波濤 第6巻第1号-第6号 = 第28号~第33号(昭和55年5月~昭和56年3月)
波涛 通巻28号 55.5
波涛寸言―兵術研究に思う 未来自衛隊のミリタリーマインド 宮新清
特攻と統率(上) 菅谷雅隆
沢本海軍大将の手記を読んで 寺部甲子男
「フィンランド化」と海上防衛 山崎太喜男
オーストラリア見たまま 寺井愛宕
双眼鏡 飛行雲
一老兵のメモアール(その13) 中山定義
領海に消えた護衛艦 高森優
波涛を越えて(6) 田尻正司
戦争と海戦(7) 菊池宏
<随想> 海人の知恵 井上団平
葉隠考 石川亨
昭和55年度海上自衛隊幹部学校指揮幕僚課程及び海上自衛隊各術科学校専攻科各課程の学生選抜第1次(筆記
お知らせ 事務局
からむ・コラム 鈴木総兵衛
5分前 事務局
波涛 通巻29号 55.7
波涛寸言―米国の人質救出作戦に思う 関!出ろ! 土田国保
風土と戦争(上) 平間洋一
特攻と統率(下) 菅谷雅隆
安全保障戦略策定の必要性 山崎太喜男
シーパワー雑考 堀元美
ユーゴスラビア事情 清水幸雄
一老兵のメモアール(その14) 中山定義
双眼鏡 飛行雲
波涛を越えて(7) 田尻正司
比島沖海戦の一考察 森田洋一郎
戦争と海戦(8) 菊池宏
<随想> 安保特別委への制服出席 寺部甲子男
駆潜艇艇長勤務雑感 竹村訓
CS試験問題―英文和訳について 筆記試験委員
防衛研修所 兼古哲朗
5分前 事務局
波涛 通巻30号 55.9
波涛寸言―活発な防衛論議に思う 防衛断想(1) 北村謙一
海上防衛に関する若干の所見 関野英夫
北方領土考補遺 寺部甲子男
アフガン侵攻とソ連の対外戦略 山崎太喜男
シーパワー雑考(2) 堀元美
戦後の海軍 どん亀人生 高橋栄
双眼鏡 飛行雲
一技術者の戦争観 平三郎
歴史に学ぶ(1) 村松剛
海上勤務雑感 石井正顕
最近の東南アジア情勢(1) 田尻正司
風土と戦争(下) 平間洋一
私の南極見聞録 室井竜夫
日本海軍は飛行艇をどう使ったのか(上) 日辻常雄
<随想> 「パナマ運河」を読んで 秋山信雄
公開資料の重要性 池上光信
CS試験問題―用兵的事項及び一般素養 筆記試験委員
お知らせ
からむ・コラム 鈴木総兵衛
5分前
波涛 第6巻第4号(通巻第31号) 5周年特集号 55.11
「波涛」発刊5周年にあたって 門松安彦
屈辱と精強 内田一臣
戦略夜話―長条の役の戦略的遺産―(上) 高橋敏
三十五年前の直言 沖周
私のシーレーン防衛構想 村上薫
試練に直面する日本の安全保障 山崎太喜男
日本海軍は飛行艇をどう使ったか(下) 日辻常雄
最近の東南アジア情勢(2) 田尻正司
日本は大東亜戦争に何を学んだか 大沢邦雄
日本海軍・陸軍の体質とその教育(その1) 末国正雄
海軍と石油 澄田智
歴史に学ぶ(2) 村松剛
ソ連見たまゝ 遠藤峻生
予期せぬ訪問者 高森優
私の南極見聞録(2) 室井竜夫
戦争と海戦(9) 菊池宏
OPINION &/or COMMENT
お知らせ
ミニ解説
からむ・コラム 鈴木総兵衛
5分前
波涛 通巻32号 56.1
年頭雑感 矢田次夫
戦略夜話(下) 高橋敏
防衛断想(2) 北村謙一
世界戦略の現実的認識―SLOC防衛戦略への復帰― 久住忠男
意思決定のトータル・システム(1)竹内芳夫
日本海軍・陸軍の体質と教育(下) 末国正雄
システム艦における半システム要員の育成 高木基博
一老兵のメモアール(その15) 中山定義
第5次中東戦争への危険性とホルムズ海峡の帰趨 山崎太喜男
私の考えるWAVE制度の課題 財前範子
OPINION &/or COMMENT
歴史に学ぶ(3) 村松剛
戦争と海戦(10) 菊池宏
私の南極見聞録(3)最終回 室井竜夫
セオドル・ルーズベルト大統領と東郷大将の連合艦隊解散の辞 編集子
CS試験問題―兵術・専門課題及び受験心得 筆記試験委員
お知らせ
ミニ解説
からむ・コラム 鈴木総兵衛
5分前
波涛 通巻33号 56.3
資源外交と石油の備蓄 野村実
意思決定のトータル・システム(2) 竹内芳夫
訪米の思い出(1) 寺部甲子男
米海軍大型原子力空母復活物語 海野幹郎
軍用電子技術の周辺(前編) 小滝国雄
OPINION &/or COMMENT
「東南アジア艦隊」の出現とレーガン政権の対ソ戦略 山崎太喜男
前在日米海軍司令官ゼック少将(当時)の講演について 寺部甲子男
歴史に学ぶ 村松剛
昭和55年度遠洋練習航海を終了して 深井汪介
最近の東南アジア情勢(3) 田尻正司
戦争と海戦(11) 菊池宏
予期せぬ出来事 高森優
お知らせ
ミニ解説
からむ・コラム 鈴木総兵衛
5分前
昭和54年度・55年度「波涛」目録