科学知識 第22巻第7号(昭和17年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 科学知識普及会
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 200p
- NDC(分類)
- 405
- 請求記号
- 405/Ka16/22-7
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 月刊 発売:明治書院
- 昭和館デジタルアーカイブ
科学知識 第二十二巻 第七号
口絵と図解
レオナルド・ダ・ヴインチの自画像(アート)
眼球角膜移植術(アート)
ダ・ヴインチの人体解剖図(アート)
涼味可掬
共栄圏の造形美・夢の島バリの建築(藤島亥治郎)
七月の空
ジヤングルの生存競争
蟹の脱殻
骨と腱の移植
眼球角膜移植の成果
新蛍光電球
レオナルド・ダヴインチの科学技術
躍進の移植外科
最近の移植外科(桐原真一)
眼球角膜の移植(中村康)
保存骨の移植(河村謙二)
皮膚・脂肪の移植(飯野三郎)
腱と筋の移植(松丸寛)
神経移植(宮地忠雄)
新化学物語・地球の化学(白井俊明)
遺伝学問答・遺伝か環境か(今井喜孝)
暑熱と被服(小川安朗)
雨具百態(江馬務)
印度の成因(望月勝海)
日本の馬と共栄圏の馬(間直之助)
科学月評
食糧・塩工業と化学工業(永井彰一郎)
鉄銹と五月雨(山本洋一)
北東アジア古代民族(三上次男)
地殻潮汐の問題(西村英一)
航空機と水素(荒木鶴雄)
造船科学への課題(山県昌夫)
ダ・ヴィンチと科学技術
文芸復興期とダ・ヴィンチ(加茂儀一)
ダ・ヴィンチと近代兵器(泉四郎)
解剖学とダ・ヴィンチ(深尾重光)
物理学者としてのダ・ヴィンチ(広野正治)
万能の天才(GuattellirRobert)
軍馬と蝿(市川収)
蝿博士ブリツヂスの横顔(大和田喜一)
放射線
戦時国民(三木露風)
商人根性(日夏耿之介)
新しき美学(安西冬衞)
造本術(中山省三郎)
雑感(高橋丈雄)
米とフランス人(若園清太郎)
反省の辞(深尾須磨子)
青と赤(恩地孝四郎)
日本的な考へ方(菅円吉)
遭難時の心得(井関貢)
爪哇薯物語(沢田潔)
科学史と科学概論・時間と空間(二)(巴陵宣祐)
随筆
新青年(千谷利三)
婚姻色(戸沢富寿)
ある夜のハクスリー(湯浅明)
紺碧の薔薇(鈴木省三)
母性愛(平田理)
編輯後記
表紙 活字印刷術の発明(カット)(中川一政)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626