雑誌目録ニホン コウカイ ガッカイ ロンブンシュウ
          資料番号:100002862
            
        日本航海学会論文集 第48号(昭和47年12月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 - 日本航海学会 編者
 
- 出版者
 - 日本航海学会
 
- 出版年月
 - 1972年(昭和47年)12月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 154p
 
- NDC(分類)
 - 557
 
- 請求記号
 - 557/N71/48
 
- 保管場所
 - 地下書庫和雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                史料調査会旧蔵資料              
            目次
              第48号目次
論文
1.ロラン・天測両船位の相対誤差について(和気博嗣/樽美幸雄)
2.確率楕円体および確率球による三次元位置決定誤差の計算法(西周次)
3.レーダ避航法-Ⅱ(今津隼馬/杉崎昭生)
4.レーダにおけるSea Echo除去装置の試作(鶴田末一/大条広/北隅一紀)
5.救命用ガンダイオード発振器の研究(飯島幸人)
6.おしよろ丸の風圧力に関する風洞実験(平岩節/稲葉恭人/坂本有隣)
7.おしよろ丸の漂流について(平岩節/藤井武治/山本昭一/増田紀義/石井清彦/米田国三郎)
8.逆スパイラル試験の中・小型船への適用について(久々宮久/師岡洋一)
9.96屯型鮭鱒流網漁船の復元性について(川島利兵衛/稲葉恭人/矢下井清)
10.警報音の船内伝搬特性(藤井忍/小黒英男/沢田博史)
11.避航の判断と操船者の特性(長畑司)
12.巨大船の動作に関する法的考察(長沢彰三)
13.関門海峡通航船に及ぼす潮流の影響-特に衝突海難との関係について-(神鳥昭)
14.粒・粉体貨物の荷崩れ現象の基礎実験(阿部武夫)
15.狭水道間交通係数(平野新太郎/榊正三/萩野芳造/嶋田和治)
16.群れをなして錨泊している船の分布について(巻島勉)
17.船舶交通流におけるシミュレーション結果の評価とその推定について(山田一成/田中健一)
18.閉塞領域に関する二、三の要因について(田中健一/山田一成)
19.閉塞領域の一考察(杉崎昭生)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

