太陽 第4巻第9号(明治31年4月臨時増刊)
奠都30年
緒言
奠都の由来
奠都30年祝賀会
祝賀会の景況
余興の催し (不染)
新橋より浅草に至る光景 (天渓)
9段より上野に至る光景 (愛軒)
山の手市中の景況 (不染)
奠都祭おぼえ帳 (興童子)
祝賀会の名ごり (吟花生)
奠都祭絵解 (乙羽)
奠都詞叢
漢詩 数首
和歌 数首
狂歌 数首
狂詩 数首
俳句 数首
狂句 数首
余興の歌 長唄組合の唄○奥女中行列演奏の唄○柳派雀踊の唄○長持人足の唄○都新聞鶴亀行列の歌○奠都音頭
遷都議 (依田百川)
奠都彙聞
東京の変遷 (水哉)
平安奠都と東京奠都
明治元年の御東幸
明治2年の御東幸
奠都談叢(名家訪問録)
東京奠都事情 (大隈重信伯の談)
奠都当時の東京 (大木喬任伯の談)
真正なる東京奠都 (福岡孝弟子の談)
明治初年御東幸の反対論 (福羽美静子の談)
露国の遷都 (尾崎三良男の談)
御東幸当時の供奉 (巌谷修君の談)
東京奠都 (井上頼国君の談)
明治30年史 第壱編 総論 文学士 高山林次郎
明治年間思想の変遷
第2編 政治 鳥谷部銑太郎
第1章 政体改革時代
第2章 民権発達時代
第3章 立憲時代
第3編 軍事 奥村信太郎
第1章 陸軍の発達
1 軍政の創始
2 兵制の確立
3 陸軍の整備
4 陸軍の大拡張
第2章 海軍の発達
1 海軍の創設(上)
2海軍の創設(下)
3 海軍の発達
4 海軍の拡張
第3章 戦役
1 伏見の役
2 東北征伐
3 函館戦争
4 西南の役
5 明治廿78年役
イ 豊島及牙山の戦
ロ 平壌の激戦
ハ 黄海の激戦
ニ 清国の第1関を破る
ホ 旅順口の占領
ヘ 海城の占領
ト 威海衛の占領
チ 牛荘、営口、田庄台の占領
第4編 外交松井広吉
緒言
第1章 草創政府の国際的地位
第2章 秘露国との交渉
第3章 千島と樺太の交換
第4章朝鮮交渉始末
第5章 条約の改正
第6章 日清の交渉
第7章 日清戦役中の外交
1 高陞号事件
2 朝鮮との攻守同盟
3 英、仏、米との交渉
4 英米両国の仲裁
5 不完全なる媾和使節
6 媾和条約成る
第8章 三国干渉、遼東還附
1 予測しがたき干渉
2 干渉の由来
3 三国干渉の申込
4 我が政府の答弁
5 対清の我が地位
6 三国との密約
7 対韓政略の頓挫
第5編 財政 森一兵
緒言
第1章初紀 明治初年の財政
1 金札発行始末
2 藩札引替始末
3 贋造紙幣処分
4 政府紙幣の種類
5 贋金処分
6 貨幣改鋳始末
7 初紀公債発行始末
第2章上紀 百度整備の端緒
1 国立銀行条例及其改正
2 地租改正
3予算案の濫觴
4 西南戦後の財政
5 不換紙幣増発及其影響
6 会計検査院の創立
第3章中紀 財政整理の時代
1松方大蔵卿の財政整理
2 日本銀行の創立
3 兌換銀行券条例の実施
4 中紀公債発行始末
5第1議会の予算争議
6 第4議会の予算争議
第4章近紀 日清戦争前後の財政
1 征清軍事費顛末
2 戦後予算の大膨脹
3 松方内閣の抱負
4 金貨本位制の実施
第6編 司法 宮川大寿
第1章 維新前後の司法権
第2章司法省設置前の裁判権
第3章 江藤新平と裁判権
第4章 大審院の創設
第5章 刑律の変遷と法典の発布
第6章 法律学校及代言人
第7編 宗教 文学士姉崎正治
第1章 序論
1 日本宗教史の特質、建国以来の宗教
2 明治宗教の前駆として徳川時代の宗教
第2章 本論
1 開端
2 祭政一致、政教一致
3仏教の蘇生、蠢動
4 外国思想、基督教の勃興
5 外国心酔の波瀾、仏教徒の覚醒
6 活気ある宗教界、教育宗教の衝突問題
7 神道の状態、其腐敗
8 仏教界の擾乱
9 宗教の研究、国民の自覚、新宗教の希望
10 新運動、決論
第8編 教育 長谷川誠也
第1章 維新以前の教育一斑
第2章 維新当初の教育
第3章 学制の頒布
第4章 高等教育の基礎
第5章 教育令の発布
第6章 徳育の奨励
第7章 気質の鍛錬
第8章教育勅語の発布
第9章 教育と宗教との衝突
第10章 世界主義と国家主義との衝突
第11章 日清戦争の影響
第12章戦後の教育界
第13章 最近教育界の状況
第14章 教育学風の変遷
第9編 文学 柳井録太郎
第1章 総論
第2章 小説
第3章 脚本
第4章 新体詩
第10編 交通 坪谷善四郎
第1章 道路の変遷
第2章鉄道の発達
1 鉄道の濫觴
2 官設鉄道の第1期
3 官設鉄道の第2期
4 私設鉄道の第1期
5 私設鉄道の第2期
第3章 海運の発達
1 明治初年の海運
2 三菱会社の全盛期
3 日本郵船、大阪商船、二会社の創立
4 航路拡張論の勃興
5 日清戦争前後の海運
6 航海奨励法発布後の海運
第4章郵便の発達
第5章 電信及電話の発達
第11編 産業 塩島仁吉
第1章 総説
1 明治維新の影響
2 不換紙幣増発及銷却の影響
3 銀貨下落の影響
4 日清戦争及兌換増発の影響
第2章 農業
1 米
2 麦
3 蚕桑
4 茶
5 牛馬
6 農業の会社
第3章 工業
1 工業会社及諸工場
2 蚕糸及蚕卵紙
3 綿糸
4 織物
第4章 商業
1 外国貿易
2 会社
3 取引所
4 銀行
5 金融
第5章 鉱業
第6章 森林
1 官有森林
2 民有森林
第7章 水産業
1 漁業及採藻業
2 製塩業
第12編 社会 岸上操
第1章 破壌時代
第2章 破壌時代の半面
第3章 欧化時代
第4章 建設時代の門口