雑誌ヘイキ ト ギジュツ 100001760

兵器と技術 第248号-第259号(昭和43年1月~12月)

サブタイトル
著者名
日本兵器工業会 編者
出版者
日本兵器工業会
出版年月
1968年(昭和43年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
559
請求記号
559/H51/248
保管場所
閉架雑誌
内容注記
欠:254、合本
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

兵器と技術 第248号
1月号目次
新春一言 明治百年
座談会 21世紀への展望(兵器の変転を予測する)
磁器武器(長沢昭)
艦艇用FCS(射撃指揮装置)の現況と将来(2)(岡本正彦)
大型スクリーン表示の問題
技術情報
敵侵入探知器
水中音速測定装置
兵工ニュース

第249号
2月号目次
巻頭一言 防衛意識の高揚
艦艇用F.C.S(射撃指揮装置)の現状と将来(3)(岡本正彦)
1968年の展望と未来予測(富山定俊)
ポートサイド沖のミサイル奇襲(N・M・生)
米・ソの1967年の人工衛星・人工惑星(菱川万三郎)
ベリリウム銅合金(杉本利夫/柴田素伸)
再認識されたエレクトロフォーミング(電鋳)
艦長砲談(7)(黛治夫)
新しい小矢弾機関銃
技術情報
西独防衛問題再検討の原則
新しい潜水装置
明治以降における防衛費の推移
ソ連の小型原子力発電所
兵工ニュース

第250号
3月号目次
巻頭一言 妥協生のない国民
ABMその効果(関野英夫)
軍用火薬類(山崎尚男)
水雷兵器(魚雷・爆雷・対潜爆雷)(村田守)
潜水艦水中聴音の回想(南部伸清)
COSAL-艦船補給品定数表(牧甫)
1970年型主力戦車MBT70(原乙未生)
アメリカの1969会計年度予算教書
マンモス・タンカー建造見学記(正木生虎)
技術情報
電子式着艦管制訓練装置
燃料タンク被覆用プラスチック
スエズ運河の再開問題
レーザ・レーダの実用化へ
ソ連の民間航空
兵工ニュース

第251号
4月号目次
巻頭一言 情報技術の穴
ベトナム戦争の行方(土居明夫)
原子力船の基地(武藤弘)
戦前・戦中の思い出(愛甲文雄)
弾丸偏軸偏心の影響(坂口楯雄)
Leopard戦車-試作から量産まで(原乙未生)
ドゴール大統領のビジョンとフランスの自主防衛(新庄絢夫)
自衛隊における要員の資質管理(林茂男)
耐熱材料のロケットへの利用(内田荘裕)
艦長砲談-8(黛治夫)
薬莢のない実砲
技術情報
赤外線乱流検出装置
レーザ距離計
イギリスの赤外線通信
水陸雨用車テラスター
大国の意味
兵工ニュース

第252号
5月号目次
巻頭一言 日米相互の不信感
将来の自動車用ディーゼル・エンジン(橋爪信彦)
戦車と防弾鋼板(原乙未生)
射撃と反動(S.F.生)
決定的段階に入った米国の核ロケット開発計画
米軍兵器防食規格の改訂-Ⅰ(山本行寛訳)
将来の陸軍を計画するために使用される宇宙技術(Willard E. Wicks)
艦長砲談-9(黛治夫)
技術情報
エアクッション運搬車
舶用ガスタービン
兵工ニュース

第253号
6月号目次
巻頭一言 わが国の宇宙開発と防衛
艦艇用通信、電波、情報処理器材(小野茂)
放射線測定器(浦井達夫)
マルエージング鋼と粒子分散強化合金(川上陽平/安達豊)
ビスコス・ダンパ(青木貞雄)
ファイバ強化プラスチックの航空機への応用
アメリカ国防省の予算の組替えとその内訳け(伊藤聡一抄訳)
米軍兵器防食処理規格の改訂-Ⅱ(山本行寛訳)
イギリスのミサイル驅逐艦デボンシャ見学記(黛治夫)
技術情報
訓練用標的機
2500メートル潜水
フランスでドイツ軍人の訓練
火災爆発の防止材
ドイツにおける兵役の効果
西独F104G用安全飛行装置
兵工ニュース

第254号 欠号

第255号
8月号目次
巻頭一言 自主防衛への心構え
リーサル・エリヤ(Lethal Area)(川瀬義治)
水雷兵器(機雷)(萩原晃四)
AMX30戦車(原乙未生)
ABM装置は果して有効か-Ⅰ
どのようにして水素爆弾を水中から回収したか
射程が延びる液封式砲発射ロケット弾
ヨーロッパの新しいミサイル
艦長砲談-11(黛治夫)
アメリカ海軍艦艇の発注方式(塩山策一訳)
1967年のベトナム戦争
米陸軍が暗視装置を発表
技術情報
ナッジ訓練センター完成
世界最大の通信衛生
重さ2ポンドのレーダ
兵工ニュース
外国文献・防衛庁規格案内

第256号
9月号目次
巻頭一言 研究開発とドイツの行き方
陰極線管表示装置の最近の進歩(中摩雅年)
航海計器(納富次郎)
将来の軍用車両(Edward Janicki)
ABM装置は果して有効か-Ⅱ
電子と米国海軍(その1)
ソ連の深海調査船(塩山策一訳)
艦長砲談-12(黛治夫)
技術情報
触覚による通信法
13キロの距離から人像写真
海水溶液蓄電池
飛行機のブレーキにベリリウム・NAMFI
兵工ニュース
外国文献・防衛庁規格案内

第257号
10月号目次
巻頭一言 チェコへの武力介入
チェコ事件の教訓と日本の反省(土居明夫)
原動機の新しい傾向(石井豊喜)
鉄鋼工業における二硫化モリブデン(山本行寛訳)
潜水艦救難の新方式
宇宙生存構想を助ける試験(George S. Hunter)
電子と米国海軍(その2)
ACV(エアクッション車)展望(Roger A. Beaumont)
自走式155㎜榴弾砲M109
技術情報
アメリカの新垂直離着陸機
狙撃弾を検出するレーダ
液状結晶の映像表示装置
兵工ニュース
外国文献

第258号
11月号目次
巻頭一言 引き合う宇宙開発
直接発電(杉本達志)
海洋エネルギーの開発(益田善雄)
ソ連のSTY Xミサイルに対する米海軍の努力
1969年度米国建艦計画(塩山策一訳)
フルイディクスの応用-その利点、限界、応用例(エル・エー・スタイナ)
艦長砲談-13(黛治夫)
フランス陸軍の装備と地上兵器技術部
技術情報
米で海中生活の実験準備
独仏伊協力の軍用輸送機開発
戦車のための風感知器
兵工ニュース
外国文献・防衛庁規格案内

第259号
巻頭一言 機種の政治的決定
音響兵器(ソーナー)(山下徹)
純流体素子の種類と技能(長谷川洸)
信号用火工品(上谷長俊)
超音波を利用した新しい金属加工法(堀芳郎)
双胴船(塩山策一抄訳)
大砲から発射される記憶素子(石田博道訳)
技術情報
英仏共同のヘリコプタ開発
人間のように呼吸する機械
イルカをまねた音響探知機
兵工ニュース
外国文献・防衛庁規格案内