雑誌目録ハクオウ 資料番号:100003786

白鴎 第6号(昭和38年6月)

サブタイトル
著者名
神戸商船大学学生出版局 著者
出版者
神戸商船大学学生出版局白鴎編集委員会
出版年月
1963年(昭和38年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
100p
NDC(分類)
377.28
請求記号
377.28/H19/6
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

白鴎
第六号
昭和三十八年六月
巻頭言
苦悩する海運界
海運業の集約と就職問題(東海林滋)
早くけりをつけてほしい海運集約化(編集会)
就職問題<新規採用中止に思う>(編集会)
遠航を前に思う<五年生の立場からみた海運界>(上山峰)
特集
世間は海を処何に見ているか(編集会)
寮訪問記(お茶の水女子大・ICU)(編集会)
三の宮「のみ・くい」歩き(編集会)
特別寄稿
新寮体制に入って(岩佐栄治)
ある日思ったこと(悩みについて)(吉田英雄)
海洋学連の現実と将来(広田武昭)
レーダーについて(角豊三)
アメリカの大学<ニューヨーク大学とその周辺>(井上篤次郎)
トピックス
日本丸出航、価値ある男、九月よりセルフサービス(編集会)
連載
船舶計器(1)レーダー(市瀬信夫)
応募原稿
「庭」(木戸脇捷三)
「故郷の民謡」(国井正明)
「Sound Channel」(T・SAKAI)
「郷愁」(EM・K生)
「海辺の村」(桑江良雄)
「葉子」(山本浩之)
「寮残酷物語」(八雲善照)
「稲荷まいりは役に立つ」(安成陽彦)
「ヘソ考察」(水口啓介)
「我が進徳丸航海記」(大熊国久)
寂々(萩原幹生)
依頼原稿
船員婦人(野村真佐子)
友への便り(新島まちこ)
感(加藤嘉子)

日々に(秋山敏雄)
幼日の君(今西邦彦)
メランコリック(市川乃夫男)
クラブ近況
編集後記
表紙(服部節也)
カット(今西邦彦)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626