雑誌 管理番号:600005128

第1556号(昭和16年9月21日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 九段に鎮る新祭神 英魂一万五千十三柱 吉原、平野両先生の御主人も(山中 散生)
  • 遺族には親切に 臨時大祭に各地より上京(山中 散生)
  • 今日の知識/日食の見方(下) いよいよ今日ですよ(野尻 抱影)
  • 洞庭湖東岸に凱歌 残敵一万、袋の鼠 敵陣に相次いで日章旗(山中 散生)
  • 敵の本陣長沙に 陸鷲が巨弾を降らす 兵営、軍事施設をめちやめちやに(山中 散生)
  • 海鷲群も営田を爆撃(山中 散生)
  • 九吋児童レコード (テイチク)
  • 海鷲の重慶爆撃 八月末までに九十二回(山中 散生)
  • 飛行日和の航空日 空の母子部隊 帝都の空へ喜びの羽博き(山中 散生)
  • 航空神社に台臨 きのふ空の英霊の合祀祭(山中 散生)
  • 空の金鵄勲章 授与式 きのふ逓信省で(山中 散生)
  • 勢鋭いドイツ軍が キエフへ遂に突入(山中 散生)
  • ポルタワ占領(山中 散生)
  • 三並少将のお話に勇む 航空日 少国民の集ひ 三千名を招いた少国民映画講堂(山中 散生)
  • 宮古愛宕校の模型機大会 今後毎月二十日(山中 散生)
  • 国民体育夏の大会 海洋、水上両競技あす開会(山中 散生)
  • 小さな手帳(山中 散生)
  • 火(224) 行動(十三)(北村 小松)
  • 綴方/診療室(山中 散生)
  • 詩/夜(山中 散生)
  • 連載漫画/曽呂利チヱ丸 38(山中 散生)
  • 編集室から(山中 散生)
  • 本社見学(山中 散生)
  • 天文館見学(山中 散生)
  • ラジオ少国民のジカン(山中 散生)
  • ノバポン錠
  • 荏原区中廷の巻(山中 散生)
  • 職員室の神前で朝礼 全校が“ヨイコドモ”の誓(山中 散生)
  • たつた三年間で “水泳校”の誇り(山中 散生)
  • 中延校史(山中 散生)
  • 私たちの夢を乗せて 飛べ飛べ滑空機 弾む手先に作業も進む(山中 散生)
  • 剣道に燃える意気(山中 散生)
  • 進め、張切れ わが少年団(山中 散生)
  • 一番鶏(山中 散生)
  • 編集の言葉(山中 散生)

サブタイトル
著者名
出版者
東京日日新聞社
出版年月
1941年(昭和16年)9月
大きさ(縦×横)cm
41×
ページ
4p
内容注記
資料番号
160004106
館内限定公開
目 次

  • 九段に鎮る新祭神 英魂一万五千十三柱 吉原、平野両先生の御主人も(山中 散生)
  • 遺族には親切に 臨時大祭に各地より上京(山中 散生)
  • 今日の知識/日食の見方(下) いよいよ今日ですよ(野尻 抱影)
  • 洞庭湖東岸に凱歌 残敵一万、袋の鼠 敵陣に相次いで日章旗(山中 散生)
  • 敵の本陣長沙に 陸鷲が巨弾を降らす 兵営、軍事施設をめちやめちやに(山中 散生)
  • 海鷲群も営田を爆撃(山中 散生)
  • 九吋児童レコード (テイチク)
  • 海鷲の重慶爆撃 八月末までに九十二回(山中 散生)
  • 飛行日和の航空日 空の母子部隊 帝都の空へ喜びの羽博き(山中 散生)
  • 航空神社に台臨 きのふ空の英霊の合祀祭(山中 散生)
  • 空の金鵄勲章 授与式 きのふ逓信省で(山中 散生)
  • 勢鋭いドイツ軍が キエフへ遂に突入(山中 散生)
  • ポルタワ占領(山中 散生)
  • 三並少将のお話に勇む 航空日 少国民の集ひ 三千名を招いた少国民映画講堂(山中 散生)
  • 宮古愛宕校の模型機大会 今後毎月二十日(山中 散生)
  • 国民体育夏の大会 海洋、水上両競技あす開会(山中 散生)
  • 小さな手帳(山中 散生)
  • 火(224) 行動(十三)(北村 小松)
  • 綴方/診療室(山中 散生)
  • 詩/夜(山中 散生)
  • 連載漫画/曽呂利チヱ丸 38(山中 散生)
  • 編集室から(山中 散生)
  • 本社見学(山中 散生)
  • 天文館見学(山中 散生)
  • ラジオ少国民のジカン(山中 散生)
  • ノバポン錠
  • 荏原区中廷の巻(山中 散生)
  • 職員室の神前で朝礼 全校が“ヨイコドモ”の誓(山中 散生)
  • たつた三年間で “水泳校”の誇り(山中 散生)
  • 中延校史(山中 散生)
  • 私たちの夢を乗せて 飛べ飛べ滑空機 弾む手先に作業も進む(山中 散生)
  • 剣道に燃える意気(山中 散生)
  • 進め、張切れ わが少年団(山中 散生)
  • 一番鶏(山中 散生)
  • 編集の言葉(山中 散生)

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626