雑誌ホウドウ シャシン 100000374

報道写真 第2巻第7号-第2巻第12号(昭和17年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
写真協会
出版年月
1942年(昭和17年)7月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
740
請求記号
740/H81/2-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
海軍文庫蔵  合本
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

7月号 第2巻第7号
[報道写真撮影のカンどころ]
(動物)ねばりと根で撮れ(梅本忠男)
(表情)相手の感情を掴む(吉田榮)
(機械)ライトの配合が大事(望月文吾)
(児童)新企画で戦ふ姿を(原正次)
(建築)見ることより始める(坂本万七)
出版文化と写真(古橋才次郎)
対外電波戦(宮本吉夫)
地方文化翼賛と写真(上泉秀信)
比島作戦と民族意識(木村毅)
南方圏人種の顔(西田正秋)
報道写真の美(森口多里)
[グラフ]
ラジオは戦っている(撮影・松下正夫)
写真に訊く 爆撃下のロンドン
軍神の精魂に生く 海軍水雷学校(撮影・小原六雄)
殉国報道写真家遺作集
報道戦士の功績(海軍報道部海軍中佐・田代格)
[殉国報道写真家を憶ふ]
死の前に日記を朗読(朝日新聞東京本社・福馬謙造)
敵兵を大喝した下津君(同盟・高崎修)
中華門頭に散る比山君(福岡日日・小澤守郎)
『大毎の伊東』で通った男(東京日日・三浦寅吉)
責任をあくまでも通す(読売・真柄秋徳)
カメラの盾となり散った赤司君(朝日新聞西部本社・鈴木節)
角谷・村岸両君を憶ふ(日映・伊東恭雄)
如何に写真を遺すか(成澤玲川)
現代を写真に残すために(中村光甫)
血と汗で綴られた報道記録
勝ち抜く姿を捉へる(小田松太郎)
カメラと共に戦ふ(牧島貞一)
雲を撮る・雲の研究(阿部正直)
慰問写真宣伝写真に何を選ぶか(文化奉公会)
同調発光装置の検査法
報道写真講座 高温度と写真材料(菊池建一)
日本報道写真教会の頁

8月号 第2巻第8号
写真に訊く パナマ運河
パナマ戦略地理(澤田謙)
悠々たり無敵海軍(提供・海軍省)
新生昭南島(撮影・三木陸軍報道班員)
一万二千尺に鍛へる(撮影・林謙一)
宣伝戦に躍る 無線電送写真(撮影・吉川俊三)
電波に乗る写真宣伝(稲葉熊野)
[報道写真撮影のカンどころ]
(働く女性)心に触れることこそ(坂上篤司)
(工程写真)一枚の中心写真を作れ(藤本四八)
(満洲)撮影意図をはっきりと(相澤敬一)
航空機内写真の迅速仕上げの方法を鎌田彌嘉治氏に訊く
報道写真のポートレート(楢村貞三)
戦争写真をたヽふ(佐野繁次郎)
[私の必要とする報道写真家と写真]
量より質を望む(アサヒグラフ・小林秀二郎)
深味のある仕事を(都新聞・吉野弘)
掘り下げた態度で(月刊雑誌・佐々木巌)
撮影者即編集者へ(移動展・伊藤一郎)
分り易い写真がよい(窓写真・高宮利彌)
素材の消化こそ(写真週報・出崎誠一)
報道写真の認識(戸川行男)
大東亜戦争と報道精神(氷戸政治)
P・Kと東部戦線(アー・フオン・デーリンガー)
[写真家のための南方科学調査室]
(地質)南方圏の地質(鈴木好一)
(民芸)水牛の皮で人形(丸山誠次)
日本の何を海外宣伝に写すか(ハガキ回答)
挺身する華北の宣伝戦線 “我等は斯く戦ふ”現地座談会
[報道写真講座]
写真レンズの解像能(福田光治)
日本報道写真教会の頁

9月号 第2巻第9号
対外写真宣伝の効果(廣瀬節男)
[南方圏を毒した敵米英の宣伝政策]
米国の宣伝より目覚めた比島(フエルジナンド・モレーノ)
英国の宣伝に悩んだ印度(ヒリサヴ・ラミヤ)
報道写真の心理学(堀川直義)
[わが大本営発表を独伊はどう感じているか
ドイツ  喜びを倶にし緊密な提携の道へ邁進(A.ルツケンハウス)
イタリア ラジオ・記事・写真の活用に脅威(ガエターノ・アウリジオ)
サイゴン写真ルポ(久宗襄)
現地に於ける文化報道の実際(三木茂)
[グラフ]
写真に訊く 満洲国十周年
岐路に立つスエズ
極北の航路
運動写真を解剖する(撮影・西橋真太郎)
翼の錬成(撮影・齋藤明)
運動写真はどう撮るか(西橋真太郎)
スエスをえがく
報道写真講座 赤外乾板の超増感(藤澤信)
引伸処理の研究(松井富士雄)
写真とグラビヤ印刷(福島淑雄)
報道写真展にて(三浦逸雄)
新聞社調査部写真係の苦心談(印東康吉)
南方の古建築(藤岡通夫)
目と耳の文化閑談(上司小剣)
米国の軍報道写真班 シグナル・コープス
日本報道写真教会の頁
写真教会だより
編集後記

10月号 第2巻第10号
天然色 火焔発射器(撮影・内山林之助)
文化の性格と写真(日比野士朗)
報道写真と嘘(藤井隆章)
[写真ジャーナリズムの蔭に]
続き物の狙ひ所(朝日新聞東京本社・伊集院兼雄)
組写真の撮影企画(写真協会・瀬下綱良)
写真配給の苦心(同盟・藤井信次郎)
新聞写真の機材対策(東京日日・三浦寅吉)
カメラマンの教養(岡村二一)
カメラする心と敢闘精神(湯澤光行)
[グラフ]
逞しき工兵魂(撮影・高橋正雄)
大東亜に目覚める南方女性
写真に訊く 敗戦アメリカの焦燥
香港建設と報道宣伝(陸軍中佐・西川正行)
泰国に於ける写真宣伝(朝海浩一郎)
アリューシャン作戦に従軍して(杉山吉良)
南方写真報告(齋藤寅郎)
[対象とカメラアングル]
(人物)カメラの機能を駆使して(古川成俊)
(運動)型を掘下げる(寺部達雄)
(工場)説明に忠実であれ(奈我克)
(産業)塩田を例として(落合武夫)
[季節の科学]
大東亜戦下の稲作(永井威三郎)
反転する山(戸川行男)
[ハガキ回答]
1 カメラマンへの苦言
2 南方へ及び東京の何を送るか
[報道写真講座]
紫外線フィルターの理論と実際(佐和九郎)
印刷用写真原稿の作り方(渡邊尚幸)
工兵の知識(陸軍大佐・西村金三郎)
日本報道写真協会の頁
工兵学校撮影抄
視覚と写真の立体感
写真協会だより
余白の節約

11月号 第2巻第11号
南方長期思想戦への雑感(松本重治)
報道写真に於ける構想力(三枝博音)
[グラフ]
従軍画家南方写真集
栗原信/向井潤吉/山口蓬春/中山巌/小磯良平/
猪熊弦一郎/吉岡堅二(編輯順)
大東亜の子供たち(撮影・海軍報道班員・外)
鉄路を守る人々(撮影・齋藤明)
写真に訊く 中立揺らぐ振興トルコ
嵐の前のトルコ
ソロモン海戦カメラ従軍記(森田雄治)
わがビルマ戦記(高田重二郎)
[闘ふカメラマンによせて]
カメラマンの位置(美川きよ)
写真報道班員の謝す(長谷川春子)
カメラ小感(森三千代)
南方と宣伝視察談(陸軍少佐・竹田光次)
諷刺画の宣伝価値(小野秀雄)
対外宣伝写真に望む(佐藤清一)
[絵心で覗くファインダー]
カメラでスケッチ(猪熊弦一郎)
構図には自身(山口蓬春)
絵画的な感覚で(中山巍)
マリアは嘆く(向井潤吉)
続・報道写真の心理学(堀川直義)
新聞写真と報道写真(佐藤振壽)
写真科学技術講習会予告
[季節の科学]
木炭の話(内山憲)
[対象とカメラアングル]
(集団)景感と美の把握を(吉田儀十郎)
(勤労)真摯な姿を狙って(橋本満資)
報道写真協会の頁
[報道写真講座]
感光材料に関する二つの研究
熱帯圏の温湿度と感光材料(河田威男)
最近の国産感光材料(豊田悟郎)

12月号 第2巻第12号
印度の欧米打破(野口米次郎)
戦争と報道写真(大本営陸軍報道部長・陸軍大佐・谷萩那華雄)
海軍報道班員は斯く闘った 座談会
濱田海軍少佐/石毛馨三/中野正光/熊崎玉樹/木村謙二/
二宮勇/勝俣英雄/山端庸介
[グラフ]
満洲写真報告(撮影・小石溝/渡邊義雄/小田松太郎/加藤恭平)
写真に訊く イランの夢と現実
真珠湾をそのまヽに(写真提供・大本営海軍報道部・本誌特写・鈴木正一)
南方日本色(撮影・陸軍報道班員)
カメラとペンとマイク(並河亮)
報道●想(鈴木善次郎)
[満洲台湾写真報告』撮影記
交通部門を受持って(渡邊義雄)
狙ひは国軍の精鋭を(小田松太郎)
戦時下の満洲に旅して(小石清)
劇映画ハワイマレー沖海戦 特殊技術撮影記(円谷英二)
[演出の成功・失敗を語る]
素直さの表現(森谷清三)
演出の限界への疑問(杉山慈郎)
無技巧の技巧を(巌俊緒)
共栄圏に与へる写真(錦戸善三郎)
カメラの手入れ(角田匡/林忠彦)
[報道写真講座]
報道写真撮影の実際(内山林之助)
ネガの整理と保存について(榊秀雄)
表紙写真の性格(船田博)
レントゲンの撮影(渡邊尚幸)
[季節の科学]
氷の科学(白井俊明)
報道写真協会の頁