雑誌ユウシュウ 100000616

有終 第26巻第7号 = 第308号-第26巻第12号 = 第313号(昭和14年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
海軍有終会
出版年月
1939年(昭和14年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
397
請求記号
397/Y99/26-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
海軍文庫蔵  合本
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

有終 昭和十四年 七月号(第三百八号)
題字 故東郷元帥
口絵
明治天皇の御尊影
隅田川の遡航模擬作戦
事変と海の絵画
巻頭言
論説
時局下に於ける産業労働問題に就て(元内務大臣貴族院議員産業報国連盟理事長河原田稼吉)
最近の邏羅・緬甸・印度に就て(衆議院議員 高岡大輔)
研究資料
新戦略下にある地中海問題(英国 G・T・ガラット述・広瀬生訳)
航空母艦アーク・ローヤル号に就て(永村清訳)
仏国航空機工業衰退の原因と其の対策(井出徳夫訳)
蒸気タービンの水分抽出効果(武村耕太郎)
海波のひびき
大楠公の法華経奥書(子爵 小笠原長生)
旅順閉塞船朝顔丸のレール・スタンションを繞りて(金谷生)
もしほ艸 仰ぎ見る墨堤ゆかりの聖蹟(海軍中将 有馬寛)
大絃小絃
恩給金庫に就て(加藤亮一)
商船大学設立の必要(貴族院議員 水野甚次郎)
軍国農村風景(山口権平)
続唐人の寝言(承前)(海軍大佐 寺岡謹平)
日本人の注意すべき支那交際上の習慣(南満州鉄道株式会社庶務部)
詞苑 漢詩・和歌・俳句・海洋文学
本会録事
人事消息
支部便り
法規と通報
支那事変記事 戦況・参考事項
有終小話
内外重要彙聞
附録 日露戦争勃発当事の旅順艦隊(承前)(K・I生訳)
列国軍事要報
(米国)
米沿岸防備両法案の成立
一九三九-四〇年度海軍予算案
米大量建艦の注文を発す
米国の各種軍艦建造費と其の使用区分
米海軍少将級及び重要配置の大佐級異動予定
比島に於ける高速魚雷艇
(英国)
新戦艦の進水
新主力艦第三艦に就て
オートジロの配属
艦船乗組の定員問題
英海軍兵の採用状況
(仏蘭西)
一九三九年度仏国予算
仏艦隊編制と再軍備予算の内容
新式戦艦の攻防力
仏海軍航空隊の編制と使用機
(伊太利)
伊太利海軍の潜水艦勢力
(独逸)
独逸海軍の建艦現状
独逸海軍の潜水艦勢力
(蘇連邦)
蘇連邦海軍の概観
有終 昭和十四年 八月号(第三百九号)
題字 故東郷元帥
口絵
故木村(壮介)軍医中将筆跡
小田原に於ける故瓜生大将胸像
米国潜水艦救出装置
英国潜水艦救出装置
巻頭言
論説
支那事変二周年に際して(枢密院議長 近衛文麿)
最近に於ける欧州の政局に就て(法学博士 林毅陸)
最近の独逸事情(海軍大佐 小島秀雄述)
大乗的に支那事変を見よ(国民精神総動員中央連盟事務局総長 子爵 岡部長景)
研究資料
米国海軍の最良とする艦隊組織並に配置を論ず(米国海軍少将 J・K・タウシッグ述・海軍大佐 広瀬彦太訳
極東に於ける石油業の将来と日米関係(ウォルター・レーディアス述・太平洋協会訳)
ベンソン缶最近の発達(海軍少将 武村耕太郎)
海波のひびき
瓜生大将胸像の除幕に就て(海軍中将 森山慶三郎)
瓜生大将胸像除幕式に当りて(海軍少将 関重忠)
故瓜生大将の追憶(海軍少将 大島正毅)
加藤(寛治)大将を偲ぶ(海軍大佐 西川速水)
北洋開拓の先覚者郡司(成忠)大尉の偉業(海軍大佐 広瀬彦太)
もしほ艸
日本古代史に明顕せられざりし航跡の私史断(海軍中佐 中村松太郎)
郡司(成忠)大尉に関する文献(一記者)
大絃小絃
南清警備の懐古(海軍軍医大佐 矢野清史述)
船員の職名及び海技免状の名称の改正並に制服の統一に就て(海軍中佐 高田〓治郎)
続唐人の寝言(承前)(海軍大佐 寺岡謹平)
日本人の注意すべき支那交際上の習慣(承前)(南満州鉄道株式会社庶務部)
雑纂
詞苑 漢詩・和歌・俳句
本会録事
人事消息
支部便り
法規と通報
支那事変記事 戦況・参考事項
新刊紹介
有終小話 軍艦マーチの出来る以前に同じ歌に他の作曲あり
内外重要彙聞
列国軍事要報
(米国)
一九四〇年度米国海軍航空予算
新四万五千頓主力艦
米国海軍艦艇現状一覧表
既成並に建造中の米国海軍艦艇一覧
米国海軍の高速油槽船
(英国)
一九三九・一九四〇年度英国々家予算
英潜水艦の沈没
英米沈没潜水艦の乗員救出装置
艦隊航空隊に就て
豪州軍事雑報
印度洋横断の英濠新航空路
馬来軍事雑報
(仏蘭西)
仏国極東艦隊新首脳部経歴
仏海軍航空に関する事項
(伊太利)
伊国空軍組織に就て
伊国民間航空の現状
(独逸)
独逸海軍雑爼
(蘇連邦)
蘇連海軍人事異動
(一般)
重巡洋艦は没落の運命にあるか
有終 昭和十四年 九月号(第三百十号)
題字 故東郷元帥
口絵
海上の我が威力
我が国に於ける最初の海軍留学生
所謂三国干渉当時の我が海軍勢力一覧(影絵)
巻頭言
論説
事変二周年所感(海軍大将 長谷川清)
支那事変最近の状況並にノモンハン附近外蒙蘇軍越境事件に就て(陸軍騎兵中佐 佐伯静夫)
援将ルートと緬甸事情(国分正三)
研究資料
次の世界大戦(英国 海軍少佐 K・エドワード述・某権威者訳)
仏人の眼に映じたる極東の海軍戦略(井出徳夫訳)
米国海軍の最良とする艦隊組織並に配置を論ず(米国海軍少将 J・K・タウシッグ述・海軍大佐 広瀬彦太訳
工業立地(武村耕太郎)
海波のひびき 日清戦争の思出(海軍中将 中里重次)
もしほ艸 我国に於ける最初の海軍留学生(沢鑑之丞)
大絃小絃
日露戦争勃発直前京城に於ける外交断片(山県洸堂)
海南島実地見聞録(一老海兵)
続唐人の寝言(承前)(海軍大佐 寺岡謹平)
日本人の注意すべき支那交際上の注意(承前)(南満州鉄道株式会社庶務部)
詞苑 漢詩・和歌・俳句・海外文学
本会録事
人事消息
支部便り
法規と通報
支那事変記事 戦況・参考事項
新刊紹介
重宝記
有終小話 及後会の創立
内外重要彙聞
列国軍事要報
(米国)
前米海軍作戦部長リ提督の報告書
米海軍建造中の艦艇一覧
(英国)
対潜水艦補助艦船の充実
英国々防追加予算
新主力艦キング・ジョージ五世に就て
浮べる飛行機格納庫
英空相演説の要旨
英国空軍現用攻撃兵器
工場に鉄兜
豪州軍事雑報
新西蘭空軍強化
(仏蘭西)
列国の新主力艦と仏海軍主力艦との砲装比較
仏国海軍兵員の増加
西部阿弗利加の戦略的地位
(伊太利)
伊国海軍雑報
地中海に於ける海軍勢力
伊国観艦式
伊太利の航空現状
(独逸)
独逸潜水艦勢力は一九四二年に於て英を凌ぐ
ダニューブ艦隊に就て
独逸の新飛行機
(蘇連邦)
蘇連海軍の現状
(和蘭)
和蘭海軍の大拡張
有終 昭和十四年 十月号(第三百十一号)
題字 故東郷元帥
口絵
○○方面に於ける我が海軍水上機
新南群島先占記念碑
独逸潜水艦の威容
米国潜水艦乗員救難具
巻頭言
論説
躍進日本の飛躍的航空界の現状(大日本航空会社理事 海軍少将 松永寿雄)
軍事保護院の新設に際して(軍事保護院副総裁 児玉政介)
研究資料
仏国より見たる欧州列強の戦争能力(仏国 陸軍大佐 A・グラッセ述・某権威者訳)
蘇連邦は果して強いか?(F・ウォーレンベルグ述・広瀬生訳)
米国は大海軍を必要とする論(米国ドクトル・E・G・タルポット述・H・H生訳)
英国優秀船モレタニア機関(海軍少将 武村耕太郎)
海波のひびき
日清戦争の思出(承前)(海軍中将 中里重次)
潜水艦の今昔(海軍少将 重岡信治郎)
旅順海軍重砲隊衛生隊長追想記(鈴木正)
もしほ艸我が海軍機関科士官制度の由来(海軍造兵中将 沢艦之丞)
大絃小絃
明治天皇と太平洋(海軍中将 中島資朋)
満蒙開拓青少年義勇軍と其の教育(海軍少将 松本忠左)
続唐人の寝言(承前)(海軍大佐 寺岡謹平)
小笠原島その他に関する昔譚(海軍大佐 藤野栄蔵)
喫茗放談(伊藤消雪)
詞苑 漢詩・和歌・俳句
本会録事
人事消息
支部便り
法規と通報
支那事変記事 戦況・参考事項
新刊紹介
有終小話
内外重要彙聞
列国軍事要報
(米国)
米海軍四万五千頓新戦艦
米極東艦隊の交代
パナマ運河安全保障の新措置
沈没潜水艦スカラス号引揚完了
(英国)
一九三九年英国海軍予算に関する海軍政務次官の演説要旨
艦隊航空隊の海軍省移管問題
海軍諸条約の停止通達
新戦艦プリンス・オブ・ウェールス
大型巡洋艦の航洋性
巡洋艦ベルファストの竣工
高速魚雷艇の増加、並に之が戦時用途
無線操縦高速艇
一九三九年度英国海軍予算に関する海軍大臣の演説要旨
(仏蘭西)
仏国の現代海軍
仏海軍は質的優越の潜水艦保有を期す
仏国海軍士官著作物刊行及び演説を許可せらる
(伊太利)
伊国海軍次官カヴァグナリー大将の主力艦有用論
伊・独海軍の潜水艦乗員救出装置
(独逸)
今次欧州戦争に於ける独海軍作戦
独逸海軍艦艇現状一覧表
独逸国防予算
独逸艦隊編成
有終 昭和十四年 十一月号(第三百十二号)
題字 故東郷元帥
口絵
海鷲の活躍
目下問題の英独二艦
英国の空中機雷堰
欧州動乱を繞る政治家像
論説
軍艦榛名後甲板上に拝する聖なる一瞬の光景(帝室会計審査局長官 木下道雄)
生産力拡充と物価対策に就て(商工省物価局第一部長 新倉利広)
研究資料
戦時経済下に於ける軍需品の価格問題(海軍主計大佐 森島種雄)
米国は参戦を回避し得るか?(米国評論家 ジョージ・F・エリオット述・広瀬彦太訳)
言葉による戦争(米国 エドウィン・ミューラー述・タイムス出版社編集部訳)
英人の見たる独逸人の哲学的戦争観(某権威者訳)
ユータフェルケン舶用ニューマチック機関(武村耕太郎)
海波のひびき
第一次欧州大戦時の独逸潜水艦と我が海軍の威力(植松生)
林男爵の外交談片に就て(山県洸堂)
もしほ艸 鳥人浮田幸吉考(竹内正虎)
大絃小絃
我国に於ける姓氏に就てのお話(沢鑑之丞)
清正公の大亜細亜統合国策(海軍主計大佐 片岡裘太郎)
続々唐人の寝言(海軍大佐 寺岡謹平)
中等学校生徒海軍々事訓練指導官としての所感(海軍大佐津田威彦)
せまい処で働く軍艦の生活(海軍大佐 古田中博)
軍国農村賦(海軍大佐 山口権平)
詞苑 漢詩・和歌・俳句・有終文芸
本会録事
人事消息
支部便り
法規と通報
支那事変記事
欧州動乱記事
新刊紹介
有終小話
内外重要彙聞
列国軍事要報
(日本)
海軍予備員制度改正等に就て
(米国)
米海軍の極東進出
布哇に於ける航空勢力の増強
パナマ運河の新水閘
(英国)
在極東日英海軍力の比較
極東に於ける英海軍の弱勢
英海軍省参謀部編制変更
英海軍航空母艦の進水その他
防空巡洋艦の増加
英海軍最新型雷撃機
飛行機防御用空中機雷堰
豪州国防拡充状況
(仏蘭西)
仏海軍建艦現状
仏国艦隊の新配備
(独逸)
独逸の食糧及び液体燃料需給力
独海軍の新航空母艦
独逸阻塞気球網の採用
(蘇連邦)
蘇連海空軍のバルト海進出
潜水艦充実に対する蘇連海軍の要望
有終 昭和十四年 十二月号(第三百十三号)
題字 故東郷元帥
口絵
昭和十四年十一月十五日我軍が敵前上陸を敢行した北海港
仏国の巡洋艦隊
カレーヂアス沈没の光景
最近の米国艦隊
論説
最近の米国事情(外務省情報部長 須磨弥吉郎)
最近に於ける蘇連の動静(東京日々大阪毎日新聞社副主幹 布施勝治)
研究資料
列強の海軍力と欧州大戦(海軍少将 阿部嘉輔)
英国の国防力と其の作戦目標(英誌ラウンド・テーブル記者)
海波のひびき
郡司大尉に関する逸話(海軍大将 竹下勇述)
広瀬中佐銅像建設秘話(遺稿)(故海軍大佐 真田鶴松)
南洋を巡りて海外飛躍の先覚者を想う(海軍大佐 大宅由耿)
もしほ艸
海軍中将榎本子爵が曾て和蘭国より持帰られたる電信機に関しての思出(海軍造兵中将 沢鑑之丞)
故子爵榎本(武揚)海軍中将を語る(海軍大佐 広瀬彦太)
大絃小絃
忠霊塔・供養塔・遺髪奉安塔に就て(海軍少将 市来崎慶一)
続唐人の寝言(承前)(海軍少将 寺岡謹平)
唐人の戯言(退役海軍大佐 金子忠吉)
詞苑 漢詩・和歌・俳句・海洋文学
本会録事
人事消息
支部便り
法規と通報
支那事変記事
欧州動乱記事
有終小話
内外重要彙聞
列国軍事要報
(米国)
四万五千頓型戦艦の建造中止
第三次ヴィンソン海軍拡張案
米艦怠業事件
米国海軍兵学校生徒採用試験規格の改変
(英国)
英国の戦時財政策
英国予備艦隊の動員
英海軍の進水記録
戦時下の英国工学会
英仏極東防衛会議決議事項
(仏蘭西)
地中海に於ける海軍の地位
米国式潜水艦救難装置の採用
(伊太利)
ファツショ政権下の国防費二六六億円
(独逸)
新型重巡洋艦に就て
潜水艦戦計画
独逸建艦能力に就て
独逸海軍雑爼
(蘇連邦)
極東に於ける蘇連邦海軍
(和蘭)
主力艦建造計画の樹立