雑誌ホウドウ シャシン 100000373

報道写真 第4巻第1号-第4巻第8号(昭和19年1月~9月)

サブタイトル
著者名
出版者
写真協会
出版年月
1944年(昭和19年)1月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
740
請求記号
740/H81/4-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
海軍文庫蔵  合本  第4巻第4号より日本写真に改題  背の書名:日本写真
和書 複写禁止 史料調査会旧蔵資料
目次

報道写真 一月号 第四巻第一号
決勝魂 橿原の宮(野口米次郎・撮影 小石清)
報道写真家よ戦闘配置につけ(武藤富男)
戦争・輿論・宣伝(小山栄三)
座談会 戦ふ報道写真(北村大尉・下野信恭・伊集院兼雄・戸崎大尉・八並〓一・大宅壮一・湯沢光行
国策報道写真の育成(上)(板垣鷹穂)
大東亜会議の『眼』(松本昇)
技術者より編集者へ・編集者より技術者へ
写真を知って貰ひたい(藤本四八)
写真を活かせ(吉田栄)
撮影以前の諒解(久米茂)
技術の根本精神を(塩谷成策)
呼吸をあはせて(森谷清三)
レイアウトに就て(太田恒)
グラフ
天然色写真『海上日出』(短歌 逗子八郎・撮影 写真協会)
天然色写真『バー・モウ ビルマ国総理』(撮影 内山林之助)
北の第一線(撮影 小柳次一)
勝ちぬく誓(撮影 村山尚〓・撮影 田村茂・撮影 池田正一・撮影 吉川俊三・撮影 山本金治)
共栄圏の指導者(撮影 写真協会)
お茶の間から工場へ(撮影 林忠彦)
写真に訊く敵アメリカの兵器陣
造船(撮影 久米茂)
一億時宗たれ(陸軍中尉 河村恭輔)
二百字解答アルバムから拾った話(浦部勝馬・冠松次郎・目黒四郎・水平譲)
写真報国の道(福田清人)
北千島戦線帰還報告(小柳次一)
交換船 船中寸記(文と写真 大岳康子)
グラフ評(二木新)
文化映画月評(村井京二)
二千六百年祝典要録完成
日本の印象(李雅森)
壁写真
日本報道写真協会の頁
冬のカメラ対策
戦ふ報道写真展作品募集
酷寒地に於けるフイルムの性能(諸江一郎)
戦ふ写真報国講座1
写真道の確立へ(下野信恭)
編集後記
告知板

報道写真 二月号 第四巻第二号
宣伝と国民性(石浜知行)
国策報道写真の育成(下)(板垣鷹穂)
起ち上る台・鮮の報道写真界(片岡純治・清水重雄)
写真防諜の根本義(陸軍中佐 大坪義勢)
写真の撮影、公示の禁止制限について(内務省検閲官 大石芳)
決勝魂 軍人精神(陸軍大尉 鈴木孝雄・撮影 写真協会)
ソロモンを征く(小沢徹郎)
海軍報道班員気質(殿木圭一)
グラフ
天然色写真 ルネタ公園の午後(撮影 宮内重蔵)
農村の機械化部隊(製作 田村茂・佐竹春雄)
写真に訊く アンダマン・ニコバル
時局に生きる二つの学校(撮影 望月文吾)
雪と兵隊(海軍スキー部隊)(撮影 高橋正雄)
月例報道写真教室(批評担当組写真 梅本忠男・単写真 渡辺義雄)
雄々し女青愛馬隊(撮影 太田正勝)
組写真 勤労学徒慰問激励隊(撮影 吉田延美)
単写真 入選(宮崎一男・石川繁・浅田甚作・田中順一・平塚源重・太田捷三・益田正之輔)
私の日記から(小石清)
雪を撮る(加藤恭平)
陸軍従軍写真班の先駆(小倉倹司)
「戦ふ報道写真展」作品募集
戦ふ写真報国講座2
軍人援護と写真(鈴木八郎)
グラフ時評(二木新)
文化映画月評(村井京二)
二百字解答 私の失敗談・成功談(武田久吉・向井潤吉・清水武甲・山田光明・澄川久)
日本報道写真協会の頁
戦ふ写真報国講座予告
拡大鏡
編集後記

報道写真 三月号 第四巻第三号
国際宣伝戦の実相(情報局第三部長 井口貞夫)
飛行機と船と報道(陸軍報道部長陸軍大佐 松村秀逸)
現地出版と写真の強力性(小林秀二郎)
戦線カメラ縦横記
ニューギニヤ航空決戦(読売新聞社 角野政司)
キスカ島カメラ従軍記(毎日新聞社 大沢勇之助)
西南太平洋潜水艦戦記(同盟通信社 中野正光)
決勝魂 明日への誓ひ(桜井忠温・写真 陸軍省提供)
デーリー進軍(木村日紀)
胸うつ写真(渋沢秀雄)
グラフ
天然色写真 松村陸軍報道部長(撮影 写真協会)
満州国の航空工業(撮影 関東軍報道隊)
泰国の航空整備員(撮影 波多野健一)
戦ふ国鉄(撮影 写真協会)
湿原を拓く(撮影 稲葉信竜)
写真に訊く 洋鬼アメリカの苦悶
月例報道写真教室(批評担当 組写真 梅本忠男・単写真 渡辺義雄)
組写真 教室から飛行機を(山田真治)
組写真 満州農業移民団出発(長谷川治)
単写真(志賀口政雄・宮崎一男・長沢謙治・伊津野実)
「写真と科学精神」に就て(語る人 相島敏夫・藤沢信)
撮影の科学(長浜慶三)
閃光粉による同調発火装置(佐藤振寿)
戦ふ写真報国講座3
戦ふ陸軍報道班員(影山匡勇)
戦ふ海軍報道班員(牧島貞一)
日本報道写真協会の頁
二百字解答 演出のおぼえ書(松島進・坂上篤司・寺部達雄・後藤敬一郎・菅野喜勝)
グラフ時評(二木新)
告知板
文化映画月評(村井京二)
編集後記

日本写真 五月号 第四巻第四号
巻頭の辞・日本写真への宣言
太平洋上にZ旗翻る(海軍少将 匝瑳胤次)
時局と写真家の使命(情報局次長 村田五郎)
カメラ・銃と共に進め(海軍報道部海軍少佐 浜田昇一)
鼎談 写真の日本的性格(長谷川如是閑・斎藤瀏・谷川徹三)
一発必中の信念 企画の本態を掴め(橘谷次郎)
輝く支那事変生存者論功行賞 従軍写真班に初の恩命(読売新聞社 三輪大三・朝日新聞社 橋本貞)
グラフ
表紙 天然色写真「海鷲」(撮影 阿部隆)
海の機甲部隊【戦ふ陸軍船舶兵】(高橋正雄)
《写真に訊く》ドイツの前線慰問隊
カメラの戦果(撮影 白沢文一・関東軍報道隊・小原六雄・鈴木実・坂入栄次郎・箕輪修・光墨弘・久米茂)
常磐炭田報道記 突撃する全山一家(グラフと記事 本誌特派員 草野康久)
私の写真報国記録 誰か故郷を想はざる(近豊子)
大東亜戦争と写真電送(白水正三)
赤外写真の実用性(古谷正次郎)
戦ふ写真報国講座 写真展示の諸問題(4)(新井静一郎)
日本写真に期待す(渡辺定男・藤井隆章・相島敏夫・田村栄・河田威男)
たゝかう研究室めぐり 国産ゼラチンと取組む(富士写真)
大日本写真報国会の頁
〔写真春秋〕眼玉(芦田静馬)
〔吊光弾〕戦時型カメラの試作(光墨弘)
グラフ時評
戦ふ報道写真展作品入賞発表
告知板
編集室

日本写真 六月号 第四巻第五号
〔日本魂〕元帥の霊に誓はん(海軍少将 日暮豊年)
皇国写真道(西谷弥兵衛)
前線将兵へ慰問写真(軍事保護院 吉川覚)
ルーズベルトの欺瞞宣伝(中沢健)
埋蔵技術を戦力へ 戦ふ写真報国講座(5)(成沢玲川)
「写真に訊く」ニューギニア探険行(報道班員 沢寿次)
誠意の二字こそ 私の写真報国記録(赤穂英一)
グラフ
天然色写真 科学する女性
表紙・学童の給食(データ)(小原六雄)
在りし日の古賀元帥(特別寄稿)(鈴木実)
大空の戦場詩(阿部隆)
日本光学の厚生運動(浜谷浩)
吉野朝(小石清)
苛烈な今を記録する報道写真 カメラの戦果(菊池長五郎・佃隆之・望月伸浩・仙波巌・安田勝彦・幅忠次・山
現下天然色写真の展望(森芳太郎)
戦時下レンズの諸問題(会田軍太夫)
200字解答(土門拳・太田正勝・後藤敬一郎・平塚源重・豊島正喜・真継不二夫・水越雅夫・藤井輝夫・佐藤
乳剤と湿度温度(市塚寿)
日本写真教室(金丸重嶺)
たゝかふ研究所めぐり(2)【東洋写真の巻】
報道写真撮影心得帖(村山尚寛)
戦ふ報道写真展受賞作品集〔グラフ〕
荒鷲従軍の体験から 航空撮影術(阿部隆)
報道に宣撫に誉の二柱
大東亜戦争写真日誌
大日本写真報国会の頁
一万円のシンクロ(箕輪修)
文化映画月評
社告
告知板
編集室

日本写真 七月号 第四巻第六号
〔日本魂〕七生報国(皇道社総裁 今泉定助)
写真即戦力論(総力戦学会局長 寺田弥吉)
大東亜圏と写真思想戦(同盟通信社 大平安孝)
宣伝写真と迫真性の問題(早大講師 森口多里)
戦ふ新聞写真論(読売新聞社 真柄秋徳)
報道写真の型と殻(情報局 藤井隆章)
写真幻灯の時局性(日本幻灯会社 松本俊一)
敵側の宣伝写真〈写真に訊く〉(山根義人)
国民総蹶起 士気作興・軍需生産・食料確保・国土防衛(構成 山名文夫・岩本守彦)
グラフ
表紙・短艇撓漕(真継不二夫)
大楠公(日本魂)(渡辺義雄)
陸(日本写真公社 伊東正治)
海(山端写真科学 鈴木実)
空(東方社 大木実)
海の第二陣(吉田儀十郎)
〈小樽海員養成所〉(文)(高井貞二)
明るいジャワ(文)(美川きよ・朝日新聞社)
天然色暦(高角機銃操法を練る)(撮影 日本写真公社)
私は斯く想ふ
創造的ひゞきある写真(新居格)
貴重な報道写真の実感(伊原宇三郎)
大東亜戦争は写真に何を求めてゐるか(陸軍報道部 北村大尉)
乳剤製品の解説
【フイルム篇】(河田威男)
【印画紙篇】(古川成俊)
大日本写真報国会の頁
大東亜戦争写真日誌
日本写真公社の新陣容
文化映画月評
撮影心得帖
編集室
日本写真教室(金丸重嶺)
前線と銃後を結ぶ(福島清成)
戦ふ眼 写真光学(中本保)
スマトラ某所所見(坂本元雄)
〔写真春秋〕海は招く(津村敏行)

日本写真 八月号 第四巻第七号
〔日本魂〕松陰未だ死せず(岡不可止)
生ぬく将兵達(ガ島参謀の手記)(陸軍中佐親泊朝省)
写真行学の現状(東京写工教授 新井保男)
対外グラフの重点(フロントの主張)(春山行夫)
宣伝・映画・写真(情報局対外事業課長 根岸国義)
写真宣伝協議会を解説す(渡辺史郎)
グラフ
天然色写真マカッサル人の娘(撮影 鈴木実)
表紙・羽黒山の疎開強力(データ)(田村茂)
松下村塾(福原路章)
新兵器を抱いて 鍛へる海兵(真継不二夫)
その後の会地村(写真と文)(熊谷元一)
河南戦線集【大東亜戦争写真日誌】(北支軍報道部)
かうして撮った(林忠彦)
天然色写真辞典
色写真研究余話(工学博士 木村恒行)
臨床写真技術の弁(小西六調査部長 長浜慶三)
戦ふ写真報国講座(第7回)
報道写真の企画(小林秀二郎)
報道写真の編集(原弘)
展示写真の編集技術(大久保和雄)
200字解答(塚本閤治・吉川速男・森潤三郎・原田良男)
印緬の荒鷲敢闘記(永井皓)
日本写真教室(金丸重嶺)
写真春秋「新聞の写真」(土方正巳)
挺身する写真学徒の手記(磯野敬一・仁田三夫・三宅澄)
大日本写真報国会の頁
必勝の窓
編集室
明日のフイルムの考案(桜井実)
告知板
文化映画月評(村井京二)

日本写真 九月号 第四巻第八号
日本魂・航空決戦必勝の鍵(陸軍中尉 堀丈夫)
航空特集
航空作戦と写真(陸軍中佐 森正光)
敵使用の航空写真機(小坂信教)
新司偵機の戦果写真(提供 陸軍航空本部)
天然色写真・雛鷲の航空体操(撮影 草野康久)
南方圏の写真事情(情報局情報官 浦部勝馬)
戦線報道写真の迫力(笹岡了一)
グラフ
表紙・決死のこの翼(陸鷲)(菊池俊吉)
大東亜戦争写真日誌(提供)(同盟通信社)
かうして撮った 雨を截る翼(梅本左馬次)
女だけの木船工場〔青森〕(箕輪修)
戎衣南へ北へ(陸軍被服本廠)(浅香四良)
ヨイコの疎開日誌(幅忠次)
カメラの戦果(東政尾・仁田三夫・宮内重蔵・安田勝彦・松田正志・佐藤真輔)
海底撮影の諸条件(塚本閤治)
撮影中戦死【森田(東朝)報道班員を悼む】(伊集院兼雄)
戦ふ写真報国講座 新聞と写真報道(毎日新聞写真部長 三浦寅吉)
大日本写真報国会の頁
天然色写真辞典
演出勉強(内山林之助)
表紙・データー
告知板
編集室
写真春秋・撮影以前(野村義雄)
日本写真教室(金丸重嶺)
ガラス張り推奨(梅本忠男)
撮影報告(女だけの木船工場)(箕輪修)
文化映画月評(村井京二)