労働自由両党反対
三四、英国防公債四億磅下院圧到的ニ支持
三五、彼南ニ於ケル英国ノ軍事施設
三六、仏極東艦隊司令官ニ「ルビユー」中将任命ニ決定
三七、蘭印第一師団長「パ」少将新嘉坡ニテ蘭印ノ軍備ヲ語ル
三八、日本ノ脅威ハ「ソ」聯ノ潜水艦
三九、米国毎年戦艦二隻建造、極秘ノ五ヶ年計劃判明
四〇、英殖民地兵激増
四一、蘭印陸軍、米国ヨリ最新式ノ重爆撃機購入
四二、「マドウラ」海峡蘭印艦隊ノ演習
四三、米国練習艦隊ノ椿事
四四、英防空相欧洲ニ戦争来ヲ叫ブ
四五、英南支ニ活躍
四六、我南方政策推進、桑島新和蘭公使ヲ蘭印方面ヘ特派
四七、海南島開発ニ英仏援助
四八、「バタビヤ」ノ警察待遇ニ萃僑抗議大会ヲ開ク
四九、世界資源ノ再調整ニ、国際聯盟、原料委員会委員任命
五〇、日本人ノ進出「ミンダナオ」島ノ危機、米下院議員強調ス
五一、比島ニ於テ邦人ニ世排斥企図
五二、綿糸布印度輸出組合緬甸ニ出張所
五三、日暹芸術使節盤谷ニ著ク
五四、比島ニ於ケル日本ノ宗主的地位ヲ承認セヨ
五五、「マニラ」ニ栽殉教主ノ僻碑ヲ建設
五六、東京「オリンピック」ニ東印人選手モ派遣
南洋経済研究所週報
(三ノ八)
昭和十二年二月二十七日
一、東印度土人新聞興隆ニ土人議員起ツ
二、中部瓜哇ニ再び洪水
三、十八年目ニ「ケルツト」山(瓜哇中部)鳴動
四、尚熄マヌ「パプア」首将
五、全印度ノ女性、早婚防止、寡婦救済ヘ起ツ
六、西「ポルネオ」ノ邦人青年団奉祝
七、慶賀スベキ蘭印「ジエムベル」日本人会ノ合同
八、蘭印議員「ラムボン」移民地ノ実情調査要望
九、鉄ノ宝庫開発ニ日鉱技師馬来ヘ
一〇、蘭印東亜局長「ロ」氏来朝
一一、金鉱ヲ求メテ「パプア」ニ喰ハレタカ
一二、瓜哇土人農民ノ一ヶ年ノ所得
一三、「バンドン」ニ於ケル日本語講座終了
一四、蘭印ノ菎麻子栽培有望
一五、瓜哇糖英印市場輸出、将来益々悲観視
一六、英領「マラツカ」護謨輸出
一七、「チモール」近海日本漁船取締リノ為警備強化セヨ
一八、蘭印「アルミ」独乙ト新契約
一九、蘭印「パレムバン」ニ新油田発見
二〇、和蘭植相ノ対蘭印産業政策
二一、「スマトラ」護謨景気デ新築家屋続