兵器と技術 第440号-第451号(昭和59年1月~12月)
兵器と技術 第440号
1月号目次
1984年を迎えて
特集 ミサイル発展の経過とその展望(GM同好会)
まえがき
第1章 ミサイル発展の経過
1.第2次大戦以前のミサイル
2.第2次大戦以後のミサイル
3.実戦におけるミサイルの活躍
第2章 新しい技術の解説
1.全般
2.誘導技術
3.推進機関
4.弾頭
5.ミサイル用構造材料
第3章 1980年代のミサイルの現況と今後の動向
1.全般
2.戦略ミサイル
3.戦術ミサイル
むすび
付表 略語表
昭和57年度防衛生産統計について
第441号
2月号目次
米海軍C3Iシステムの概要とその技術的方向(Ⅰ)(木下郁也)
小銃てき弾の将来(島野文男抄訳)
米国およびソ連の艦船設計の傾向比較-1950~1980年間の変遷の対比-(馬場義輔抄訳)
T-72戦車とMerkava戦車との熱い出合い(編集部抄訳)
M56ヘリコプタ散布地雷の用法(篠原正明抄訳)
米国の武器譲渡の動向(中村寛抄訳)
ソ連の極東政策(Y.フォアキャスト抄訳)
ベカー高地空中戦を勝利に導いた電子戦器材(飯田正雄抄訳)
アフガニスタンで赤軍最大の敗戦(平野甚七抄訳)
フォークランド戦車の教訓-ソフトウェアの欠陥-(編集部抄訳)
第442号
3月号目次
米海軍C3Iシステムの概念とその技術的方向(Ⅱ)(木下郁也)
米国のXM84WASPM -広範囲に適用できる側面貫通地-(篠原正明)
米国およびソ連の艦船設計の傾向比較(最終回)(馬場義輔抄訳)
レーダで見えない飛行体(加藤誠抄訳)
欧州配備の巡航ミサイルとパーシング-2(佐々木照抄訳)
艦船用エンジン設計の評価(石井豊喜抄訳)
徹甲弾心としてのタングステンと劣化ウランとの比較(関良雄抄訳)
ソ連の西側技術入手(Ⅰ)(高原敏夫抄訳)
第443号
4月号目次
中国戦車の技術レベル推察(林磐男)
軽戦車の将来性(Ⅰ)(関良雄抄訳)
Aegisシステムによる艦隊防御(丹沢敏晴抄訳)
西側の安くて有効な対戦車歩兵用兵器(島野文男抄訳)
米海軍の機雷戦の新しい役割(赤尾利雄抄訳)
艦船用チャフ/デコイ発射機(Ⅱ)(寺尾陽介抄訳)
1990年代の地対空ミサイル 改良ラピア(編集部抄訳)
火砲の射向付与・統制装置(編集部抄訳)
ソ連の西側技術入手(Ⅱ)(高原敏夫抄訳)
第444号
5月号目次
原子力利用の話(Ⅰ)(鈴木辰三郎)
軽戦車の将来性(Ⅱ)(関良雄抄訳)
近代砲兵の考察(島野文男抄訳)
英国のシー・スクエア対艦ミサイル(大竹寿一抄訳)
KENERGA対戦車滑腔法(編集部抄訳)
米海軍の考えている巧妙な戦い-海上優勢を将来も維持する方策-(平野甚七抄訳)
艦隊防空における捜索監視の問題点(向井和男抄訳)
アフガニスタン侵入ソ連軍の通信部隊(Y.フォアキャスト抄訳)
ソ連の空母戦闘部隊の出現と問題点(馬場義輔抄訳)
第445号
6月号目次
原子力利用の話(Ⅱ)(鈴木辰三郎)
列国砲兵現有武器に関する一考察(三木秀雄)
対戦車防御における「知性弾薬」の使用(篠原正明抄訳)
Raufoss社の改良型軽対戦車兵器(編集部抄訳)
軍における光ファイバの利用(井田巌抄訳)
装甲戦闘車の原型向(島野文男抄訳)
化学戦資材と防御-艦船のABC防御-(平野甚七抄訳)
戦闘機を中心としたソ連新型航空機の展望(加藤誠抄訳)
米海軍の建艦状況(Ⅰ)(筒井為雄抄訳)
電子光学戦における科学および技術の展望(丹沢敏晴抄訳)
第446号
7月号目次
艦船の艤装法の変革(Ⅰ)(松井宗明)
サウジアラビア及び湾岸諸国の軍備とその背景(加藤誠抄訳)
主力戦車か駆逐戦車か?(宇宿行久抄訳)
最新の艦載砲の傾向と問題点(Ⅰ)(島野文男抄訳)
ASAT(衛星攻撃兵器)(高田統抄訳)
最新のAegis艦(丹沢敏晴抄訳)
フォークランドにおける地雷処理-新型の探知器の要求-(篠原正明抄訳)
米海軍の建艦状況(Ⅱ)(筒井為雄抄訳)
旋動ミサイル(RAM)の開発計画(編集部抄訳)
第447号
8月号目次
艦艇の艤装法の変革(Ⅱ)(松井宗明)
第二世代の対戦車地雷(篠原正明抄訳)
ソ連歩兵戦闘車(BMP)の発達(石井豊喜抄訳)
最近の艦載砲の傾向と問題点(Ⅱ)(島野文男抄訳)
使い捨てECM器材 -1984年の展望(向井和男抄訳)
北東アジアにおける軍事的均衡:日本と韓国への挑戦(宇宿行久抄訳)
見直される電気砲(佐々木照抄訳)
エーロゾル(煙霧)によるヘリ残存性の改善(高原敏夫抄訳)
Aerospatiale社のミサイル(編集部抄訳)
第448号
9月号目次
艦船の艤装法の変革(最終回)(松井宗明)
第三世代の対戦車誘導弾(井田巌抄訳)
艦船用近接兵器システム ゴールキーパー(大竹寿一抄訳)
小火器弾薬発達史(寺尾陽介抄訳)
ソ連海軍の巡航ミサイル潜水艦(馬場義輔抄訳)
スペインのAmeli新軽機関銃(島野文男抄訳)
潜水艦への通信用青緑レーザ(田中守/高村義雄抄訳)
NBC防護(Ⅰ)NATO軍の必要としている新装備(篠原正明抄訳)
米軍の発煙・掩蔽計画(高原敏夫抄訳)
第449号
10月号目次
米陸軍の「AirLand Battle 2000」構想とその背景(上田愛彦/浅井輝久)
日本における射撃兵器の発達とフランス技術の影響(河村正彌)
“Iowa”対“大和”の砲戦力比較(松井宗明抄訳)
米陸軍協会の最新の“AirLand 1984”技術の展示(編集部抄訳)
CETME・モデルL突撃銃(寺尾陽介抄訳)
戦車砲用弾薬改善計画(高原敏盤抄訳)
ソ連海軍の将来(Ⅰ)-艦艇-(筒井為雄抄訳)
1983年米陸軍兵器概説(Ⅰ)-近代化:AirLand Battle 2000の準備-(島野文男抄訳)
ソ連を脅かすもの-内部からか、外部からか?(Y.フォアキャスト抄訳)
NBC防護(Ⅱ)NATO軍の必要としている新装備(篠原正明抄訳)
第450号
11月号目次
エネルギー指向兵器開発のその後(Ⅰ)-MAD戦略から新MAD戦略へ-(松井宗明)
米国陸軍装備品の研究開発および調達実施の適正化(淡路天津男抄訳)
水平指向散弾地雷(篠原正明)
将来の兵器技術の展望(高原敏夫抄訳)
ロボット工学と人工知能の兵器への適用(寺尾陽介抄訳)
ブリリアント弾薬-目標を発見し、分類する能力を有する自立誘導弾薬-(大草知久抄訳)
劣化ウラン:将来の材料(編集部抄訳)
ソ連海軍の将来(Ⅱ)-宇宙兵器および対宇宙兵器-(高田統抄訳)
1983年米陸軍兵器概説(Ⅱ)-近代化:AirLand Battle 2000の準備-(島野文男抄訳)
第451号
12月号目次
エネルギー指向兵器開発のその後(Ⅱ)-MAD戦略から新MAD戦略へ-(松井宗明)
AirLand Battle 2000:戦力の飛躍的強化(島野文男抄訳)
混乱する米陸軍小火器の調達(高原敏夫抄訳)
緊急部隊用車両の火力(石井豊喜抄訳)
ソ連の艦艇兵装設計方針を探る(平野甚七抄訳)
光ファイバー -軍事利用の成長-(高田統抄訳)
トムソン-CSF社製ミサイル用近接信管(大草知久抄訳)
新型フランス製スタンドオフ兵器“ペガセ”(大竹寿一抄訳)
ソ連海軍の将来(最終回)-第三世代における行動-(平樹孝行抄訳)