兵器と技術 第128号-第139号(昭和33年1月~12月)
兵器と技術 第128号
1月号目次
巻頭言 国防の責任(郷古潔)
座談会 戦車製造技術の趨勢について(出席者 明地力/近藤清秀/清水四郎/栄森伝治/沼口匡隆/原乙未生)
空対空GM・サイドワインダー
新大型車両ゴーア
無線操縦の思い出(長山三男)
火力と運動性から見た最近の戦車(松本信夫)
W・C・では困る(西燕巣)
各国主要戦車写真一覧
新しい戦車エンジンとその趨勢(M.K.生)
技術情報
新しいデイセルエンジン/カナダ陸軍の新小型万能車“Rat”/高速潜水艦/2つの進歩したトランジスター/
小さなアンテナ/ヘリコプターからの遠隔操縦/低高度防空用ミサイル/軽量の無線機/音声タイプと個人用無線機/爆発波の研究/2人乗り潜水艦/対潜ヘリコプター
米国政府 Technical and Research Reports
会報
掲示板
写真 全国主要戦車写真集
第129号
2月号目次
巻頭言 わが国の海上防衛(長沢浩)
今年の仕事(郷古潔)
最近の対潜用艦艇・航空機・対潜兵器の趨勢(田村久三)
潜水艦にやられた話(塩山策一)
座談会 わが国の対潜防衛と対潜兵器(出席者 堀夷/松枝五郎/星野清三郎/福田由郎/泉雅爾/愛甲文雄)
対潜水艦戦というもの(吉田俊雄)
技術情報(「兵器と技術」編集部)
米国政府 Technical and Research Reports
会報
掲示板
表紙写真 英国最新高速魚雷艇の全速力航走中の魚雷一斉発射
第130号
3月号目次
巻頭言 科学技術と国防力(青山秀三郎)
防空用レーダーの将来(岡本正彦)
艦船兵装の今日と明日(堀元美)
言葉に罪あり(西燕巣)
銃弾用火薬の検査に関する問題点(川井亮)
軍服物語(つわもの生)
サイドワインダーと私の因縁(菅晴次)
ソ連は原子競争で先を越したか
ソ連におけるオートメーション
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
掲示板
表紙 高射砲陣地
第131号
4月号目次
口絵 各国ロケット写真
巻頭言 新戦略下の防衛産業(石塚条蔵)
ロケットの最近の趨勢と日本の現状(戸田康明/野村政彦)
ロケットの常識(松本信夫)
ロケット用燃料(落合武夫)
V-2号の誕生(原乙未生)
日本で研究されたGM(大八木静雄)
弾道夜話(1)(団洞爺)
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙 発射直後の米人工衛星とジュピターC
第132号
5月号目次
巻頭言 我が国防衛の重点(菅晴次)
電子工業の振興と軍事との関係(金谷栄治郎)
防空と電子計算機(和田弘)
座談会 防空と電子兵器(佐伯/岡本/宮崎/岡部/小林/池田/斉藤 各氏)
弾道夜話(団洞爺)
FCSの趨勢と電子工業への希望(西永信光)
ドイツの再軍備と産業経済の復興(G. Poser)
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙 GM装備の米国原子力巡洋船LONG BEACH(CGM-9)
第133号
6月号目次
巻頭言 兵器産業の育成と調達方式の適正化(桜井俊記)
技術の進歩とソ連戦略の変遷(堀毛一麿)
イギリスの国防白書(兵器と技術編集部)
国情と工業生産性(早坂力)
弾道鋳鋼板の材質と溶接性(北畠直順/北林正雄)
新しい遠距離通信(松本信夫)
思い出すままに(小須田勝造)
弾道夜話(3)(団洞爺)
新兵器珍案名案集(西燕巣)
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙 航空自衛隊に装備決定の戦闘機 F11F-1F(Super Tiger)
第134号
7月号目次
巻頭言 陸上火器・弾薬の趨勢とその技術開発(杉山茂)
特集記事
陸上火砲の趨勢(沼口匡隆)
小銃及び機関銃の趨勢(水野武雄)
近代の海上砲熕兵器(山桝滋郎)
新威力無反動砲の出現(銅金義一)
戦艦大和武蔵の18吋砲(菱川万三郎)
試作拳銃について(日本兵器工業会 新中央工業(株))
新しい研究開発組織
思い出すまま(小須田勝造)
技術情報
会報
編集後記
口絵 新銃砲写真集
表紙写真 米軍原子砲
第135号
8月号目次
巻頭言 兵器車両の生産分野とディーゼル化(三宮吾郎)
フランス…アルジェリア(富岡定俊)
今昔ROCKET(野村政彦)
いすず自動車の生産施設合理化(岡本利雄)
アバディーンの思い出(種田弘治)
兵器研究の回想(桑田小四郎)
銃砲刀剣等の所持取締法規の改正について(兵器と技術編集部)
アラブのレバノン間接侵略
20の新興独立国
触雷物語(塩山策一)
史上最大の大砲
軍工廠のストライキ
技術情報(兵器と技術編集部)
編集後記
表紙写真 米海軍ロケット魚雷(RAT)
第136号
9月号目次
巻頭言 日本のミサイルと明日の産業(藤井深造)
最近の米国事情-その工業を中心として-(曲寿郎)
特集
GMに関する28問-GMをめぐる各種問題に対する諸家の意見-
別表 各国誘導弾諸元表
防衛庁受註高ベスト5
技術情報(兵器と技術編集部)
編集後記
第137号
10月号目次
巻頭言 兵器行政に望む(片岡武彦)
近代潜水艦の発達について(中村小四郎)
最近の刃工具の発達(藤冨政海)
ソ連戦車開発の沿革(原乙未生)
西独の防衛経済の考え方
核爆発の効果(沼口匡隆)
私こう思う
低温におけるアルミニウムの成形
Polaris IRBMの射撃管制
技術情報
編集後記
表紙説明 91.4センチ巨砲 Little David
第138号
11月号目次
巻頭言 特殊鋼と兵器(石原米太郎)
特集 金属材料
電子工業の発達とその金属材料(菊田多利男)
超耐熱合金の現状と将来(山中直道)
新しい特殊鋼(佐々木吉備三郎)
軽合金等の最近の趨勢(石田四郎)
亜鉛添加による延性鋳鉄の研究(前川静爾)
最近における防錆技術とその発達(山本洋一)
Para-homingの原理(団洞爺)
米国兵器工業会との提携(日本兵器工業会)
西独は兵器生産にふみ切るか
ジェット機製造に必要な金属
超音波シーム溶接
ゴムの飛行機
昭和32年度防衛庁契約高順位(武器の部)
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙説明 オートメーション化した圧延機
第139号
12月号目次
巻頭言 歳を送る辞
工兵器材の2,3について(竹之内勲)
火薬なき武器の戦い(実松譲)
今年の事業を顧みて(日本兵器工業会)
目をみはるセージ装置
針金でカーバイトを付着し磨耗抵抗を増加
昭和32年度防衛庁契約順位(施設機械の部)
技術情報(兵器と技術編集部)
会報
編集後記
表紙写真 米軍の舟艇運搬車