雑誌目録スイコウシャ キジ 資料番号:100000808

水交社記事 第33巻第3号 = 第280号(昭和10年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
東京水交社
出版年月
1935年(昭和10年)6月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
199p
NDC(分類)
397
請求記号
397/Su51/33-3
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:続上海事変三周年記念特輯号
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

口絵
上海事変当時第二艦隊司令長官 海軍大将未次信正閣下
当時上海海軍特別陸戦隊司令官 海軍少将植松練磨閣下
二月二十三日敵飛行機来襲に待機せる第六隊長第五中隊第二小隊
二月四日〓江路より進出宝山路敵陣地砲撃中の第二大隊野砲隊
二月三日天通庵騨陣地に於て進撃直前の第二大隊の一部
大場鎮第一大隊外線陣地の「カモフラージュ」-虹口警備区にて我歩哨に捕へられし敵軍中隊長-
我陸戦隊閘北占処の布告に見入る中華国人-三義里中隊本部にて銃剣を磨く兵員-二月始めの〓江路陣地
大場鎮に於ける我爆弾威力の跡-敵軍の壁書宣伝文字-北停車場附近の敵屋上陣地
敵便衣隊を射撃中の我陸戦隊兵員
後方警備区域内に於ける街頭検索
閘北掃蕩戦後の荒涼たる〓江路の警戒(坂口繁太郎特務中尉書)
彙報
在庫書籍調
水交社役員、東京水交社役員、並職員
記事
上海事変補給の思ひ出を語る(海軍大佐 土田斎)
上海事変の回顧並に感想(海軍機関大佐 玉井三之助)
戦傷者に発生したる瓦斯壊疽に就て(海軍軍医大佐医学博士 柴田敏夫)
上海事変所感(海軍中佐 三塚俊男)
上海事変の回顧並に体験談(海軍中佐 太田実)
戦場談片(海軍少佐 鈴木光信)
上海事変雑感(海軍機関少佐 萩原勘一)
上海事変の回顧(海軍大尉 二神延三)
陣中雑感(海軍大尉 内田信雄)
上海事変瑣談(海軍軍医大尉武藤経世)
上海事変の回顧(海軍主計大尉 大芝英次)
上海事変陣中日誌(海軍特務大尉 梅下甚五郎)
海軍陸戦隊員と支那人(海軍特務中尉 竹山安次)
特別陸戦隊戦闘体験(海軍特務中尉 寺坂伊之吉)
昭和七年二月九日の追想(海軍特務中尉 海老原豊次)
隠れたる美談(海軍特務少尉 上田精一)
上海特志学院附近の敵情偵察(海軍特務少尉 川崎渉)
軍服と靴(海軍特務少尉 萩岡秀一)
上海事変に於ける便衣隊に就て(海軍看護特務少尉 俵藤市)
上海事変給与の思ひ出(海軍主計特務少尉 高木栄三郎)
実戦に対する体験(海軍兵曹長後藤梅吉)
上海事変の回顧(海軍兵曹長 村上森一)
上海戦より得たる吾人の体験並に述壊(海軍機関兵曹長磯田三治)
第七大隊主計隊戦闘体験談(海軍主計兵曹長 佐藤芳雄)
文苑
上海航空戦(軍歌)(海軍少佐 酒井慶三)
上海事変海軍戦死者忠魂碑の歌(海軍少佐 酒井慶三)
軍艦平戸にて(短歌)(海軍軍医少佐 長置盛保)
陣中吟(短歌)(海軍主計兵曹長 井村守衛)
ラヂオ・ドラマ 江南に散る花(海軍少佐 酒井慶三)
編集後記
別冊部外秘(現役社員に限る)
上海事変後方警備司令部の活動(海軍大佐 別府明朋)
七了口揚陸戦闘手記其他(海軍中佐 大杉守一)
駆逐艦弥生記念軍艦旗経歴(海軍中佐 西岡茂泰)
空襲第一陣(海軍中佐 小山茂)
上海事変の回顧(海軍少佐 瀬戸山安秀)
閘北の敵はどんな戦闘をしたか(海軍少佐 山田達也)
上海事変の後方連絡任務に従事して(海軍大尉 加茂喜代之)
三義里占処まで並に所感(海軍大尉 岡村武男)
空襲実験記(海軍大尉 田中一)
断片(海軍大尉 中山定義)
上海事変の我機銃に就て(海軍大尉 工藤兼男)
上海事変の衛生隊に就て(海軍軍医大尉 池上保雄)
市街戦砲に就て(海軍兵曹長 西村政五郎)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626