雑誌 管理番号:600003154

第11巻1号 第125号(大正15年1月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 口繪/源氏物語/(日本名畫選)/傳隆能筆(藤原 隆能)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • (卷頭文)/近江の商人(島崎 藤村)
  • ※タイトルなし
  • 兩性の爭ひ(丘 淺次郎)
  • 新貞操論(生田 長江)
  • 年頭氏神詣/(挿畫)(小川 芋錢)
  • 科學と女性(石原 純)
  • 同時代の青年として「新時代の女性」を觀る(橋爪 健)
  • 婦人10年後の戯畫/(1)社會と比例する(廣津 和郎)
  • 婦人10年後の戯畫/(2)10年後の女(岡本 一平)
  • 婦人10年後の戯畫/(3)末梢に咲く姿(新居 格)
  • 婦人10年後の戯畫/(4)10年後の散歩風俗(水島 爾保布)
  • 婦人10年後の戯畫/(5)「ベツドに横たはる」論(小島 政二郎)
  • 大正14年の戯畫(伊東 忠太)
  • 湯ヶ島温泉/(挿畫)(中川 一政)
  • 妻及び母の科學/第1章 性の科學(小酒井 光次)
  • 日本の發見(木下 杢太郎)
  • 青鞜時代のおもひで(らいてう )
  • 第一線に働く女の人々/塵芥場に働く娘2人
  • 第一線に働く女の人々/列車清掃婦
  • 第一線に働く女の人々/女流の建築家
  • 第一線に働く女の人々/職業紹介所のふみ子さん
  • 第一線に働く女の人々/潮待屋の雄辯家
  • 第一線に働く女の人々/一高のをばさん
  • 第一線に働く女の人々/復興局の製圖係
  • 第一線に働く女の人々/納豆屋の小母さん
  • 第一線に働く女の人々/孤兒院の保姆
  • 第一線に働く女の人々/衞生試驗場の女醫
  • 第一線に働く女の人々/婦人ガイド
  • 第一線に働く女の人々/公設食堂の切符賣
  • 第一線に働く女の人々/世を捨てた身にも
  • 第一線に働く女の人々/女理髮師
  • (歌)/奉祝皇孫御生誕(與謝野 晶子)
  • 秘された女の心(大澤 豐子)
  • 「夏樹」の立場から(鱸 みつ子)
  • 裏から覗いた新東京生活/(1)土1升金2升の新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(2)塵芥掃溜場から觀た新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(3)商品切手から觀た新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(4)宣傳ビラ戰から見た新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(5)拾ひ物から觀た江戸ツ子
  • 裏から覗いた新東京生活/(6)やりくり世帶の新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(7)赤電車から覗いた深夜の東京
  • 悲戀のさすらひ(下村 千秋)
  • 縞(新村 出)
  • 世相欄/僞電犯人の美少女(井伊 よしを)
  • 世相欄/洋裝大佐娘の自殺(大柿 若子)
  • 世相欄/大逆事件の女2人(中村 義一)
  • 世相欄/見習ひ娼妓の放火(杉田 史朗)
  • 世相欄/御馬村の感電即死事件(今泉 津多子)
  • 世相欄/少女の外人狙撃事件の眞相(高井 靜雄)
  • 新細君氣質(津谷 孝吉)
  • 疎影横斜/(挿畫)(平福 百穗)
  • 新年ユモレスク/(1)中宮寺の春(薄田 泣菫)
  • 新年ユモレスク/(2)外孫(佐々木 味津三)
  • 新年ユモレスク/(3)お正月(石川 欣一)
  • 新年ユモレスク/(4)放送室にて(長田 幹彦)
  • 新年ユモレスク/(5)本讀む家庭(東 健而)
  • 新年ユモレスク/(6)子供の國(生方 敏郎)
  • 新年ユモレスク/(7)細君禮讃(堤 寒三)
  • (詩)/空と雲との美(三木 羅風)
  • 搖れてる書齋(北原 白秋)
  • 宵話/(1)おきみ(栗原 誠)
  • 宵話/(2)惡血の女(鈴木 氏亨)
  • 宵話/(3)雪と少女の死(池谷 信三郎)
  • 今月の問題/政界昨今の形勢/我國政界の好ましからざる特徴(吉野 作造)
  • ※タイトルなし
  • (創作欄)/大道無門(里見 弴)
  • (創作欄)/よき父の嘘(倉田 百三)
  • (創作欄)/崩れる砂(有島 生馬)
  • (創作欄)/阿眞夫人(宇野 千代)
  • (創作欄)/夫のひがみ(長與 善郎)
  • (創作欄)/眠い頭(加能 作次郎)
  • (創作欄)/金襴戰(白井 喬二)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1926年(大正15年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 口繪/源氏物語/(日本名畫選)/傳隆能筆(藤原 隆能)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • (卷頭文)/近江の商人(島崎 藤村)
  • ※タイトルなし
  • 兩性の爭ひ(丘 淺次郎)
  • 新貞操論(生田 長江)
  • 年頭氏神詣/(挿畫)(小川 芋錢)
  • 科學と女性(石原 純)
  • 同時代の青年として「新時代の女性」を觀る(橋爪 健)
  • 婦人10年後の戯畫/(1)社會と比例する(廣津 和郎)
  • 婦人10年後の戯畫/(2)10年後の女(岡本 一平)
  • 婦人10年後の戯畫/(3)末梢に咲く姿(新居 格)
  • 婦人10年後の戯畫/(4)10年後の散歩風俗(水島 爾保布)
  • 婦人10年後の戯畫/(5)「ベツドに横たはる」論(小島 政二郎)
  • 大正14年の戯畫(伊東 忠太)
  • 湯ヶ島温泉/(挿畫)(中川 一政)
  • 妻及び母の科學/第1章 性の科學(小酒井 光次)
  • 日本の發見(木下 杢太郎)
  • 青鞜時代のおもひで(らいてう )
  • 第一線に働く女の人々/塵芥場に働く娘2人
  • 第一線に働く女の人々/列車清掃婦
  • 第一線に働く女の人々/女流の建築家
  • 第一線に働く女の人々/職業紹介所のふみ子さん
  • 第一線に働く女の人々/潮待屋の雄辯家
  • 第一線に働く女の人々/一高のをばさん
  • 第一線に働く女の人々/復興局の製圖係
  • 第一線に働く女の人々/納豆屋の小母さん
  • 第一線に働く女の人々/孤兒院の保姆
  • 第一線に働く女の人々/衞生試驗場の女醫
  • 第一線に働く女の人々/婦人ガイド
  • 第一線に働く女の人々/公設食堂の切符賣
  • 第一線に働く女の人々/世を捨てた身にも
  • 第一線に働く女の人々/女理髮師
  • (歌)/奉祝皇孫御生誕(與謝野 晶子)
  • 秘された女の心(大澤 豐子)
  • 「夏樹」の立場から(鱸 みつ子)
  • 裏から覗いた新東京生活/(1)土1升金2升の新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(2)塵芥掃溜場から觀た新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(3)商品切手から觀た新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(4)宣傳ビラ戰から見た新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(5)拾ひ物から觀た江戸ツ子
  • 裏から覗いた新東京生活/(6)やりくり世帶の新東京
  • 裏から覗いた新東京生活/(7)赤電車から覗いた深夜の東京
  • 悲戀のさすらひ(下村 千秋)
  • 縞(新村 出)
  • 世相欄/僞電犯人の美少女(井伊 よしを)
  • 世相欄/洋裝大佐娘の自殺(大柿 若子)
  • 世相欄/大逆事件の女2人(中村 義一)
  • 世相欄/見習ひ娼妓の放火(杉田 史朗)
  • 世相欄/御馬村の感電即死事件(今泉 津多子)
  • 世相欄/少女の外人狙撃事件の眞相(高井 靜雄)
  • 新細君氣質(津谷 孝吉)
  • 疎影横斜/(挿畫)(平福 百穗)
  • 新年ユモレスク/(1)中宮寺の春(薄田 泣菫)
  • 新年ユモレスク/(2)外孫(佐々木 味津三)
  • 新年ユモレスク/(3)お正月(石川 欣一)
  • 新年ユモレスク/(4)放送室にて(長田 幹彦)
  • 新年ユモレスク/(5)本讀む家庭(東 健而)
  • 新年ユモレスク/(6)子供の國(生方 敏郎)
  • 新年ユモレスク/(7)細君禮讃(堤 寒三)
  • (詩)/空と雲との美(三木 羅風)
  • 搖れてる書齋(北原 白秋)
  • 宵話/(1)おきみ(栗原 誠)
  • 宵話/(2)惡血の女(鈴木 氏亨)
  • 宵話/(3)雪と少女の死(池谷 信三郎)
  • 今月の問題/政界昨今の形勢/我國政界の好ましからざる特徴(吉野 作造)
  • ※タイトルなし
  • (創作欄)/大道無門(里見 弴)
  • (創作欄)/よき父の嘘(倉田 百三)
  • (創作欄)/崩れる砂(有島 生馬)
  • (創作欄)/阿眞夫人(宇野 千代)
  • (創作欄)/夫のひがみ(長與 善郎)
  • (創作欄)/眠い頭(加能 作次郎)
  • (創作欄)/金襴戰(白井 喬二)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626