雑誌グンジ ガホウ 100003947

軍事画報 第1号-第3号(明治37年4月~明治37年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
郁文舎
出版年月
1907年(明治40年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
390
請求記号
390/G47/1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
附:寺崎広業従軍画報  合本
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1号目次
貴顕御肖像(コロタイプ版)
鴨緑江畔偵察の図(水彩画着色石版十五度摺額面用二頁大)(小山正太郎筆)
旅順港口海戦の図(写真銅版)(五姓田芳柳筆)
仁川港に於ける露艦自燼の図(木版着色十四度摺)(高橋勝蔵筆)
露艦遺棄物の図(コロタイプ版)(橋本雅邦筆)
決死隊談合の図(木版着色九度摺)(村田丹陵筆)
決死隊の図(写真銅版)(東城鉦太郎筆)
斥候兵の図(木版着色五度摺)(木元平太郎筆)
旅順港口閉塞の図(写真銅版)(渡辺審也筆)
斥候兵の図(木版着色八度摺)(寺崎広業筆)
露国駆逐艦惨状の図(写真銅版)(満谷国四郎筆)
九尾中尉従卒と訣別の図(水彩画石版着色十度摺)(渡辺金秋筆)
七星門外騎兵衝突の図(写真銅版)(西村新一郎筆)
露兵敗走の図(木版着色三度摺)(橋本雅邦筆)
朔風の図(写真銅版)(五姓田芳柳筆)
コサック騎兵の図(石版着色五度摺)(石川寅治筆)
突撃の図(写真銅版)(東城鉦太郎筆)
広瀬中佐戦死の図(写真銅版)(木元平大郎筆)
写真銅版
閑院宮殿下(右上)山階宮殿下(左上)伏見宮殿下(中央)東伏見宮殿下(右下)華頂宮殿下(左下)
桂総理大臣(中央)清浦法相(上段一)山本海相(上段二)小村外相(上段三)寺内陸相(上段四)波多野法相
山県元帥(右)大山元帥(左)
東郷司令長官(右上)伊東軍令部長(右下)上村司令官(右下)片岡司令官(左下)
近衛歩兵第三聯隊各将校
旅順口閉塞船報国丸乗員(上図)広瀬中佐遺墨(中図)旅順口閉塞船福井丸乗員(下図)
故広瀬中佐及杉野兵曹肖像
故広瀬中佐葬儀の一(上図は水交社前下図は海軍省前通過)
故広瀬中佐葬儀の二(上図は青山斉場出棺下図は同墓地埋葬)
林兵曹血書の願書(上図)露国装甲一等巡洋艦ロシヤ号(噸数一二、一九五)
露国皇帝(中央上)キール大公(下右)アレキシーフ(下左)
コサック騎兵鉄道守備
浦港皇太子門(右上)浦港軍務知事チチヤコーフ(中)開港絶念碑(左上)浦港砲台及火薬庫(下図)
露国軍隊繰銃(上図)露国軍用鉄道自辞車(下図)
露国一等戦艦ペトロバウロスク(噸数一〇、九六〇)(上図)セバストボール(噸数同上)(下図)
満洲氷上のコサツク兵(上図)コサツク兵の進軍(下図)
戦記挿図
馬匹の徴発(五姓田芳柳)
兵士休憩(井川洗ガイ)
軍務知事地方視察と西比利亜の馬車
兵士貴族の家に宿る(木元平太郎)
仁川の海戦(其一)(織田一磨)
仁川の海戦(其二)(織田一磨)
コレーツ号の末路(織田一磨)
ワリヤークの自燼(織田一磨)
信号兵(村田丹陵)
バホロフカ寺院の式
松花江鉄橋と軍用鉄道
露国海軍士官海上眺望
日進春日歓迎帝国ホテル夜会の図(米国写真学士・佐藤福待)
露国新兵入営式
決死隊の奮闘(佐久間文吾)
黒鳩の尻押し(小林永興)
軍務知事地方視察労働者徴発
閉塞隊の成功(鈴木華村)
我水兵敵艦に闖入す(福原馬三郎)
松山病院捕虜の看護(木元平太郎)
大砲発射の図(高橋松亭)
浦港軍務知事及支那巡査
特志看護婦(一頁大)
広瀬中佐遺体の着京(佐久間文吾)
両翼頼むに足らず(其一)(小林清親)
両翼頼むに足らず(其二)(小林清親)
新婚兵士の出征(満谷国四郎)
平壌附近の斥候(福原馬三郎)
弾丸運搬の図(井川洗ガイ)
緯々有余裕(兵士の花見)(佐久間文吾)
満州地方の士人
バルピン停車場
軍事史談
日露交渉の顛末
海戦史
仁川の海戦
第一回旅順口の大海戦
第二回旅順口攻撃
第一次旅順口閉塞(第三回攻撃)
浦港の砲撃
第四回旅順口攻撃
第五回旅順口攻撃
第二次旅順口閉塞(第六回攻撃)
第七回及第八回旅順口攻撃公報
陸戦史
第一回の衝突
第二回の衝突
定州の奮戦
名家談叢
露国の運命と日本民族の覚悟(男爵・加藤弘之君)
日露戦争観(文学博士・村上専精君)