一億人の昭和史 第3巻第3号 = 第13号(1977年5月)
カラー特集
儒教色濃い臣民教育“修身”
花開く鹿鳴館時代
錦絵の中の明治
“最後の浮世絵師”小林清親の新東京風物誌
“神聖ニシテ侵スヘカラス”―明治憲法
列強注目の中で清国へ宣戦の詔勅
大特集 日清戦争―日本が戦った初の近代戦
大本営広島へ
仁川上陸
平壌攻略戦始まる
「玄武門破り」
鴨緑江を越えて
雪の進軍氷を踏んで
第2軍旅順を占領
北洋艦隊全滅す
“制海権”を争った日清両海軍
日本中で戦勝祝賀会―講和条約成る
新領土 台湾を接収
完成した新宮殿
磐梯山大爆発
特集
明治欽定憲法の発布
1パーセントの参政権で初の帝国議会
日本政府を震撼させた日―大津事件
特集・M8.4の衝撃 濃尾大地震
郡司大尉と福島中佐
“巨砲発したるが如き…”三陸大津波
特別企画
進む“産業革命”
鉱業
銀行
製紙
漁業
紡績
造船
その他
女子教育のパイオニア
“条約改正”に奔走した陸奥宗光
特集
鹿鳴館をいろどる貴婦人たち
島津家の人々
島津家の古写真(鹿島晃久)
特集
北から南から―近代化への歩み
樺太・千島・北海道
東北各地
東京
群馬・新潟・長野
愛知・福井
京都
大阪・奈良
神戸
四国・中国
九州
横浜居留地のころ―ポール・ブルーム翁聞き書(徳岡孝夫)
滞日50年 T・グラバー家のアルバム
四ヵ月で瓦解 初の政党内閣
野口英世の栄光
特集・鉱毒と闘った一代の反骨(田中正造)
“しののめのストライキ”―熊本の芸娼妓
北清事変の日本軍
近代文化のにない手
明治中期の軍人たち
特別企画
読者写真『わが家の明治』
明治の外交―陸奥宗光と小村寿太郎(松岡英夫)
近代出版の誕生(高原四郎)
明治の演劇界(水落潔)
〈証言〉
奴隷のようなモグラ生活(山本作兵衛)
流言浮説と日英新条約(陸奥宗光)
危険を覚悟の平壌攻め(長岡外史)
阿修羅と荒れた黄海海戦(小笠原長生)
みなぎる戦捷気分(田山花袋)
阿蘇の噴火(国木田独歩)
鉱毒歌を唄いつつ雲の如く(荒畑寒村)
初期の女工は幸福だった?(細井和喜蔵)
一億人の広場・編集後記