生産技術 第20巻第1号-第12号 = 第216号-第227号(昭和40年1月~12月)
生産技術 第20巻第1号 第216号
1月号目次
年頭のご挨拶(渋谷隆太郎)
造船関連工業の現状と今後の対策(浜田昇)
シリンダ出力計(赤堀昇)
英海軍ガスタービンに対する最近の取扱上の経験(G. F. A. Treaby)
小松製作所のA車の開発(品質対策室)
三菱KEMEWAサイドスラスタ装置について(大崎務)
顕微鏡組織から見たチタン合金について(中野弘一/湯川透)
第20巻第2号 第217号
2月号目次
鑑定用推進機械の遠隔操作について(内田弘)
英海軍ガスタービンに対する最近の取扱上の経験(G. F. A. Treaby)
小松製作所のA車の開発(品質対策室)
顕微鏡組織から見たチタン合金について(中野弘一/湯川透)
日立W/B大形シリンダディーゼル機関(中林次平)
第20巻第3号 第218号
3月号目次
1964年の米ソおよび日本の宇宙開発(菱川万三郎)
英海軍ガスタービンに対する取扱上の経験(G. F. A. Treaby)
顕微鏡組織から見たチタン合金について(中野弘一/湯川透)
三菱重工の新しいMWL舶用タービン(藤田辰雄)
第20巻第4号 第219号 欠号
第20巻第5号 第220号
5月号目次
原子力(渋谷隆太郎)
リグナムバイタ耐用期間ならびにプロペラ軸の抽出間隔(久米宏)
英海軍ガスタービンに対する最近の取扱上の経験(G. F. A. Treaby)
ゴムライニング式バタフライバルブに関する研究について(小杉剛史/井上権二)
第20巻第6号 第221号
6月号目次
国防問題を含む科学技術行政(渋谷隆太郎)
中共の機械工業(渋谷隆太郎)
舶用ディーゼル機関の損傷について(山田正一郎)
ターピン水力軸受の損傷について(編集室)
英海軍ガスタービンに対する最近の取扱上の経験(G. F. A. Treaby)
第20巻第7号 第222号
7月号目次
21世紀のエネルギ(渋谷隆太郎)
ハブ爆発圧接法によるライニング機器の製作(富安富士夫/井上正美/高橋研二)
舶用メカニカルシールの標準について(中出章)
シュテキヒトギャーについて(成田友二)
設計と生産技術(山高福一)
トルク平衡メカニズムについて(豊田重夫)
第20巻第8号 第223号
8月号目次
科学技術行政と国防について(渋谷隆太郎)
石川島播磨スルザー12シリンダRD90型ディーゼル機関の振動解析(立野保次郎)
ディーゼル主機械冷却水による清水発生装置の自動化に関する研究(荒瀬晃二/土田定雄)
安全教育と能率増進(その1)(渋谷隆太郎)
第20巻第9号 第224号
9月号目次
平和国家に対処する国防国家体制(渋谷隆太郎)
中共の鉄鋼生産と火力発電(渋谷隆太郎)
低圧式液化炭酸ガス消火装置(宮沢盛一)
可変節プロペラの羽根に生ずるモーメントが軸系に及ぼす推力の研究(田辺正雄)
安全教育と能率増進(その2)(渋谷隆太郎)
プロペラの鳴音について(編集部)
Free-Flow装置(向井正二)
第20巻第10号 第225号
10月号目次
人類文化の向上に資すべき将来のエネルギ(渋谷隆太郎)
潜水タンカの経済性に関する研究について(渋谷隆太郎)
GOTAVERKENディーゼル機関新系列の開発(佐世保重工技術部)
高出力M.A.N2サイクル機関KZ系列の開発(K.Twner)
第20巻第11号 第226号
11月号目次
エネルギ革命に対処して(渋谷隆太郎)
応力腐食割れについて(久保宏)
低周波誘導溶解炉および低周波誘導加熱装置(藤本正雄)
千代田式高速凝集沈殿濾過装置について(今村忠夫)
高出力ディーゼルエンジン用アルミ製シリンダヘッド(石田鶴彦)
液中燃焼による造水装置(渡島寛治)
第20巻第12号 第227号
12月号目次
旧海軍と原子力(渋谷隆太郎)
船舶プロペラ用蒸気タービンにおける遊星歯車装置について(伊能和夫)
IHI-SEMT―ピールスティックPC2型ディーゼル機関について(栄家達也/武本喜之)