雑誌目録シソウ ケンキュウ シリョウ
資料番号:100000528
思想研究資料 第31号
- サブタイトル
- 国体精神の涵養
- 著者名
- 出版者
- 海軍省教育局
- 出版年月
- 1930年(昭和5年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 107p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh91/31
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
思想研究資料 第三十一号
国体精神の涵養(亘理章三郎氏執筆)
第一 序説
一 国体精神の意義
二 国民精神及び建国の精神の意義
三 涵養の意義
第二 団体精神涵養の重要性
一 国体精神涵養の我が国に於ける特殊の重要性
二 現代の世局と国体精神の涵養
三 我が国民性と国体精神の涵養
四 国体精神作興の歴史
第三国家国体観の確立
一 輓近思想界に於ける国家国体観の動揺
二 我が国家国体の実相と其の自覚
三 我が国家国体と西来の国家思想
四 国家国体観に関する教育上の注意
第四 国体精神の涵養と国史教育
一 国家国体は歴史的実在であるから国体精神も歴史を通してのみ涵養せられる
二 国家国体の価値と歴史との関係に就いての諸問題
三 外来思想を本とした国家国体論
四 既往に於ける国体精神涵養の実績と歴史
第五 国体精神の涵養に関し国史教育上注意すべき諸要項
一 国史の内面的事実を通したる国体精神の涵養
二 国体精神の涵養と斯道に於ける偉人傑士の伝記
三 歴史を通して国体が現在将来に有する意義を明かにせよ
四 君民一体の国家組織全局の上から国体の意義を明かにせよ
五 国体と政治経済等の時代的制度との差別を厳明にして両者の関係を正当ならしめよ
六 史上に於ける思想と現実とを混同しないで両者の関係を明かにせよ
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626