雑誌ヘイキ ト ギジュツ 100001872

兵器と技術 第416号-第427号(昭和57年1月~12月)

サブタイトル
著者名
日本兵器工業会 編者
出版者
日本兵器工業会
出版年月
1982年(昭和57年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
559
請求記号
559/H51/416
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

兵器と技術 第416号
1月号目次
1982年を迎えて
特集 変貌する野戦砲兵 -戦闘部隊の編成、装備、戦闘様相の変革に伴う-(高杉恭自)
はじめに
第1章 現代戦のモデル、第4次中東戦争
第2章 最近における米ソ両国の新しい戦術思想の展開と予想される将来の陸戦様相
第3章 現代化を目指す各国の師団など改編の動向
第4章 現代野戦砲兵の役割と砲兵関係兵器技術進歩のすう勢
第5章 将来戦における野戦砲兵のあるべき姿
平和共存のゼスチャー(木村寛抄訳)
昭和55年度防衛生産統計について
昭和56年(1981年)総目次

第417号
2月号目次
アドミラル・ナヒモフとその引き上げ主砲(斎藤利生)
野戦砲兵と終末誘導(宇宿行久抄訳)
増大しつつある脅威に対処する新世代のミサイル(長尾肇抄訳)
火器システム(12)(島野文男抄訳)
陸軍の将来の展望-スマートウェポンとディジタル保全通信について-(井田巌抄訳)
1980年の米陸軍兵器概説(Ⅱ)-財政制約下の近代化-(島野文男抄訳)
冬期における戦車操縦に関するソ連軍教範類(志津野嘉定抄訳)
西暦2000年の米国艦隊(塩山策一抄訳)

第418号
3月号目次
水上艦艇用チャフシステムおよび赤外線フレアの概要(向井和男)
将来の対潜武器(高須廣一抄訳)
ボイス・コントロール・システムの開発(加藤誠抄訳)
9㎜弾の精度改善(寺尾陽介抄訳)
P弾の構造と効果(木村寛抄訳)
1980年の米陸軍兵器概説(最終回)-財政制約下の近代化-(島野文男抄訳)
ソ連の地上軍(志津野嘉定抄訳)
軍備管理の問題(軍備競争の行動と対応)(高原敏夫抄訳)
現代の脅威に対するソ連の反応-抗し難いその対空防御力-(大草知久抄訳)

第419号
4月号目次
知識の戦い-C4とC5(木下郁也)
装輪か装軌か-90年代の軽装甲戦闘車両-(宇宿行久抄訳)
火砲および迫撃砲弾薬用液体発射薬(中村寛抄訳)
弾道弾の精度の問題(関良雄抄訳)
攻撃阻止兵器(対戦車)のフライト・テスト(加藤誠抄訳)
将来の海軍システムに関する考察(塩山策一抄訳)
米海軍の技術は頼りになるか?(大竹寿一抄訳)
艦隊の建て直しに対する技術の影響について(馬場義輔抄訳)
NATOの装備(高原敏夫抄訳)

第420号
5月号装備
米国のミサイル産業についての統計的考察(久野治義/中尾裕英)
論争の続くNATO小火器の問題(1)(島野文男抄訳)
米軍の火砲用スマート対戦車弾(篠原正明抄訳)
誘導弾ランスに適した中性子弾頭(井田巌抄訳)
火器システム(13)(島野文男抄訳)
NATOの産業界とチーム化を推進する米国防省(大草知久抄訳)
ソビエトの数的優位に対する西側技術の考察(寺尾陽介抄訳)
戦闘艦船の建造方針は適正か?(大久保直俊抄訳)

第421号
6月号目次
X-raserはできるのか(西燕巣)
ソ連海軍の新型艦とその役割(Ⅰ)(藤木平八郎)
論争の続くNATO小火器の問題(Ⅱ)(島野文男抄訳)
対戦車戦:その技術と動向及び兵器(Ⅰ)(中村寛抄訳)
対装甲兵器システムにおける地雷原の戦術的効果(篠原正明抄訳)
ソ連独特の機甲戦法(志津野嘉定抄訳)
最近の米国の建艦事情(塩山策一抄訳)
よろめく帝国:1980年代にソ連の直面する諸問題(Y.フォアキャスト抄訳)

第422号
7月号目次
ソ連海軍の新型艦とその役割(Ⅱ)(藤木平八郎)
エイブラムズとレオパルド2 -重量級戦車に対する使用者の所見-(曾根正儀抄訳)
スマート兵器による戦闘様相の変革(志津野嘉定抄訳)
対戦車地雷(Ⅰ)(篠原正明抄訳)
火器システム(14)(島野文男抄訳)
戦車の爆発防止装置(木村寛抄訳)
病める米国国防生産基盤(Ⅰ)-有事即応性の欠如-(升本清抄訳)
対戦車戦:その技術と動向及び兵器(Ⅱ)(中村寛抄訳)
中央における機甲・対機甲戦力不均衡の拡大(Ⅰ)(高原敏夫抄訳)

第423号
8月号目次
海か陸かをめぐって-アメリカの核戦略論争-(西燕巣)
フォークランド島周辺海戦の教訓(平野甚七抄訳)
エイブラズムとレオパルド2(Ⅱ) -重量級戦車に対する使用者の所見-(曾根正儀抄訳)
対戦車地雷(Ⅱ)(篠原正明抄訳)
ソビエトの原子力潜水艦(Ⅰ)(馬場義輔抄訳)
病める米国国防生産基盤(Ⅱ)-有事即応性の欠如-(升本清抄訳)
対戦車戦:その技術と動向及び兵器(Ⅱ)(中村寛抄訳)
中欧における機甲・対機甲戦力不均衡の拡大(Ⅰ)(高原敏夫抄訳)

第424号
9月号目次
リングレーザジャイロの概要(遠藤輝男)
レーガン大統領のM-X、新型爆撃機およびC3の改良と承認とM-X基地防護方式の決定延期(志津野嘉定抄訳)
実用段階に入った西独の警報兵用ロケット・システムLARS2(篠原正明抄訳)
ソビエト主力戦車の発展(T-34からT-80へ)(高原敏夫抄訳)
ソビエトの原子力潜水艦(Ⅱ)(馬場義輔抄訳)
対戦車地雷(最終回)(篠原正明抄訳)
1981年の米陸軍兵器概説(1)-状況が好転するのははるか先である-(島野文男抄訳)
対戦車戦:その技術と動向及び兵器(Ⅳ)(中村寛抄訳)
歩兵の残存性-歩兵の防護用被服及びヘルメット-(寺尾陽介抄訳)

第425号
10月号目次
宇宙レーザ兵器への挑戦-その技術的課題-(木下郁也)
英陸軍の新対戦車兵器LAW80(島野文男抄訳)
ビッカース・バリアントおよびAMX-32の試験(宇宿行久抄訳)
米国における宇宙兵器論争(加藤誠抄訳)
米国の戦略思想の激変(近藤靖抄訳)
ソビエトのミリタリ・パワー(井田巌抄訳)
対戦車戦:その技術と動向及び兵器(Ⅴ)(中村寛抄訳)
1981年の米陸軍兵器概説(Ⅱ)-状況が好転するのははるか先である-(島野文男抄訳)

第426号
11月号目次
弾丸とミサイルの決闘-エクゾセを撃ち落とす最善策は火砲-(平野甚七抄訳)
ソ連の兵器:単純、荒削りで、しかも恐るべき威力(篠原正明抄訳)
AC300ジュピター-Luchaire社の新型対戦車兵器-(寺尾陽介抄訳)
中型多連装ロケットシステム(MLRS)(佐々木照抄訳)
ソ連の弾道ミサイル潜水艦兵力(高須廣一抄訳)
宇宙船の構想における致命的欠陥(井田巌抄訳)
西欧造船所の艦艇建造事情(Ⅰ)-艦艇輸出に力を注ぐ西欧諸国-(塩山策一抄訳)
対戦車戦:その技術と動向及び兵器(最終回)(中村寛抄訳)
1981年の米陸軍兵器概説(Ⅲ)-状況が好転するのははるか先である-(島野文男抄訳)

第427号
12月号目次
英艦を沈没させた電子的欠陥(平野甚七抄訳)
レーダに写らない爆撃機(森精三抄訳)
プラント・ガン・モータ(関良雄抄訳)
対戦車地雷の現況(高原敏夫抄訳)
徹甲弾用タングステン・ベース・ペネトレータ(中村寛抄訳)
英艦シェフィールドの防火欠陥(平樹孝行抄訳)
ソ連軍力増強の東西戦力均衡に及ぼす脅威(Y.フォアキャスト抄訳)
西欧造船所の艦艇建造事情(Ⅱ)-艦艇輸出に力を注ぐ西欧諸国-(塩山策一抄訳)
1981年の米陸軍兵器概説(Ⅳ)-状況が好転するのははるか先である-(島野文男抄訳)