雑誌目録シソウ
資料番号:100002079
思想 第579号(1972年9月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- p1241~1392
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh91/579
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 月刊
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
思想 1972 9 No.579
学問と芸術―フォルシュングとしての学問― 内田義彦
過去への想像力―記述=歴史空間の発見― 堀越孝一
スペイン市民戦争の非神話化 J.ソペーニャ
中土辺土の論争―中国における仏教受容の一側面― 吉川忠夫
1933年における天皇の歌一首―上海事変をめぐる「付随的な推定群」― 黒羽清隆
作品の呼びかけ構造―文学的散文の作用条件としての不確定性― W.イーザー
《書評》「本源的所有」と世界資本主義 ―芝原拓自著『所有と生産様式の歴史理論』― 望月清司
【思想の言葉】 城塚登
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626