雑誌ヘイキ ト ギジュツ 100001652

兵器と技術 第140号-第151号(昭和34年1月~12月)

サブタイトル
著者名
日本兵器工業会 編者
出版者
日本兵器工業会
出版年月
1959年(昭和34年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
559
請求記号
559/H51/140
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

兵器と技術 第140号
1月号目次
巻頭言 迎春の辞
防衛について政治家に望む(郷古潔)
年頭の挨拶(テー・イー・カーニー)
ミサイルを中心とした明日の兵器(木原武正)
明日の航空機を語る(永森義夫)
磁気兵器と船体の消磁(大島準一郎)
テレビジョンの軍事応用(岡修一郎)
ノクトビジョン(原島治)
時事解説(1959年の展望)(富岡定俊)
未来の兵器(団洞爺)
座談会 百年後はどうなる(一ノ井二郎/大森健生/岡本哲史/鹿毛貢/吉永義尊)
ヘリコプターによる電話線布設
将来の海軍は水にもぐる
自動車に電子装置の利用
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記

第141号
2月号目次
巻頭言 重ねて政治家に望む(菅晴次)
工廠を作るべきか(熊谷正昭)
艦艇用ガスタービン(藤沢正武)
化学戦(本間隆)
トリメタル(田島三郎)
欧州の技術会を見て(佐竹金次)
ロケットによる湿度測定
新B-52G爆撃機ミサイルを搭載
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真説明 米国戦闘機 F104(STARFIGHTER)

第142号
3月号目次
巻頭言 ミサイルの奨来問題(丹羽周夫)
エジプトで見たもの(降幡武)
船舶用レーダーの動向(山口直文)
ICBMの真空中弾道(団洞爺)
米国海軍の将来(Utgoff大佐)
P.1B射撃統制装置
カナダの対潜水艦
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真 アメリカ陸軍試製8インチ自走砲

第143号
4月号目次
口絵 日米兵器工業会第1回連合大会
巻頭言 兵器産業確立の道(団伊能)
ハンターキラー作戦(三輪隆夫)
P2V-7対潜哨戒機(佐伯正剛)
兵器と強化プラスチックス(飯塚重雄/青木久夫)
銃腔と弾丸(津野瀬光雄)
ICBMの真空中弾道(団洞爺)
マジノ線とジーグフリード線(原乙未生)
船舶用高速度プロペラ-
随筆 春の旅(塩山策一)
人間ロケットX-15
マッハ4のラムジェット・ミサイル
日米兵器工業会の握手
自動溶接接手
1分間3,000語のテレタイプ
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真 P2V-7対潜哨戒機

第144号
5月号目次
巻頭言 科学技術者への期待(佐薙毅)
最近のECMについて(1)(中村吉男)
原子力推進ロケット(編集部)
ICBMの真空中弾道(団洞爺)
戦車用エンジンをめぐる諸問題(岡新次)
対潜戦術の革新(堀内重忠 訳)
潜水艦物語(1)(勝田治夫)
ミサイル用として科学的誘導を設計
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真説明 新型ヂープMighty Mite.(米海兵隊用)

第145号
6月号目次
特集 新しい防衛通信・情報
マイクロ波の見透し外通信(河野哲夫)
パッシブ・レーダー(竹谷武男)
防衛情報伝送の最近の進歩(坪井貴志男)
兵器・ミサイル・航空機と電子工業(降幡武)
最近のECMについて(2)(中村吉男)
小型核兵器について
潜水艦物語(2)(勝田治夫)
ソビエトの軍事力
西ドイツの防空
国防は自力で
日本兵器工業会総会(日本兵器工業会事務局)
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真 アメリカ最大のラジオテレスコープ

第146号
7月号目次
巻頭言 防衛産業の発展について(外島健吉)
水中音波とその利用(須田晥次)
ヘリコプタの趨勢(岡田愿介)
ドイツ連邦軍の再建(Gunter Poser)
“バイキング”ロケットの話(降幡武)
宇宙旅行漫談(1)(団洞爺)
何でもわかる受身の技術
列国の国民取得と国防費
M60新戦車(兵器と技術編集部)
対日軍事援助打ち切りか
潜水艦物語(3)(勝田治夫)
金属材料技術研究所見学記
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真説明 ドイツ連邦軍のジェット練習機 Fouga-Magister

第147号
8月号目次
巻頭言 防衛産業の脊骨(森暁)
慣性航法装置とは(納富次郎)
GMをめぐる二つの問題(木原武正)
さび止めのうつりかわり(里見雄二)
全面戦争は抑えられる(Buckes)
宇宙旅行漫談(団洞爺)
NATOの防衛生産への活動
太平洋の深海(沼田貞三)
射撃訓練の標的
自由陣営対共産陣営
西独の軍事擁護委員
潜水艦物語(4)(勝田治夫)
軍艦三笠の復元へ(菱川万三郎)
(兵器物語)飛道具の巻
第一研究所見学記
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真説明 M113装甲兵員輸送車

第148号
9月号目次
巻頭言 技術革新と再軍備(山田晁)
原子力船の話(杉野茂)
セラミック工具(梅沢三造)
航空塗料(窪田正)
試作された国産自動小銃(豊和工業K.K)
人絹と潜水艦(瀬川俊雄)
潜水艦物語(勝田治夫)
GUIDED WEAPONS(著書紹介)(降幡武)
桑田賞のナゾ(桑田小四郎)
ともえホーミング
(兵器物語)飛道具の巻
自衛艦ゆうだち便乗記
日本の国富
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真 SS-11対戦車有線誘導弾

第149号
10月号目次
巻頭言 わが国防衛産業の行方(結城鉄雄)
火薬工業の発達と現況(浜野元継)
溶接棒(有川正康/大石実)
二つの提言(木原武正)
簡素化される作業器材(竹之内勲)
航空機用塗料(2)(窪田正)
米国の宇宙計画と日本の観測ロケット(菱川万三郎)
防衛庁契約高ベストテン(武器の部)
予告
ともえホーミング
兵器物語 飛道具の巻
日米兵器工業会合同見学会
技術情報(兵器と技術編集部)
編集後記
表紙写真 将来の米陸軍の歩兵

第150号
11月号目次
巻頭言 防衛産業の将来について(渡辺斌衡)
防衛調達の現状と問題点(武内征平)
世界情勢特にアジアの動きについて(土居明夫)
海中戦の時代来る(降幡武 訳)
日本の光学器械(松田義一)
試作の規格と仕様(木原武正)
対潜水艦戦
昭和33年度防衛庁契約ベストテン(電気通信の部)
ともえホーミング
第五研究所見学記
防衛庁調達実施本部との懇談会
会報
技術情報(兵器と技術編集部)
編集後記
表紙写真 世界最高速原子力潜水艦スキップジャック号

第151号
12月号目次
口絵写真・日米兵器工業会第2回合同大会・自衛隊伊勢湾台風災害救助作業
巻頭言 1959年を送る辞
粉末冶金工業の近況(入江督)
放射能塵とその防護(瀬川俊雄)
兵器材料としての合成ゴム(占部誠亮)
パッキンの話(近森徳重)
兵装整備とはどんな作業か(若松弘)
自衛隊出動す(橋田竜平)
昭和33年度防衛庁契約高ベスト・テン(輸入の部)
宇宙飛行用反動砲
昭和33年度防衛庁契約高ベスト・テン(車両の部)
防御の出来ない兵器ALBM
マイクロモデュール回路
米蘇の戦力比較
ミサイル・クイズ
日米兵器工業会第2回合同大会記
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真説明 決定した次期戦斗機 Locked F-104C Starfighter